千葉県 館山市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
あわ焼 ごはん茶碗 2客セット【1486729】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・ごはん茶碗[2客] 製造地:千葉県館山市 ■原材料・成分 サイズ:径約120mm、高さ約80mm、重さ150g~200g |
---|---|
事業者 | 西山 光太 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6128546 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申し込み後3週間程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
〈あわ焼について〉
「あわ焼」とは、安房(あわ)地域(館山市、南房総市、鴨川市、鋸南町)で採れる粘土を100%使って作られた器です。
「安房地域の土は焼き物には適さない」と長年云われていましたが、館山市に工房を構える陶芸家・西山光太さんは、「100%地域で採れる資源を使った作品をつくりたい」と、安房地域の様々な場所の土をサンプリングして研究を重ねました。
その結果、安房の土を100%使ったオリジナルの色味を持った焼き物が生まれました。
◆土も、100%地元で採取されるもので
安房地域(館山市、南房総市、鴨川市、鋸南町)の土は、陶芸に適していないと言われていました。耐火度が低く、焼き上げると溶けたり歪んでしまうそうです。館山市へ移住し、工房を構えた陶芸家 西山光太さんは、地産地消の作品をつくりたいという想いのもと、地元で陶芸に適した土を探し求めました。
移住した後に築いた人脈がどんどん広がり、西山さんが「あわ焼」を考案していることを知った様々な方が「うちの土を使ってみないか」と、声をかけてくれるようになったそうです。安房地域の土を何か所もまわって採取し、試行錯誤して「あわ焼」を完成させました。
こだわり抜いて完成した「あわ焼」は、自然が作り上げる美しい赤褐色の逸品。素朴な美しさが、食材のおいしさを際立てます。(手作りなので一つ一つの誤差があります。)
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
>
雑貨・日用品 > 食器・グラス > 茶碗 |
---|
- 自治体での管理番号
- 45383
館山市について
年間平均気温16℃以上の「千葉県房総半島」南部に位置する「館山市」。
私たちの館山は、温暖な気候に恵まれて、1月にはポピーやストック、菜の花が咲き誇り、花畑は満開になる「花のまち」です。
また、34.3キロの海岸線を持ち、スキューバダイビングをはじめとしたマリンスポーツや夏の海水浴の適地として、さらには、サンゴやウミホタルの生息域として、多様性に満ちた貴重な海洋資源を有する「海のまち」でもあります。
緑豊かな館山市は、県立館山野鳥の森が「森林浴の森100選」、平砂浦海岸付近は「白砂青松百選」「日本の道100選」にも選ばれています。
また、中世の頃には、戦国武将里見氏がこの地を治めていました。
曲亭馬琴作の「南総里見八犬伝」の舞台になったこの地には、今でも里見氏の史跡の数々や八犬伝のロマンが香る史跡が残されています。
住んでよし、訪れてよし、館山は魅力あふれるまちを目指しています 。

千葉県 館山市