山梨県 大月市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
澄んだ空気と肥沃な土壌が、安全でみずみずしい野菜を育みます 自分で野菜を作り収穫できる貸し農園【019-003】



お礼の品について
容量 | 1区画約30平方メートル(約9坪) |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 大月エコの里 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5298382 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 寄付納入確認後、当方から寄付者の方に1週間以内に「申し込み用紙」と「返信封筒」を発送いたします。 |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
富士山を眺望する「大月エコの里」では、皆様ご自身で野菜の栽培と収穫の喜びを味わっていただける農園を提供いたします。
「食の安全」、「地産地消」、「子供たちとの食育の場」など利用する方の目的は様々。
1年を通して、さまざまな野菜にチャレンジできます!初心者にも育てやすいじゃがいもや里芋、大根、キャベツ、白菜などご来場できる都合に合わせて栽培を楽しめます。
都心から近く、談合坂スマートICからは10分という通いやすさ。
都会に住んでいるけど農業に興味がある方に最適です。
都会の喧騒から離れた里山で栽培を通じて心のケアも図れます。
★農地について
1区画約30平方メートル(約9坪)
★ご利用期間
ご寄付確定日の翌月以降、ご希望の月から1年間となります。
~手順~
①寄付納入を確認後、当方から寄付者の方に1週間以内に「申し込み用紙」と「返信封筒」を発送いたします。
②寄付者の方は、申し込み用紙に来場希望日時と利用開始月をご記入の上、返送してください。
③来場時、貸し農園の選定と利用開始月の決定をいたします。
★初めての方でも安心!会員によるサポートやアドバイス等の体制完備
農業が初めての方や詳しいやり方が分からない方のために、1時間1,000円でプロがサポートいたします。
肥料(実費)をご用意し、肥料の与え方や農機具(無償貸出)の扱い、耕運機かけ、野菜の植え方などもお教えいたします。
準備がありますので、サポートが必要な方は事前にご連絡ください。
★施設概要
管理棟、公共水道、水洗トイレ、ガーデンテーブルなどご利用可能
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
野菜類 > 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 1019-003
大月市について
大月市は山梨県の東部に位置し、甲府方面と富士山方面に分岐する交通の要衝であり、古くは甲州街道の宿場町として発展してきました。
明治の頃には、養蚕や絹織物のまちとして栄え、郡内屈指の織物産業の中心地でした。数は少なくなったものの、今でも、伝統産業として運営を続けております。
また、日本三奇橋の一つであり、国の名勝指定地に指定されている「名勝猿橋」や、樹齢1000年とも言われる「矢立の杉」があり、人形浄瑠璃「笹子追分人形芝居」の伝統芸能が受け継がれ、先人からの歴史・文化が今も息づいています。
市域の約90%を山林が占めており、「秀麗富嶽十二景」に代表される山々から望む富士山は「富士の眺めが日本一美しい街」と言われるほど絶景であり、豊かな自然を生かした様々なアクティビティ-が体験出来ます。
大月市の歴史と文化を後世に伝えるため、ふるさと大月に特別な思いをお持ちの皆様のご支援とご協力をお願いいたします。。

山梨県 大月市