この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
日本酒 IWC2022新潟トロフィー受賞!八恵久比岐 土-DAICHI- 720ml お酒 おすすめ 酒 ふるさと納税 新潟 新潟県産 にいがた 上越 上越産



お礼の品について
容量 | 八恵久比岐 土 720ml×1本 |
---|---|
消費期限 | なし(ただし、冷暗所にて保管をお勧めします) |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 地酒の店かじや 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5488708 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | 順次発送 |
配送 |
|
【IWC2022 純米酒の部ゴールド・新潟純米トロフィー受賞】
○おすすめポイント
八恵久比岐シリーズの第5弾・土(だいち)です。
ほのかに香るトロピカルな雰囲気を持つ香りと、うまみがあるのに、スッキリとした辛口に仕上がっています。
冷やしすぎると良さが分かりにくくなってしまうので、軽く冷やすか、常温くらいの温度帯がちょうど良さそうな感じです。
○商品紹介
八恵久比岐 土(だいち)は、八恵久比岐シリーズの5作目になり、文字通りこのシリーズの土台・ベースとなるお酒になります。土と書いて「だいち」と読みます。風土や地域ごとの良さがあるように、冷やしても、常温、そしてお燗にしても温度変化による良さや味わいの違いを楽しんで頂けるお酒に仕上がりました。
蔵人であり農家でもある松崎明寛さんが地元・新潟県上越市柿崎区にて丹精込めて作った酒米・五百万石を100%使用し、冬場の酒造りも行っております。田んぼでの稲作から、日本酒の製造まで同じ人が携わり生み出されたお酒で、これは蔵周辺の地域に特化し、その地域が持つポテンシャルを十分に持った、本当の意味での「地酒」になるのではないでしょうか。ラベルも印象的なデザインになっており、下部の湾曲した部分が大地を示すような雰囲気と、和紙状ラベルが持つ純白や素朴感といったシンプルな趣が、伝わってくると想います。 この土(だいち)には、八恵久比岐シリーズの根幹を意味する文字が与えられておりますが、気軽にまずは味わって頂きたい蔵元の想いもありこのお値段となっております。蔵元の信念でもある食中酒として脇役に徹しつつも個性を感じられ、”うまさ”と”すっきりさ”の両方を兼ね備え体現したような味わいをぜひお楽しみ頂けたら幸いです。
※画像はイメージです。
※オンライン決済限定です。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。
【保存方法】なるべく冷暗所にて保管をお願いします
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
日本酒
>
純米酒
|
---|
- 自治体での管理番号
- 53610127
上越市について
新潟県の南西部に位置する上越市は、豊穣な恵みをもたらす海・山・大地に 育まれた四季折々の自然、上杉謙信公をはじめ、多くの偉人が偉大な足跡を残した歴史・文化あふれるまちです。
また、古くから交通の要衝として栄え、重要港湾の直江津港をはじめ、北陸自動車道、上信越自動車道、北陸新幹線が開業により、首都圏や北陸方面、 関西方面のアクセスが良好です。

新潟県 上越市