山梨県 富士川町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
富士川町の清らかな水が育む、万能なお米。 【令和6年度産】富士川町産 ヒノヒカリ 約10kg ひのひかり お米 米 山梨県 山梨 やまなし 富士川町 山梨県産 数量限定 コメ こめ 送料無料 配送 新生活 白米 精米 おこめ 国産 ご飯 令和6年度産 もちもち 10キロ



お礼の品について
容量 | ヒノヒカリ 約5kg×2 計約10kg 箱サイズ:100サイズ 産年:2024年度産 |
---|---|
消費期限 | 温度が低く、湿度が少ない 直射日光が当たらない暗い場所で約60日程度 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社斎庵 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6452375 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込みを受け付けております。 |
発送期日 | 決済完了から順次発送 |
配送 |
|
味に主張がなく、あっさりとした食味で食べ応えのある食感が特徴です。
主張がない事でどんな料理とも相性が良いのが特徴です。
冷めても美味しく食べられます。
山梨県の富士川町で作っており、水が綺麗な山梨県だからこそおいしいお米がでます。
品種の特徴でもある小粒ですが、厚みがある食感と食味が人気です。
どんな料理にも合うので、ぜひ一度召し上がっていただきたいです。
内容量別にご用意しております!
生産者について

株式会社斎庵
私たちは山梨の自然に敬意を払い、熱意と愛情を込めて農業に向き合っています。
山梨の気候の特徴を活かし、『より多くの人を笑顔にするために』と行動を続けています。
「農業を創造し、山梨・日本を元気にする」
農業生産をはじめ、いちご狩りや桃狩りが体験できる観光農園の運営、農業体験、山梨移住サポートも行っています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
寄附者様からの「届くのが楽しみです!」「来年もおいしい品を待っています」といった声が
従業員一人ひとりの働く原動力になっています。
注意事項
・温度・湿度が低く、直射日光が当たらない暗い場所で保管してください。
・虫等が発生したことによる返品・交換はお受けできません。
・品物到着後、中身の確認をお願い致します。破損(配送不備等)による返品交換は到着翌日までに連絡ください。
・配達日の指定はできません。
・長期不在やお受取り人様の都合によりお届けができなかった場合、再送は致しかねます。
お礼の品感想
美味しくない
真っ黒や茶色くなったお米がたくさん混じっています
粒がとても小さいので食感が悪くこんなに美味しくないお米は初めて食べました
残念です
このお礼の品を選んだ理由
- -
山梨県富士川町にご寄附を賜り誠にありがとうございます。
この度は、お届けいたしましたお礼の品について、ご期待に沿うことができず誠に申し訳ございませんでした。
「真っ黒や茶色くなったお米がたくさん混ざっている」とのことで、御不快な思いをおかけし申し訳なく存じます。
状況を確認致しまして別途ご連絡させて頂きたく、ご了承のほどお願い申し上げます。
お寄せいただいたご意見を真摯に受け止め、ご満足いただける返礼品作りに努めて参ります。
今後とも富士川町をよろしくお願いいたします。
2025/3/11
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2025年3月1日 09:58
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
ヒノヒカリ
|
---|
- 自治体での管理番号
- A5309
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
富士川町で生産されたものであるため
自治体からの情報
〈 返礼品について 〉
富士川町では、町外在住者で、ふるさと納税にご賛同いただき、5千円以上の寄附をいただいた方に、ふるさと納税返礼品として本町の特産品をお贈りします。
寄附回数に上限はありません。ふるさと納税返礼品はご寄附をいただいた都度、お送りします。
長期不在のご予定があればご意見欄にご記入ください。なお、長期不在等により返礼品をお受取りできなかった場合、再発送はできませんので、ご了承ください。
返礼品の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
色調が実物と異なる場合があります。
富士川町について
富士川町の紹介
富士川町は甲府盆地の南西端に位置し、西部に巨摩山地が連なり、東部は富士川が流れる豊かな自然環境に囲まれています。
かつては富士川舟運による往来の拠点として栄え、現在は中部横断自動車道や甲西道路の整備により広域交通のアクセスが向上しています。
大法師公園の桜、妙法寺のあじさい、舂米・平林・穂積の棚田、大柳川渓谷の紅葉、高下のダイヤモンド富士をはじめ四季折々の美しい景色が見られます。
気候は盆地特有の内陸性気候で、夏季と冬季の気温差が大きく、日照時間も長いなど居住に適しています。
高齢化や人口減少、中山間地域の過疎化も進行している状況ですが、移住定住や交流人口の増加を推進しています。
ふるさとへの思い…
富士川の瀬音、鳥のさえずりなど、豊かな自然の中で、友と遊び、ふれあった日々…
ふるさとを離れ、都会でご活躍の皆さまにとって、ふるさとの思い出は、数多くあると思います。
富士川町では、地域の資源を守り、「暮らしと自然が輝く 交流のまち」をめざして、まちづくりを進めていきます。
本町にゆかりのある方、ご関心のある皆さまに、ふるさと“富士川町”を応援するサポーターになっていただきたいと思います。

山梨県 富士川町