チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について
寄付金額 132,000円 もしくは39,600ポイントと交換
お礼の品について
容量 | 天然木(欅)共木・漆塗 プラチナ蒔絵 化粧箱入/日本製 サイズ Φ8.0×12.3センチ 内容量 約100グラム |
---|---|
自治体での 管理番号 |
AE251-NTZ |
お礼の品ID | 4917561 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 2020年9月1日 12時~ |
発送期日 | 準備でき次第、順次発送 |
配送 |
国産の欅の良木を厳選し、長時間の乾燥の後に轆轤挽きにて仕上げた貴重な共木茶筒です。
従来の茶筒は蓋と本体部分は別の材料にて仕上げる事によりコストダウンを図りますが、
この商品は蓋と本体を1本の欅の原木より削りだした上等な茶筒です。
木地師は山中塗りの伝統工芸士久津見龍也氏、精巧な手挽きによる蓋と本体の合口加減は
絶妙の仕上がりとなります。※蓋の密封度合いは下記の動画を御覧下さい。
本体の外側には豪華なプラチナを欅の木目に蒔絵の技法で施しました。至高の逸品です。
※お使いになられる地域により乾燥が進むと合口が堅くなる場合がありますので、不安な方は
事前にご相談下さい。納品までに合い口を調整する事が可能です。
※茶筒の合口の精巧具合の御覧頂ける動画をご用意いたしました。下記、URLをブラウザに
コピーして御覧下さいませ。
https://www.youtube.com/watch?v=wNnbkUVIzY8
<山中木製漆器の特色>
白木地を鉋と呼ばれる特殊な刃物で回転させながらくりぬく轆轤挽きに優れ、主に椀銘々皿、茶托などの丸物の製造を得意とします。特に棗などの茶道具の木地は全国の8割から9割を山中で挽いています。
山中の挽物を特徴づけている筋挽きは木地に鉋で挽目を施し、一種の意匠とするもので、糸目筋、ろくろ筋、びり筋、平みぞ筋、稲穂筋、柄筋など約五十種類あります。豊富な木地の材料に恵まれた山中塗は欅、桜、栃などの材料を大小様々な器物に用いて用途に応じて下地~塗~蒔絵の行程へと進み、美しい色つやの漆器が完成致します。
当然、ほとんどの制作行程が手作りな為、原木の乾燥から完成までに要する時間は長いもので1年以上かかります。
カテゴリ |
家具・工芸品・装飾品
>
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
|
---|
自治体からの情報
ポイント制について
【ポイント制とは】
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:5,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:2,500円単位
※加賀市のポイントの有効期限は【2年間】です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
加賀市のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
加賀市について
紹介文がありません。
