この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
茶 高田名物 小酒井園のほうじ茶4種セット ほうじ茶 番茶 茶 ほうじ茶ティーバッグ 飲料 新潟 上越



お礼の品について
容量 | ほうじ茶峰錦100g×1 玉錦100g×1 宇治錦100g×2 ほうじ茶ティーバッグ峰錦3g 10入り×2 |
---|---|
消費期限 | 製造日から常温120日 |
アレルギー品目 |
※表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | お茶の小酒井園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5488795 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | 入金確認後、10日以内に発送いたします。 |
配送 |
|
上越市の中でも高田では特にほうじ茶が好まれます。
昔、茶産地から遠く離れた雪国の人たちは、安い番茶を煎って香りを楽しみ茶飲み話に花を咲かせ、雪解けを待ちわびたのではないでしょうか。今でも高田では、ほうじ茶を「番茶」と呼ぶ方が居られるのはそこからなのかもしれません。
創業当時、静岡で見つけた棒茶を譲ってもらい、それをほうじ茶の原料として使い始め、高田では棒茶を焙じるのは初めてのようでした。それは今までの香りと味を一変させたほうじ茶で、このほうじ茶が、より一層高田の人たちのほうじ茶好きを加速させたかもしれません。小酒井園では、今でも毎朝その日売れる分だけを焙じて、味と香りをお届けしています。遠方からもお求めに来て頂いています。
茶葉の賞味期限を4ヶ月にしているのは、ほうじ立ての美味しい香りを大事にしているからで期限を過ぎたから飲めないという事ではありません。それも、小酒井園のこだわりと受け取っていただけたらと思います。また、ほうじ茶の淹れかたのにもこだわりがあります。たいていのお茶やさんはほうじ茶は熱湯でとありますが、小酒井園では80℃をお勧めしています。この温度が、小酒井園のほうじ茶をとても美味しくしてくれます。是非おためしください。
※画像はイメージです。
※オンライン決済限定です。
【保存方法】高温、多湿を避け移り香にご注意下さい。
カテゴリ |
飲料類
>
お茶類
>
ほうじ茶(茶葉・ティーバッグ)
|
---|
- 自治体での管理番号
- 53610180
上越市について
新潟県の南西部に位置する上越市は、豊穣な恵みをもたらす海・山・大地に 育まれた四季折々の自然、上杉謙信公をはじめ、多くの偉人が偉大な足跡を残した歴史・文化あふれるまちです。
また、古くから交通の要衝として栄え、重要港湾の直江津港をはじめ、北陸自動車道、上信越自動車道、北陸新幹線が開業により、首都圏や北陸方面、 関西方面のアクセスが良好です。

新潟県 上越市