千葉県 神崎町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
菩提もと仕込み 醍醐のしずく 720ml [007-a011]



お礼の品について
容量 | 720ml |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 寺田本家 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6322263 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | ご用意ができ次第、順次発送いたします。 |
配送 |
|
鎌倉・室町時代頃より奈良のお寺でつくられていた「菩提もと」仕込みを再現したお酒です。
空中の天然乳酸と野生酵母(酒蔵では蔵付酵母)を採りこんだ「そやし」という水をもとにして仕込みました。
まさに「生もと」の原型、酒造りの原点と言えるお酒。白ワインにも似た、甘酸っぱい味わいが特長で、とても飲みやすい日本酒です。
※一仕込みごとに味わいやアルコール分は異なります。
※ビン内で二次発酵する場合がございます。冷蔵庫(10℃以下)に立てて保存いただき、噴き出しに注意して開栓をお願いいたします。
【保管方法】
要冷蔵(10℃以下)
■開栓前でも必ず冷蔵庫に立てて保管してください。
*20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
※お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(寺田本家:0478-72-2221)までお願いします。
こだわりポイントをご紹介
鎌倉・室町時代頃より奈良のお寺でつくられていた「菩提もと」仕込みを再現したお酒です。
空中の天然乳酸と野生酵母(酒蔵では蔵付酵母)を採りこんだ「そやし」という水をもとにして仕込みました。
まさに「生もと」の原型、酒造りの原点と言えるお酒。白ワインにも似た、甘酸っぱい味わいが特長で、とても飲みやすい日本酒です。
わたしたちが作っています
今では原料は全量無農薬米を使用し、一切添加物は使わず、微生物も全て蔵付きの菌で発酵し、唄を唄いながら出来るだけ機械は使わずに、手造りで微生物と響き合いながらお酒を造っています。また、酒造りの原料となるお米作りにも地域の農家の方とともに取り組んでいます。
こんなところで作っています
神崎町は利根川の水域で水が豊富で、昔からお米作りが盛んな場所でした。その豊かな原料と利便性で味噌・醤油・醸造等が盛んに行われていた地域です。
そして寺田本家の仕込水は創業からずっと豊かに湧き出る神崎神社の御神水です。
この生命あふれる水を、さらに活水器エリクサーを通し、備長炭を沈めたタンク内で水の分子を小さく整えることで、微生物たちの生命力を高めることができます。
わたしたちが歩んできた道
「醍醐のしずく」は、どぶろくの元祖、生酛の原型ともいわれる、鎌倉室町時代にお寺で造られていたお酒を再現したものです。
奈良菩提山正暦寺のお坊さんたちが造っていた“菩提酛”仕込みは室町時代初期に書かれた「御酒之日記」という日本初の民間酒造技術書にも記されています。
その醸造法はたいへん理にかなったものです。乳酸の働きで、夏季でも醸造が可能で、夏なら1週間ほど、冬でも2週間ほどで酒になります。
わたしたちの想い
時を超え、再び誕生した「醍醐のしずく」は、まるでお米で造ったワインのよう。フルーティでなおかつ濃醇な味わいが持ち味です。年間を通じて少量ずつ仕込み、で割り水はいっさい行わず、搾ったそのままを瓶詰めするため、季節やひと仕込みごとに味わいが異なります。いにしえより伝わる、一期一会の豊かな自然発酵の味わいをお楽しみください。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
日本酒
>
その他
|
---|
- 自治体での管理番号
- 007-a011
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
当該返礼品の主な原材料のうち、区域内で生産された米、麹
自治体からの情報
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
●お申込から返礼品のお届けまでの間に、お送り先の住所、電話番号が変更となる場合は必ずご連絡を頂けますようお願い申し上げます。
お送り先の住所変更のご連絡がなった場合の返礼品の再送はできません。
また、住所変更等の申し出がない場合の転送に発生する費用は、寄附者様のご負担となりますのであらかじめご了承願います。
※応援メッセージ等に記載されたお礼の品のお届けに関する要望については承ることができませんのでご注意ください。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する委託会社に通知します。
■お礼の品について
千葉県神崎町在住者及び個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
※寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)は、申し込み時フォームで「送付を希望する」を選択された方に、寄附金受領証明書と一緒に郵送いたします。
お問合せは、下記までお願いいたします。
================================
神崎町ふるさと納税コールセンター
TEL:050-3641-0382 FAX:092-406-6746
メールアドレス:c.kouzaki@do-furusato.jp
営業時間:9:00~17:15(土日祝・年末年始休み)
================================
※2024年9月以前の寄付に関するお問い合わせは以下※
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
電話:050-3146-8455
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
神崎町について
【神崎町より重要なお知らせ】
平素は神崎町ふるさと納税をご支援いただき、ありがとうございます。
この度、神崎町はふるさと納税サイトの見直しのため、
2024/9/20(金)12:00をもって、ふるぽからの寄附受付を終了することとなりました。
日頃より神崎町を応援いただいている皆さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
---------------------------
千葉県神崎町は、千葉県の北端に位置する。自然に恵まれたのどかな町です。
豊かな農産物を原料にした発酵食品づくりが、江戸時代から盛んに行われてきました。
現在も、"発酵"をテーマにした道の駅「発酵の里 こうざき」や、毎年3月に開催される「発酵の里こうざき酒蔵まつり」を中心に、酒や味噌、醤油などの発酵食文化を、全国に発信し続けています。
ぜひ、千葉県神崎町を応援してください!
---------------------------

千葉県 神崎町