新潟県 加茂市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
デザイン性の高い、おしゃれな天然木の箸置き 洋食でも和食でも 【木製箸置き】はしやすめ山脈・はしやすめ山4個セット(桐箱入り)《1個あたり W4.2×D1.9×H1.5(cm)》 おしゃれな木製箸置き インテリア キッチン 食事 天然木 食卓 インテリア雑貨 加茂市 くらや



お礼の品について
容量 | 内容: ・はしやすめ山×4個 (スノービーチ・チーク・ウォールナット・ローズウッド 各1個) ・はしやすめ山専用箱×1個(桐) サイズ:1個/W4.2cm×D1.9cm×H1.5cm 箱/W9.8cm×D6.8cm×H2.8cm 【原材料】 素材:天然木(スノービーチ・チーク・ウォールナット・ローズウッド・桐) 塗装:オイルフィニッシュ 【保存方法】 ・高温・多湿・直射日光を避けてください。 ・火のそばに置かないでください。 |
---|---|
事業者 | くらや 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6217385 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込み可 |
発送期日 | 準備が出来次第、発送予定 |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
思わず毎日使ってしまう、食卓の名バイプレーヤー
〔特徴〕
箸が安定する形状を追求した、天然木の箸置きです。
直角三角形は安定感が高く、くぼみが深いため、箸をラフに置いても転がりません。
小ぶりなサイズながら、天然木の素材感をしっかりお手元に添えてくれます。
フォークやスプーン等のカトラリーにも使えて、
どんな献立にも合いやすい“わが家の定番箸置き”になってくれることと思います。
桐箱入りで収納しやすい&ギフトにも使える
〔ネーミング〕
食事中、箸が休むところ+山のような形=はしやすめ山
はしやすめ山が4つ連なっている=はしやすめ山脈
・ご使用後は、水拭きor水洗いの後、良く乾かして片づけてください。
・天然木のため、木目や色合いに個体差があります。
・食器洗浄機や電子レンジのご使用はお控えください。
・天然木の特性上、周囲の環境(特に湿気)に応じて変形が生じる場合があります。
・無理な力や強い衝撃は破損の原因になります。
【くらや】について
くら=家財や商品を安全に貯蔵するための建物。
古くから各家庭の大切なものを保存し、繋いでいく場所でした。
そんな「くら」のように、日本の職人たちもまた
大切な技を繋いでいます。
それは、風土、素材、自然を鑑み、培われてきた技術。
先人たちの知恵や経験が醸した財産です。
それらを、時代に合わせて再解釈し、「今」に合う商品に転換していく。
職人たちの「くら」が、これから先もずっと栄えていくことを願って。










「くらや」返礼品一覧
-
【木製コースター】チップスコースター 4枚組ホルダー付き(国…
28,000 円
デザイン性の高い、おしゃれな天然木の桜の木で作ったコースター
- 常温便
-
【木製コースター】チップスコースター1枚(国産山桜)《直径8×…
5,000 円
デザイン性の高い、おしゃれな天然木の桜の木で作ったコースター
- 常温便
-
【木製コースター】チップスコースター2枚組(国産山桜)《1枚…
10,000 円
デザイン性の高い、おしゃれな天然木の桜の木で作ったコースター
- 常温便
-
【木製ティッシュボックス】古今ティッシュケース(桐)《W25.8…
28,000 円
レトロで可愛い!アンティーク調のケース。どのインテリアにも馴染む。
- 常温便
-
【木製箸置き】はしやすめ山脈・はしやすめ山4個セット(桐箱入…
20,000 円
デザイン性の高い、おしゃれな天然木の箸置き 洋食でも和食でも
- 常温便
-
【木製箸置き】はしやすめ山(ウォールナット材)《W4.2×D1.9×H…
4,000 円
デザイン性の高い、おしゃれな天然木の箸置き 洋食でも和食でも
- 常温便
-
【木製箸置き】はしやすめ山(スノービーチ/ウォールナット 2個…
7,000 円
デザイン性の高い、おしゃれな天然木の箸置き 洋食でも和食でも
- 常温便
-
【木製箸置き】はしやすめ山(スノービーチ材)《W4.2×D1.9×H1.…
4,000 円
デザイン性の高い、おしゃれな天然木の箸置き 洋食でも和食でも
- 常温便
-
【木製鍋敷き】古今鍋敷き(桐)《W20×D20×厚さ1.8(cm)》耐熱…
11,000 円
レトロで可愛い!八角形の鍋敷き 保温性に優れた桐製
- 常温便
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
その他
|
---|
- 自治体での管理番号
- 0102-001-04
- 地場産品類型
3号
加茂市について
加茂市は新潟県のほぼ真ん中にあり、古くから「北越の小京都」といわれています。
市街地には粟ヶ岳を水源とする加茂川が流れ、春になると河川敷には約500匹もの鯉のぼりが元気よく泳ぎます。
加茂駅から徒歩5分の位置にある加茂山公園は、加茂市の花「ユキツバキ」の群生地として知られ、園内の加茂山リス園では、シマリスたちが可愛くかけまわります。
また、木工のまちとしても知られる加茂市は、日本有数の桐たんすの生産地です。その伝統と優れた品質は大切に受け継がれ、近年は現代のライフスタイルに調和した製品づくりも行われています。
その他にも、繊維や電気器具、機械、金属、皮革製品、食品などの産業が地域を支え、発展を続けています。

新潟県 加茂市