福井県 鯖江市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
オールタイム(いつでもどこでも)に常用できる目を守るサングラス 【選べるカラーと度数】チタンプラス(男女兼用)目を守るサングラス+お出かけルーペ[E-00103] /サングラス 眼鏡 めがね メガネ オールタイムサングラス® 紫外線カット ルーペ 特許取得 チタン製 レンズ 軽量 福井県鯖江市



お礼の品について
容量 | 【内容】 サングラスチタンプラス 1個 (メガネ拭き1枚、オリジナルケース1個、保証書(1年)付き) 【カラー】 ブルー ブラウン ※2色からお選びいただけます。 【度数】 +1.00 +1.50 +2.00 +2.50 +3.00 ※備考欄にご希望の度数をご記入ください。 【サイズ】 138mm*134mm*38mm 【重さ】 13g 【材質】 フレーム:βチタン レンズ:光学用プラスチックレンズ(凹面ハイドVIOFF®) 【可視光線透過率】 クリア:80% 【紫外線透過率】 0.1%未満(全カラー共通) |
---|---|
事業者 | 株式会社乾レンズ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6493794 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
決済から12日前後で発送予定 ※備考欄にご希望の度数をご記入ください。 |
配送 |
|
オールタイムサングラス®

2008年 紫外線から大切な眼を守るための常用サングラスとして開発・発売しました。
(2010年特許第4643233号)
大きなレンズが、目を覆うことで散乱しやすい紫外線が目にはいらないデザインです。
(グッドデザイン賞2019受賞 オールタイムサングラス チタン・チタンF)
【HYDE+VIOFF®コート】
新しい「オールタイムサングラス®」は、さらに紫外線から眼を守る機能を大きく一歩進めたレンズ【360°UVカット】(HYDE+VIOFF®コート)を採用。
(2022年8月特許第7129781号)

散乱しやすく、あらゆる方向から降り注ぐ紫外線から目を守ろうとすれば、完全に目を覆うゴーグルのような構造にしなくてはなりません...。
しかし、日常に意識することなく使用するには、大げさでなくさりげなく使えるデザインを持つサングラスであることが必要!
そこで「HYDE+VIOFF®コート」を採用しました!
従来の「オールタイムサングラス®」のデザイン・かけ心地はそのまま、
・全方向からの紫外線をオフにできる
・可能な限りダメージから目を守る
理想的な次世代のW特許サングラスレンズとなっております。
【チタンプラス】
ベストセラーモデル「チタン」に、待望のルーペ機能(正確には既成老眼鏡)が付きました。
上下に視線を動かすだけで、サングラスとルーペを使い分けることができます。
安心な「サングラス」として認定された製品です。
(医療機器製造販売届け出番号:27B3X00338000007)


【ポイント】
〇W特許を標準とした光学用レンズを標準(紫外線カット99.9%以上・青色光線カット38%以上)
〇かけやすく軽い(A4コピー用紙 3枚分)チタン製
〇安価な「ファッションサングラス」ではなく家庭用品品質表示法に基づく「サングラス」として認可
〇眼鏡のまちならではの安心のアフターサポート
〇顔が小さな女性でもしっかりフィット
〇度数は、+1.00 +1.50 +2.00 +2.50 +3.00と広範囲な度数展開


注意事項
オールタイムサングラスと永くお付き合いしていただくために・・・
オールタイムサングラスをかけるとき、または外すときは両手をお使いください。
繊細な部品で構成されています。
専用ケースにしっかり収納してください。レンズのケアは簡単です。
手を洗う時に、サッと一緒に汚れを洗い流してください。
水分等を、メガネふきや、柔らかなタオルで吸い取ってください。
汚れが付いた状態での空拭きは、キズ等の原因になります。
お届け内容とカラー紹介


株式会社乾レンズ
私たちは、1953年創業のサングラスレンズ専門メーカーです。
紫外線カット一筋に、国内外の有名ファッションブランドのサングラスのサポートをしています。
2008年より自社ブランド「オールタイムサングラス」や「贈りものルーペ」など、皆様の大切な眼に関わる製品を製造販売しています。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- E-00103
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
鯖江市の工場において、レンズの製造、組み立て、検品等の工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの
自治体からの情報
眼鏡の一大産地として知られている福井県鯖江市。
実は眼鏡だけじゃないんです。
鯖江市について
鯖江市について
鯖江市は、国内生産シェア9割を占める「眼鏡産業」をはじめ、繊維王国福井の中核を担ってきた「繊維産業」、1500年余の歴史を有し国内の業務用漆器の8割を占める「漆器産業」、そして、近年はIT産業など、産業が集積した「ものづくりのまち」です。
王山古墳をはじめ、古墳の多い古代ロマンのまちであり、近松門左衛門が幼少期を過ごした地域には当時をしのぶ街並みが残っています。
豊かな自然にも恵まれ、日本歴史公園百選に認定されている西山公園は日本海側随一のつつじの名所として親しまれています。
めがねのまちさばえのSDGsについて
鯖江市はものづくり分野を中心に内発的に発展し、成長を遂げてきたまちです。
その発展を支えてきたのは、女性の活躍、時代を見据えイノベーションを繰り広げてきた市民性、市民一人ひとりが主役になれる地域風土にあります。
今後、鯖江市が50年後、100年後と将来にわたって成長力を確保し、持続可能なまちづくりを進め、「誰一人取り残さない」社会の実現を目指し、「持続可能な地域モデル"めがねのまちさばえ"」の確立のために、国連で採択された国際目標「SDGs」の理念に賛同し、市民や経済界、市民団体、大学等と協働で一丸となって取り組みます。
お客様からいただいた個人情報は、鯖江市が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合を除き、第三者に譲渡したり、提供したりすることはございません。
なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、鯖江市が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及び鯖江市のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(furusato-sabae@soe.or.jp)までご連絡ください。

福井県 鯖江市