埼玉県 川越市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
『埼玉の食の魅力を楽しむコース 全7皿』ペアお食事券
築100年を超える国の登録有形文化財である旧埼玉りそな銀行「りそな コエドテラス」内のイタリア料理レストラン。
蔵の街並みの風景と共にお食事をお楽しみいただけます。
【第15回全国イタリア料理コンクール】にてグランプリに輝いた『門平シェフ』が手懸ける、
地元埼玉産の新鮮な食材のイタリア料理ディナーコースをご提供いたします。
こだわりの埼玉食材を使った7皿構成のコースです。
注意書き
1:寄付お申し込み受付後、店舗よりペア食事券を送付いたします。
2:ご利用の際は、事前に必ずお電話にてご予約くださいませ。
3:当日はペア食事券をお持ちになり、お越しくださいませ。
※ご予約の状況により、ご予約をお受けすることができない場合がございます。
※ペア食事券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたペア食事券はご利用頂けません。
※ペア食事券の現金への引き換えは出来ません。
※画像はイメージです。
【事業者名】アズーリコエド
関連キーワード:券
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
お食事券
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- HY004
川越市について
川越市は、埼玉県の中央部よりやや南部、武蔵野台地の東北端に位置し、109.13平方キロメートルの面積と35万人を超える人口を有する中核市です。大正11年に埼玉県内で初めて市制を施行し、令和4年に市制施行100周年を迎えます。
遠く古代より交通の要衝、入間地域の政治の中心として発展してきた川越は、平安時代には桓武平氏の流れをくむ武蔵武士の河越氏が館を構え勢力を伸ばしました。室町時代には、河越城を築城した太田道真・道灌父子の活躍により、扇谷上杉氏(おうぎがやつうえすぎし)が関東での政治・経済・文化の一端を担うとともに、河越の繁栄を築きました。江戸時代には江戸の北の守りとともに舟運を利用した物資の集積地として重要視されました。
川越市は、都心から30キロメートルの首都圏に位置するベッドタウンでありながら、商品作物などを生産する近郊農業、交通の利便性を生かした流通業、伝統に培われた商工業、豊かな歴史と文化を資源とする観光など、充実した都市機能を有しています。現在も、埼玉県南西部地域の中心都市として発展を続けています。
川越市は、「人がつながり、魅力があふれ、だれもが住み続けたいまち 川越」を将来都市像に、さまざまな施策を着実に進めていくことで、その実現に向けて取り組んでいます。
川越市にゆかりのある方、川越市を応援したい方
ご支援をよろしくお願いします。

埼玉県 川越市