房総太巻きずし体験教室1回と料理テキスト 郷土料理 房総太巻きずし作り 市原ヘルシークッキング チケット 市原市 千葉県[№5689-1801]
市原ヘルシークッキング 代表の上田 悦子(うえだえつこ)管理栄養士。料理研究家。
料理教室「市原ヘルシークッキング」主宰。
千葉県の郷土料理、房総太巻き寿司の作り方を、わかりやすく指導します。のり巻き1本巻きます。
のり巻き1本、卵巻きは2切れをお持ち帰りできます。生活習慣病を予防する簡単に作れる健康料理や、ヘルシーなお菓子の紹介も出来ます。
寄附受付後、参加チケット、料理テキストとご案内資料をお送り致します。開催日は下記スケジュールになります。
第2日曜日、第3金曜日9時30分~12時、第4木曜日10時30分~13時
参加希望についてはホームページのお問い合わせホームよりメールまたは、電話、FAXにてお問い合わせ下さい。
「市原ヘルシークッキング」で検索!
※画像はイメージです。
※こちらは料理教室体験の1回分になります。
※チケットのご利用には、事前(ご希望の10日前まで)のメールまたは、電話、FAXの予約が必要です。
同行者様を追加される場合は、予約時にお伝えください。追加分はご案内致します。
※予約して後に日程変更の希望の場合は予約日の1週間前までにご連絡をお願い致します。(材料の準備のため)
※有効期限は発行日より1年です。
※金券・商品券などの購入、払い戻し、現金との引き換えはいたしかねます。
※本券の転売・オークションなどへの出品は固く禁止させていただきます。
※お申し込みのお手続きをいただきました後、商品発送までに2~3週間ほどいただいております。
※レターパックでの発送のため、お届け日時のご指定は承れませんのであらかじめご了承ください。
※持ち物の有償レンタルは可能です。
※持ち物はご案内資料にてご確認下さい。
※10歳以下のお子様をご遠慮させて頂きます。同席の場合は事前にご相談下さい。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 56891801
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。

ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
(例)寄附金額10,000円以上で…お礼の品10,000円×1つ
寄附金額50,000円以上で…30,000円×1つ+10,000円×2つ
寄附金額100,000円以上で…50,000円×1つ +30,000円×1つ+10,000円×2つ など
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●画像はイメージです。小物類は商品に含まれません。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/30~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=122190
※レッドホースコーポレーションへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
市原市について
市原市は、都心から50キロ圏内にあり、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)と東京湾アクアラインにより成田空港と羽田空港の中間に位置する人口約27万人のまちです。
臨海部には、日本有数の石油コンビナート群を有する「京葉臨海工業地帯」が広がる一方、房総屈指の渓谷美を誇る「養老渓谷」に代表される水と緑豊かな自然環境、「更級日記」、「頼朝伝説」や「将門伝説」などから紡がれる悠久の歴史・文化など、今後の更なる発展に繫がる数多くの資源や可能性を有しています。
ふるさと寄附をしていただいた方々には、心ばかりではありますが、市原市ゆかりの品をお礼として送らせていただきます。本市の持つ様々な魅力を改めて感じていただけたら幸いです。
今後も発展を続ける市原市の未来づくりに、引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。

千葉県 市原市