チョイスPayポイントと交換できる品 「こくわ」と六種の野菜を使用したカレー 新潟三条下田郷 こくわカレー・下田豚カレー【011S059】
 
                   画像を拡大する
画像を拡大する 画像を拡大する
画像を拡大するお礼の品について
| 容量 | ●個数:こくわカレー3個、下田豚カレー3個 | 
|---|---|
| 消費期限 | 製造日より2年(賞味期限) | 
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります キウイフルーツ・豚肉・小麦粉・トマト・大豆・リンゴ使用 | 
| 事業者 | 有限会社 藤兵衛工房 他のお礼の品を見る | 
| お礼の品ID | 5501849 | 
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 | 
|---|---|
| 申込期日 | 通年 | 
| 発送期日 | お届けまでに1~2週間程度かかります。 | 
| 配送 | 
 | 
新潟県三条市の奥地「下田郷」で古くから自生するキウイフルーツの原種果実「こくわ」と六種の野菜を使用したフルーティーで甘みと爽やかな口当たりの「こくわカレー」 と、こくわカレーをベースに自然豊かな下田郷で育てられたとても美味しいと評判の下田豚をゴロッと入れた「下田豚カレー」です。
《里山の恵みを工夫で美味しく》
新潟県三条市の奥、下田郷の山々に自生する山菜や山の実を地域資源として商品のブランド化と販売、展開に力を注いでいます。
キウイの原種と言われる「こくわ」を試行錯誤して、チャツネ代わりに使用したこくわ野菜カレーを開発、同じく下田郷で長らく愛されている横田精肉店さんの協力で、下田産の豚肉をこくわカレーと合体させた「下田豚カレー」も地元をアピールした商品として登場しました。
《こくわカレー・下田豚カレー原材料》
●こくわカレー
ソテーオニオン(玉葱、食用油脂)、トマトピューレづけ、さるなしペースト、野菜(人参、生姜、にんにく)、トマトペースト、砂糖、リンゴピューレ、カレー粉、澱粉、小麦粉、チキンエキス、食塩、香辛料、蛋白加水分解物、昆布粉末/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、(一部に小麦・キウイフルーツ・大豆・鶏肉・りんごを含む)
●下田豚カレー                                                    
豚肉(新潟県産)ソテーオニオン(玉葱、食用油脂)、トマトピューレづけ、さるなしペースト、野菜(人参、生姜、にんにく)、トマトペースト、砂糖、リンゴピューレ、カレー粉、澱粉、小麦粉、チキンエキス、食塩、香辛料、蛋白加水分解物、昆布粉末/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、(一部に小麦・キウイフルーツ・大豆・鶏肉・りんごを含む)
■会社紹介《有限会社 藤兵衛工房》
地域資源を活かし地域活性化を担う。
当社は新潟県三条市下田地域の中山間地域に位置し、店舗木工什器の販売を中心としながら、その一方で地域の資源を生かした商品のアンテナショップである農家カフェ「こくわ屋藤兵衛」を営んでいます。
農家カフェでは下田郷の里山地域資源である「こくわ」や山菜の「わらび」の特徴を活かし様々な加工品を展開しています。
 
			事業者のオススメ返礼品
- 
		
		
			  新潟三条下田郷 こくわカレー・下田豚カレー【011S059】12,000 円 「こくわ」と六種の野菜を使用したカレー - 常温便
- 別送
 
- 
		
		
			  新潟三条下田郷 わらびそば・うどん【010S152】11,000 円 わらび特有のぬめりが麺ののど越しの良さを際立たせます - 常温便
- 別送
 
 
			| カテゴリ | 加工品等
                     > 
                  
                  
                    
                      惣菜・レトルト
                     > 
                  
                  
                    
                      レトルト | 
|---|
- 自治体での管理番号
- 011S059
- 地場産品類型
- 3号 
- 地場産品に該当する理由
- 三条市内において、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより、相応の付加価値が生じているため。 
三条市について
平成25年に行われた伊勢神宮の「式年遷宮」に、三条市で造られた和釘や金具類が納められました。鍛冶の伝統を受け継ぎつつ、燕三条として全国から知られている「ものづくりのまち」三条市には、打刃物をはじめ、作業工具、木工製品のほか、キッチン用品、大工道具、測定器具、園芸用品、アウトドア用品、リビング用品、住設機器などの金属加工を中心に多様な加工技術が集積しています。さらに、ものづくりで培われた技術がアウトドア用品、キャンプ用品にも活かされています。アウトドア用品やキャンプ用品を生産するメーカーが本社を置き、キャンプ場も各所にあることから、アウトドアの聖地としても知られています。新幹線の燕三条駅は首都圏からもアクセスがよく、県内外からのキャンパーでにぎわっています。
また、三条市は信濃川の豊かな水と肥沃な土壌に恵まれた、農産物の多品目産地でもあります。米どころ新潟を代表する米はもとより、桃、ぶどう、梨などの果物、野菜も大変美味しいところです。これらを利用した地酒やお菓子、特産品も数多くあります。
ご寄附いただいた方には、三条市ならではの自慢の返礼品をお届けいたします。「ものづくりのまち」を体感していただける返礼品を手に取ったり、豊かな自然の恵みをご賞味いただき、“さんじょう”の魅力をぜひご体感ください。
 
                  新潟県 三条市
 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                           
               
             
             
               
               
                       
                       
                       
                      
 
		 
				 
				 
				 
     
     
     
     
         
						 
						 
						 
							 
							 
					 
							 
               
               
               
               
               
               
               
					
