福井県 鯖江市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
体験型店舗「OPTIQ TAILOR」にて! アセテート雑貨磨き体験 [B-14801] / ものづくり 工場見学 工房見学 めがね 眼鏡 メガネ 手作り体験 アクセサリー ピアス イヤリング スマホスタンド キーチェーン



お礼の品について
容量 | 【内容】 アセテート雑貨 (ピアス・イアリング、スマホスタンド、キーチェーン等の中から一点) 所要時間:約45分/一人あたり 【開催場所】 OPTIQ TAILOR by Sasaki Celluloid 〒916-0084 福井県鯖江市小泉町31-3-10 【有効期限】 チケットの発行日から1年間 【注意事項等】 本返礼品で体験いただける人数は一名様となります。 |
---|---|
事業者 |
製造:佐々木セルロイド工業所 販売:OPTIQ TAILOR by Sasaki Celluloid 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6328148 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
配送 |
|
工場見学で本物のものづくりに触れる

佐々木セルロイド工業所は、日本で数社しかないプラスチックアイウエアのフル生産ラインを有する工場です。
そして2024年2月に眼鏡造りの魅力を総合的に伝えるための体験型店舗として
「OPTIQ TAILOR by Sasaki Celluloid」がオープンしました。
その店舗名通り、OPTIQ TAILORはあなただけの1本を見つけることができるだけでなく、プラスチックフレームの製造ラインを実際に見学し、職人の磨き工程に挑戦することもできる画期的な店舗となっております。
ここでは、眼鏡選びが単なる商品購入以上の特別な体験に変わります。新しい視点で眼鏡製造の裏側を知り、自らがその一部となる感動をOPTIQ TAILORでお楽しみください。


ここがポイント!
OPTIQ TAILORでは、ショッピングや工場見学に加え、アクセサリーや雑貨の磨き体験プログラムもお楽しみいただけます。
製品を見るだけでなく、造り手の気持ちになり、ものづくりのプロセスを実際に感じることができるこのプログラムは、佐々木セルロイド工業所の真骨頂とも言える磨きの技術を堪能できるものです。
製品の輝きを自分の手で引き立て、佐々木セルロイドの磨きの技術に触れる贅沢なひと時をOPTIQ TAILORでお過ごしください。
眼鏡と同じ素材である、アセテートのイアリングやスマホスタンド、キーホルダーなど好きな雑貨を選んでご自身の手で磨いていただくことができます。
また返礼品をご購入の方には工場見学ショートバージョンを無料でプレゼントしておりますが、現地では有料工場見学もご用意しております。
ご来店の際は返礼品の磨き体験に加えて製造の現場をより深く知ることができる有料工場見学もご検討ください。
(有料工場見学について)
大人1100円(税込)・高校生550円(税込)・中学生以下無料
※追加費用は現地にて支払いください。




【お申込み前に】
返礼品お申し込み後、チケットを送付させていただきますのでそちらをお持ちになってご来店ください。
体験には事前予約が必要です。
ご予約方法についてはチケットに記載がございます。
・参加人数:1名から体験可能
複数名体験ご希望の場合、事業者にご確認ください。
OPTIQ TAILOR by Sasaki Celluloid 電話番号: 0778-62-2549
・体験実施日:定休日 水・日曜日
※臨時休業日あり、ホームページの営業カレンダーをご確認ください。
体験チケットイメージ

こだわりポイントをご紹介
福井県鯖江市は、国内の眼鏡フレームの約90%のシェアを誇る眼鏡の一大産地です。また、医療・アパレル分野などで大活躍の繊維業や、1500年の歴史を持つ越前漆器の産地としても知られており、世界に誇れるものづくりのまちです。ふるさと納税を通して、鯖江市が誇る銘品を皆様にお届けします。
わたしたちがご案内します
鯖江市は福井県のほぼ中央に位置し、人口は約7万人。隣接する福井市へのアクセスも良好で、平坦地が多く暮らしやすいまちです。春には中心市街地にある西山公園で「つつじまつり」が開催されるなど、四季折々の美しい自然を楽しめます。歴史や文化、自然、グルメなど魅力がいっぱいの鯖江市です。
こんなところで作っています
鯖江市は、ホタルが生息できるほど水がきれいな地域。福井県発祥のコシヒカリや伝統野菜の「吉川ナス」、伝統薬味の「山うに」をはじめとした豊かな食文化が根付いています。また、さばえスイーツやさばえB級グルメといったご当地グルメも充実。返礼品や観光を通して、鯖江の食をぜひご堪能ください。
わたしたちが歩んできた道
古墳の多い古代ロマンのまちであり、近松門左衛門が幼少期を過ごした鯖江市は、鯖江藩主・間部(まなべ)氏によって現在の礎が築かれました。時代を見据えイノベーションを繰り広げてきた市民性や、市民一人ひとりが主役になれる地域風土によって、ものづくり分野を中心に発展し、現在に至ります。
わたしたちの想い
鯖江市が提供するすべての返礼品に、このまちの魅力が詰まっています。返礼品はお米や日本酒といった食品や、漆器や眼鏡引き換え券などさまざま。返礼品を手にとっていただき、鯖江市が誇る豊かな食文化や、職人の美しい手仕事を感じていただきたいです。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
鯖江市では、ふるさと納税でいただいた寄附を、ものづくりの発展や子どもたちの未来、まちづくりのための事業に有効活用しています。観光客を眼鏡のオブジェでおもてなしする「メガネストリート」の整備や、成人式で鯖江産の眼鏡をプレゼントするなど、「めがねのまち」ならではのワクワクする事業につながっています。
-
1500年の歴史の伝統工芸。職人の刷毛でお椀の漆塗り体験。 [B-1…
20,000 円
旅の思い出に一度体験してみてはいかがでしょうか
-
999.9/フォーナインズ 対象店舗で使える眼鏡引換券(3万円相当)B…
100,000 円
999.9 / フォーナインズ 直営店で使える眼鏡引換券
- 常温便
- 別送
-
【伝統工芸品】拭き漆のグレーブルー木製漆器キット お椀 [C-04…
25,000 円
おうちで拭き漆ワークショップ!補修も自分で行える拭き漆体験のセット
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
【伝統工芸品】拭き漆のグレーブルー木製漆器キット カップ [C-…
25,000 円
おうちで拭き漆ワークショップ!補修も自分で行える拭き漆体験のセット
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
めがねの聖地・鯖江へ。職人に直接オーダーできる大人の眼鏡作…
434,000 円
「自分の作った眼鏡を本当に欲しいと思った人に届けたい」
-
アセテート雑貨磨き体験 [B-14801] / ものづくり 工場見学 工房…
11,000 円
体験型店舗「OPTIQ TAILOR」にて!
- ギフト包
決済から2週間程度で発送
-
オリジナル眼鏡作り体験 メガネイトノコ教室(1名様分)[G-157…
70,000 円
世界に一つだけのオリジナル眼鏡づくりに挑戦してみませんか?
-
気分はめがね職人!お子さまのめがね作り体験【J-12401】
134,000 円
めがねの聖地・鯖江へ。
-
茶飯釜による茶事風食事体験(一泊二日)[I-14501] /茶釜 古民…
120,000 円
茶事の流れに添って食事をしたり、非日常を楽しんでいただけます!
決済から2週間程度で発送
-
蒔絵体験キット『URUSHI DUY SET(うるしカードケース)』[C-00…
30,000 円
越前漆器の蒔絵体験DUYキットが登場!!
- 別送
-
蒔絵体験キット『URUSHI DUY SET(マルチトレイ)』[C-00806]
30,000 円
越前漆器の蒔絵体験DUYキットが登場!!
- 別送
-
越前焼×漆塗り!越前焼のカップに漆塗りでオリジナルマグカップ…
20,000 円
旅の思い出に一度体験してみてはいかがでしょうか
-
金子眼鏡 全国直営店で使える 眼鏡引換券(3万円相当) Bronze …
100,000 円
金子眼鏡が展開する全国の直営店で使える眼鏡引換券
- 別送
-
釜戸で炊いたご飯でおむすび茶事(一泊二日)[G-14502] /おにぎ…
74,000 円
釜戸にて薪でご飯を炊いて、皆でおむすび作り体験しませんか!
決済から2週間程度で発送
-
鯖江の伝統織『石田縞織の名刺入れ』[A-03001]
5,000 円
幻の鯖江織物『石田縞』を使ったかわいい小物
- 別送
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- B-14801
- 地場産品類型
7号
- 地場産品に該当する理由
鯖江市の伝統産業である眼鏡製造技術を活用したサービスを市内工場で提供するもの
自治体からの情報
眼鏡の一大産地として知られている福井県鯖江市。
実は眼鏡だけじゃないんです。
鯖江市について
鯖江市について
鯖江市は、国内生産シェア9割を占める「眼鏡産業」をはじめ、繊維王国福井の中核を担ってきた「繊維産業」、1500年余の歴史を有し国内の業務用漆器の8割を占める「漆器産業」、そして、近年はIT産業など、産業が集積した「ものづくりのまち」です。
王山古墳をはじめ、古墳の多い古代ロマンのまちであり、近松門左衛門が幼少期を過ごした地域には当時をしのぶ街並みが残っています。
豊かな自然にも恵まれ、日本歴史公園百選に認定されている西山公園は日本海側随一のつつじの名所として親しまれています。
めがねのまちさばえのSDGsについて
鯖江市はものづくり分野を中心に内発的に発展し、成長を遂げてきたまちです。
その発展を支えてきたのは、女性の活躍、時代を見据えイノベーションを繰り広げてきた市民性、市民一人ひとりが主役になれる地域風土にあります。
今後、鯖江市が50年後、100年後と将来にわたって成長力を確保し、持続可能なまちづくりを進め、「誰一人取り残さない」社会の実現を目指し、「持続可能な地域モデル"めがねのまちさばえ"」の確立のために、国連で採択された国際目標「SDGs」の理念に賛同し、市民や経済界、市民団体、大学等と協働で一丸となって取り組みます。
お客様からいただいた個人情報は、鯖江市が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合を除き、第三者に譲渡したり、提供したりすることはございません。
なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、鯖江市が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及び鯖江市のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(furusato-sabae@soe.or.jp)までご連絡ください。

福井県 鯖江市