山梨県 甲府市
オンラインワンストップ ふるさとチョイス完結型
宝石の街・甲府の手作り念珠 山梨県甲府市にて製作 オニキスの般若心経念珠(婦人用) 桐箱付き



寄付金額 20,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 【内容量】 ・念珠(約33g) ・桐箱 【原材料・サイズ】 ・オニキス(約12㎜玉、約8㎜玉、約6㎜玉) ・正絹房 ・内周(約26cm) 【注意事項・その他】 ※形や色や大きさは若干異なる場合があります。 ※汚れた場合は乾いた布でふいてください。 ※汗や化粧品で変色する場合があります。 ※画像はイメージです。 |
---|---|
事業者 | 有限会社 宅間工房 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5040006 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から60日前後で発送(休業日を除く) |
配送 |
山梨県甲府市は世界有数の宝飾産業の街。山梨県甲府市近郊の金峰山一帯はかつて水晶が産出し、千年も前から水晶など玉石を加工し念珠や装飾品などを生産していました。現在、国指定の伝統的工芸品に指定されている「甲州水晶貴石細工」をはじめ、高級品ジュエリーから手軽に付けられるアクセサリーまで様々な装飾品が街を挙げて作られています。この漆黒のオニキスが落ち着いた雰囲気を醸す念珠も甲府の装飾品工房が作り上げた逸品。手作りで組み上げられた念珠を手にした時にしっくりと収まり、使い込むごとに手に馴染んできます。また主玉のオニキスは古くから邪鬼を払う力があるとされ、また念珠の母玉には一切の苦厄を除くご利益があるとされる『般若心経』276文字を刻み込みました。略式念珠なので日々のお勤めや法要など宗派に関わらずご使用いただけます。今回婦人用に主玉に8mm珠を用いました。甲府の職人が作る念珠の素晴らしさを、ぜひこの機会にお試しください。
【関連キーワード】
念珠 オニキス 桐箱付 婦人用 女性 法要 手作り ハンドメイド 送料無料
般若心経入りで日々のお勤めや法要におススメです

念珠の母玉には一切の苦厄を除くご利益があるとされる『般若心経』276文字を刻み込みました。略式念珠なので日々のお勤めや法要など宗派に関わらずご使用いただけます。
今回婦人用に主玉に8mm珠を用いました。



甲府市とジュエリー
甲府市は、地場産業として宝石加工が盛んな地域です。
かつて上質な水晶を産出していた山梨県。その流れで現在では、宝石の彫刻や研磨、貴金属加工などが盛んで、世界的にも珍しい宝飾品の集積産地として有名です。
宝石(ダイヤ、サファイヤ、エメラルドなど)や貴金属(金やプラチナなど)を使って、指輪・ネックレス・イヤリングなどのアクセサリーや、置物・茶器のように家に飾るものなどがたくさん作られ、日本全国で展開されています。
以前は甲府市の北部でとれた水晶を使っていましたが、今は世界中から仕入れた水晶や、人工水晶を使っています。国内最大の宝飾産地「山梨」 の発展を支える原動力となっています。
宅間工房
-
- 常
- 別送
天然瑪瑙 経済産業省指定伝統的工芸品「甲州水晶貴石細工」 …
685,000 円
国の伝統的工芸品指定 甲州水晶貴石細工の逸品 貴家の床の間を格調高く演出する天然瑪瑙の三足香炉 「甲州水晶貴石細工」は千年の歴史を誇る国指定の伝統的工芸品。甲府市近郊の金峰山一帯でかつて水晶が採れたことから研磨技術が発達し、江戸時代には水晶や玉を加工して数珠や帯留め、根付など作り、日本全国に販売していました。現在もその技術を生かし水晶や玉を利用した美しい彫刻作品やアクセサリーが作られています。この三足香炉は山梨県水晶美術彫刻協同組合に所属し、甲州貴石工芸の技を今に伝える宅間工房謹製の逸品。淡い縞模様が美しい天然瑪瑙を丹念に磨き上げ、均整の取れた姿に仕立てるには気が遠くなるほど長い時間が必要です。古くから香炉は茶会などで香を焚いて客人をおもてなしするのになくてはならない道具とされ、また三足の脚は「安定して立つ」ことを意味しているので大変おめでたい意匠です。もちろん瑪瑙は宝石としても使われ美術品としても大変価値のある品。一点ものなので、ぜひこの機会にお早目のお申し込みをお待ちしております。 【関連キーワード】 瑪瑙 三足香炉 宝石 ハンドメイド 手作り 置物 彫刻 甲州水晶貴石細工
-
- 常
- 別送
山梨県甲府市にて製作 オニキスの般若心経念珠(婦人用) 桐…
20,000 円
宝石の街・甲府の手作り念珠
-
- 常
- 別送
山梨県甲府市にて製作 オニキスの般若心経念珠(紳士用) 桐…
26,000 円
宝石の街・甲府の手作り念珠
-
- 常
- 別送
山梨県甲府市にて製作 ドラゴン虎目石ブレスレット 宝珠は水…
15,000 円
ジュエリーの街・甲府のハンドメイドアクセサリー
-
- 常
- 別送
山梨県甲府市にて製作 ラピスラズリのアマビエブレスレット …
11,000 円
ジュエリーの街・甲府のハンドメイドアクセサリー
-
- 常
- 別送
山梨県甲府市にて製作 伝統工芸士手作り 水晶のうさぎブレス…
22,000 円
ジュエリーの街・甲府のハンドメイドアクセサリー
-
- 常
- 別送
山梨県甲府市にて製作 伝統工芸士手作り 水晶のふくろうブレ…
20,000 円
ジュエリーの街・甲府のハンドメイドアクセサリー
-
- 常
- 別送
山梨県甲府市にて製作 寄りそう親子ふくろうブレスレット 目…
17,000 円
ジュエリーの街・甲府のハンドメイドアクセサリー
-
- 常
- 別送
山梨県甲府市にて製作 淡水真珠の寿ぎネックレス 翡翠使用
41,000 円
ジュエリーの街・甲府のハンドメイドアクセサリー
-
- 常
- 別送
山梨県甲府市にて製作 淡水真珠の寿ぎブレスレット 翡翠とダ…
22,000 円
ジュエリーの街・甲府のハンドメイドアクセサリー
-
- 常
- 別送
山梨県甲府市にて製作 般若心経ブレスレット 婦人向けサイズ…
10,000 円
ジュエリーの街・甲府のハンドメイドアクセサリー
-
- 常
- 別送
山梨県甲府市にて製作 般若心経ブレスレット 紳士向けサイズ…
11,000 円
ジュエリーの街・甲府のハンドメイドアクセサリー
-
- 常
山梨県甲府市にて製作 象牙のすずらんネックレス 種の保存法…
48,000 円
可憐な手彫りのスズランが連なる愛らしいネックレス
-
- 常
山梨県甲府市にて製作 象牙のふくろうストラップ 種の保存法…
33,000 円
ジュエリーの街・甲府のハンドメイドアクセサリー
-
- 常
山梨県甲府市にて製作 象牙のふくろうブレスレット 種の保存…
36,000 円
四面彫りの象牙のふくろうと翡翠の珠が幸運を呼ぶブレスレット
-
- 常
山梨県甲府市にて製作 象牙のイヤリング 種の保存法認定証添付
14,000 円
希少な象牙をリッチに使ったスタッドイヤリング
-
- 常
山梨県甲府市にて製作 象牙のネックレス 種の保存法認定証添付
35,000 円
希少な象牙の珠を贅沢に使用したグラデーションネックレス
-
- 常
山梨県甲府市にて製作 象牙のバラ彫りイヤリング 種の保存法…
18,000 円
宝石の街・甲府の象牙アクセサリー 愛の花・バラの繊細可憐な彫刻があなたの耳元を
-
- 常
山梨県甲府市にて製作 象牙のバラ彫りネックレス 種の保存法…
40,000 円
宝石の街・甲府の象牙アクセサリー 愛の花バラの繊細な彫刻があなたの胸元を
-
- 常
山梨県甲府市にて製作 象牙のバラ彫りブローチ 種の保存法認…
38,000 円
愛と清楚の白バラがあなたの胸元に大輪の花を咲かせます
-
- 常
山梨県甲府市にて製作 象牙のバラ彫りペンダント 種の保存法…
18,000 円
愛と清楚の白バラがあなたの胸元に大輪の花を咲かせます
-
- 常
- 別送
山梨県甲府市にて製作 赤瑪瑙の白蛇ブレスレット 愛らしいお…
8,000 円
ジュエリーの街・甲府のハンドメイドアクセサリー
-
- 常
- 別送
山梨県甲府市にて製作 黒翡翠勾玉ブレスレット オニキスの丸…
18,000 円
ジュエリーの街・甲府のハンドメイドアクセサリー

甲府市は、昇仙峡や美しい山々があり、四季折々の花が咲き、ぶどうやももなどの果物が実り、自然豊かなワイン発祥の地であります。
また、武田信玄公(2021年に生誕500年を迎えます)や甲府城、太宰治に山崎方代など、歴史と文学浪漫あふれる甲斐の国です。
さらに、世界に誇る宝飾技術や甲州印伝などの伝統工芸があり、その「匠の技」を大切に次世代に引き継いでいきます。
カテゴリ |
ファッション
>
小物
>
その他小物
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
甲府市について
甲府市は、山梨県のほぼ中央に位置し、北に八ヶ岳、南に富士山、西に南アルプス連峰と雄大な山々を望む、南北に長い市町村です。甲府駅周辺には、グルメスポットなども多数ありますが、少し街から離れると素晴らしい自然に恵まれ、キャンプ、BBQ、自然散策など気軽に自然を楽しむこともできます。
日本ワイン発祥の地でもあるとともに、盆地特有の気候を活かし、ぶどう、いちご、桃などの果物栽培も盛んであり、ほうとうや鳥もつ煮などのグルメなど食の魅力も満載です。
古来、水晶産地であったことがきっかけで、宝石の研磨、貴金属加工、水晶美術彫刻の技術が発達し、世界的にも珍しい宝飾品の集積産地であり、「宝石のまち甲府」とも言われています。400年以上伝わる甲州印伝も受け継がれ続けており、職人の技術が光る特産品が数多くあります。
四季折々の彩りを魅せてくれる美しい自然に恵まれた、私たちの【心のふるさと】甲府市は、先人たちが共に携え、心を一つにして、誇りある文化と歴史を培ってきました。
2019年、戦国武将武田信玄公の父である信虎公が、躑躅(つつじ)ヶ崎の地に館を構え、甲斐の府中である「甲府」が誕生して500年、2021年には郷土の英雄武田信玄公生誕500年の節目を契機に、私たちはすべての市民が甲府を誇りに思い、将来に夢や希望をもって暮らしていけるよう、未来創りに励んで参ります。
