富山県 高岡市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
硝子の刀『硝刀』[№5616-1216]
【配送不可:沖縄県・離島】
職人の技術と最先端の設備を駆使し硝子の日本刀を製作しました。
製作した硝刀(しょうとう)は銘刀「長曾祢虎徹」をガラスで表現しています。
刀らしい美しいフォルムを作るための細かい角度の調整や刃文を入れる作業は全て職人の手作業で製作されます。
使用する硝子は、ビル建築などのガラスを製作する際に出てしまう、端材を使用しております。
SDGsが掲げる目標に対しての取り組みの一環でもあります。
また、スマートフォンなどに使用されるガラス加工技術の「化学強化」加工を行い、強く・キズが付きにくい加工を施しています。
※画像はイメージです。
※沖縄、離島への配送は不可となっております。
※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
※ガラスは、割れ物です。お取り扱いには、十分にご注意願います。
※一部が欠けたり、ひびや亀裂が入った時は安全のためにご使用をおやめください。
※観賞用の模造刀です。
※付属品の飾る台は、台のみの写真をご確認ください。
※お届けまでにお時間をいただく場合がございますので、予めご了承ください。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 56161216
高岡市について
高岡市は、本州のほぼ中央で日本海に面する富山県の北西部に位置し、平成17年11月1日に旧高岡市、旧福岡町が合併し誕生しました。
市内の西側は山間地域で西山丘陵や二上山が連なり、北東側は富山湾、東側は庄川・小矢部川によって形成された良質な地下水を有する扇状地が広がるなど、深緑と清らかな水に包まれたとても自然豊かな地域です。日本の渚百選に選ばれた雨晴海岸からは、海越しに3000メートル級の立山連峰の大パノラマを見ることができます。
南北の交通軸には東海北陸自動車道と能越自動車道が整備され、東西の新しい交通軸には北陸新幹線が開業し(平成27年3月)、また、伏木富山港の総合的拠点港の選定などを機に、飛越能地域の玄関口、環日本海沿岸地域における交流拠点都市として、新たな飛躍を目指しています。

富山県 高岡市