チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について

寄付金額 12,000円 もしくは36ポイントと交換
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
直接持参
備考:
※直接持参はインターネット経由のお申込みでは受付しておりません
この自治体の寄付に関するご注意
条件1: 寄付一回につき、最低寄付金額が10,000円以上
条件2: 2,000 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
事業者名:カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ
連絡先:0467-23-9952
営業時間:8:00~19:00
定休日:水曜、木曜
ポイントについて
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~18:30 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~18:30 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | [豆のまま] 200g X 3 合計:600g |
---|---|
消費期限 | 焙煎日より2か月 |
自治体での 管理番号 |
CK02-NT |
お礼の品ID | 717861 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備でき次第発送 |
配送 |
ふるさと応援寄付金のために作成したオリジナルブレンドコーヒーです。ここでしかお求めできないカマクラ・ブレンド。中煎り、中深煎り、深煎りの3種の焙煎度合のセットです。全てスペシャルティコーヒーを使用しています。

鎌倉の街で知らない人はいない珈琲の名店

青い風が海と空に抜けていく、清々しい鎌倉の日曜日。悠久の時間が流れるこの街の穏やかな空気に導かれて、週末には観光客が全国から集まってきます。
そんなたくさんの人たちが行き交う小町通りの脇道にあるのが、緑色の看板が目印の「カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ(café vivement dimanche )」。フランスの映画監督 フランソワ・トリュフォーの作品より、“日曜日が待ち遠しい”という意味を持つこの名店は、1994年から現在まで鎌倉の街で愛され続けてきました。挽きたての豆の香りが漂う店内で、オーナーの堀内隆志さんが丁寧に淹れてくれる一杯の珈琲を飲みながら、お話を伺わせていただきます。
表現の場としての、堀内さんにとってのディモンシュ

ディモンシュの原点は、同じ湘南エリアの葉山にあった故・永井宏さん主催の「サンライト・ギャラリー」にあると言います。「ものづくりで表現をしている人たちにそこで出会いました。彼らを見て自分は何が出来るかを考えた時に、当時映画などで影響を受けていたフランスのカフェのようなお店をつくりたいと思ったんです」と堀内さんは当時を振り返ります。

ちょうど時代の流れの中で喫茶店が下火になっていく時期と重なり、周囲からは反対する声もあったそうです。そんな中で26歳の時にお母さまと2人で始めたディモンシュの旅路は、最初から順風満帆という訳ではありませんでした。
「最初はお客さんも少なくて大変でしたけど、編集者の岡本仁さんたちと製作したフリーペーパー『dimanche』が、表現を深めたり幅を広げるひとつのきっかけとなりました」と堀内さん。このフリーペーパーをきっかけに、珈琲を追求するため全国の喫茶店へと訪れ、傾倒しているブラジル音楽とも出合うことになります。
ただお店で珈琲を淹れるだけではない、さまざまな表現を通して、ディモンシュは少しずつ、街になくてはならない人が集う場として存在感を増していきました。

そして今や、こだわり抜いた生豆を丁寧に自家焙煎して、注文を受けてから挽いて淹れる最高の珈琲を求め街角に出来る行列は、鎌倉のひとつの風景となっています。今でこそ街にカフェが多く軒を連ねている鎌倉ですが、その下地をつくったのは間違いなく堀内さんをはじめとした先駆者の皆さんです。これからもディモンシュは、鎌倉の喫茶文化を牽引し続けていきます。


-
- 常
- 別送
[挽き ペーパードリップ用] 自家焙煎コーヒー カマクラ・ブレ…
12,000 円
ふるさと応援寄付金のために作成したオリジナルブレンドコーヒーです。ここでしかお求めできないカマクラ・ブレンド。中煎り、中深煎り、深煎りの3種の焙煎度合のセットです。全てスペシャルティコーヒーを使用しています。
-
- 常
- 別送
[豆のまま] 自家焙煎コーヒー カマクラ・ブレンド ( 中煎り、…
12,000 円
ふるさと応援寄付金のために作成したオリジナルブレンドコーヒーです。ここでしかお求めできないカマクラ・ブレンド。中煎り、中深煎り、深煎りの3種の焙煎度合のセットです。全てスペシャルティコーヒーを使用しています。
-
- 常
- 別送
自家焙煎ドリップコーヒー 6種 18コセット
10,000 円
カップに乗せてお湯を注ぐだけで簡単に自家焙煎コーヒーがお楽しみいただけます。・カフェインレス ブラジル、エチオピア(中煎り)、ホンジュラス(中煎り)中煎り、ブラジル(中深煎り)、グアテマラ(中深煎り)、インドネシア マンデリン(深煎り)の6種類が各3コ 計18コのセットです。

お礼の品感想
早い!
にゃじろうさん|男性|50代
投稿日:2021年1月2日 12:15
品名:[豆のまま] 自家焙煎コーヒー カマクラ・ブレンド ( 中煎り、中深煎り、深煎り)
- おいしい
- 応援したい
- 行きたい
- 大満足
年末に納税しましたが、早速コーヒー豆が届きました! 年内に豆が届き嬉しい限りです! お正月に美味しいコーヒーがいただけそうです。中煎り、中深煎り、深煎りの豆のセットでした。同じ豆の焙煎違いなのかなと思っていましたが、それぞれ産地に合わせた焙煎で驚きました。 さすがです!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
直接持参
備考:
※直接持参はインターネット経由のお申込みでは受付しておりません
この自治体の寄付に関するご注意
条件1: 寄付一回につき、最低寄付金額が10,000円以上
条件2: 2,000 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
事業者名:カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ
連絡先:0467-23-9952
営業時間:8:00~19:00
定休日:水曜、木曜
ポイントについて
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~18:30 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~18:30 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
飲料類
>
コーヒー
>
コーヒー豆
|
---|
鎌倉市について
********************************
12世紀末、源頼朝により幕府が開かれた鎌倉は、三方を山に囲まれ、一方が海に面した特徴的な地形から、みどりと青の鮮やかなコントラストが織りなす美しい自然景観に恵まれたまちです。
そして、今も残る多くの神社仏閣などの歴史的遺産は、長い年月のなかで守り続けられ、今日でも中世の社会を支えた繁栄の歴史と華やかな文化を現在に伝えています。
鎌倉市では、先人たちから受け継いだ美しい自然景観や歴史的遺産を大切にし、次の世代に確かなかたちで引き継いでいくため、ふるさと寄附金を通じた皆様からの応援を心よりお待ちしております。
********************************
【お知らせ】
鎌倉市は、令和2年9月24日付け総務大臣通知により、ふるさと納税の対象となる地方団体としての指定を受けております。なお、指定対象期間は令和2年10月1日から令和3年9月30日までです。
【担当課連絡先】
鎌倉市共創計画部企画計画課ふるさと寄附金担当
電話 0467-61-3845
FAX 0467-23-8700
メール furusatokifu@city.kamakura.kanagawa.jp
