新潟県 阿賀町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
《令和7年産米》源流米 コシヒカリ5kg(1袋) ~七福の恵をあなたにも~
お礼の品について
| 容量 | 新潟県東蒲原郡阿賀町産コシヒカリ 5kg(1袋) 【原産地:新潟県東蒲原郡】 |
|---|---|
| 消費期限 | お米は生鮮食品ですので精米日より1ケ月以内の消費をおすすめします。 |
| アレルギー品目 | |
| 事業者 | NPO法人 七福の恵 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6669702 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 数量に達するまで。 |
| 発送期日 |
スピード発送 決済から7日程度で発送 |
| 配送 |
|
新潟県阿賀町の雪深い奥山の希少な水田で栽培されたコシヒカリです。
人の手に触れたことのない源流の清水によって育成され、
寒冷地のために収量は少ないもののその分旨味が際立つ美白米です。
【生産年】
令和7年産
【精米年月日】パッケージに記載
直射日光を避け、風通しの良い場所に保管し、なるべく早めにお召し上がりください。
高温多湿で長期保存しますと米虫が発生しやすくなりますのでご注意ください。
製造元
NPO法人 七福の恵
新潟県東蒲原郡阿賀町七名乙930番地
こだわりポイントをご紹介
源流米 コシヒカリ5 kg
「源流米 コシヒカリ5 kg」は、雪深い奥山から湧き出る清らかな水と、厳しい寒暖差に恵まれた山あいで育ったお米です。
農薬・肥料を抑えた栽培により、収量は少ないながらも「粘り」「旨み」にこだわった味わい深い仕立てです。
わたしたちがご案内します
希少な水田で栽培されたコシヒカリ
本品をお届けするのは、山間の町、阿賀町(新潟県東蒲原郡)。地元の農家が互いに協力し、「源流の恵み」「雪解け水」「山の寒暖差」という自然条件を活かして一袋ずつ丁寧に仕上げており、地域が一丸となって品質向上に取り組んでいます。
こんなところで作っています
奥阿賀の風景
このコシヒカリは、阿賀町の奥山に近い水田で育てられています。雪解け水が流れ込む源流域の清水を用い、冷涼な夜間の気温のおかげで稲の生育がゆっくり進み、味を育てる環境が整っています。
わたしたちが歩んできた道
奥阿賀の風景
令和7年産の新米として登場したこのお米。収穫後すぐに精米・袋詰めされ、鮮度を保ちながらお届けしています。
地域では例年、雪解け〜田植え〜稲刈りという山間の米作りサイクルを丁寧に守ってきました。
わたしたちの想い
美味しいお米をどうぞ!
「雪深い山あいで育った稲だからこそ出せる旨みを、毎日の食卓へ届けたい」—そんな想いから、栽培・収穫・精米・出荷のすべてにこだわりました。限られた田んぼで育つお米だからこそ、ひと粒ひと粒に感謝を込めて。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
この返礼品を通じて、阿賀町の山間地域での米作り・地域資源(雪解け水・源流域の水田)を次世代へつなぐ取り組みに、全国からのご支援が届いています。皆さまからの寄附が、「希少な水田の維持」「若い担い手支援」「地域の暮らし・風土の守り手育成」へとつながっています。
| カテゴリ |
米・パン
>
米
>
コシヒカリ
|
|---|
- 自治体での管理番号
- Y1059
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
新潟県東蒲原郡阿賀町内にて、栽培・製造されたものであるため。
自治体からの情報
ご寄附に関するお問い合わせ
阿賀町役場 TEL0254-92-4766
配送に関するお問い合わせ
株式会社阿賀の里 TEL0254-92-7045
阿賀町について
阿賀町は新潟県の東部に位置し、飯豊山(いいでさん)や御神楽岳(みかぐらだけ)を代表とする多くの山々と豊富な森林資源、そして大河・阿賀野川と清流・常浪川(とこなみがわ)の流れに恵まれた、水と緑の美しい町です。
古くから水上・陸上交通の要所であったという歴史があり、その名残として阿賀野川ライン舟下りや磐越西線が運行されており、新潟・福島間を走る「SLばんえつ物語号(C57)」の路線地でもあります。
町には200以上の清水や湧き水があり、おいしい水でつくる「コシヒカリ」は格別です。また、町全体が豊かな観光資源となっており、麒麟山(きりんざん)温泉、御神楽(みかぐら)温泉、三川温泉など良質な温泉地が多数あります。
毎年、約3万人の観光客が訪れる「つがわ狐の嫁入り行列」をはじめ、夏のふるさと祭り、秋の産業祭、冬はスキーと1年を通じてやすらぎや楽しみを与えてくれます。
豊かな自然や観光資源だけでなく、阿賀町の子育て支援制度は大変充実しており県内トップクラスです!例えば、第1子から出産祝い金の交付、第3子以降は保育料無料、病児保育の実施(H29年9月~)、学童保育の実施、子ども医療費助成は高校卒業までが対象・・・等々その他にも沢山支援制度があります。
ぜひ一度阿賀町を訪れていただき、阿賀町を堪能してみてください。
新潟県 阿賀町