群馬県 みなかみ町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
YAMAP別注 山を歩くインソール ベーシック/UNISEX 1足 ②S(23.5㎝~24.5㎝)



お礼の品について
容量 | YAMAP別注 山を歩くインソール ベーシック/UNISEX 1足 表面:人工皮革スエード(ポリエステル、ポリウレタン) 中間素材①:高弾発素材スプリンジエラストマー(特殊ラバー) 中間素材②:ケミシート(不織布) 底面:EVA樹脂(エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂) 【サイズ】 ①XS(22.0㎝~23.0㎝) ②S(23.5㎝~24.5㎝) ③M(25.0㎝~26.0㎝) ④L(26.5㎝~27.5㎝) ⑤XL(28.0㎝~29.0㎝) |
---|---|
お礼の品ID | 6615403 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 通常決済から1ヶ月程度で発送 ※在庫状況によって、最大6ヶ月程度お時間をいただく場合があります。 |
配送 |
|
登山アプリNo1「YAMAP」のベストセラー商品
インソールメーカー・BMZ(ビーエムゼット)とYAMAPが、登山のために共同開発したインソール「山を歩くインソール / ベーシック」。
インソールと言えば、基本的には購入したシューズにもともと入っているパーツ。「そのままでもいいのでは?」「変える必要があるの?」と思うかもしれません。
しかし、BMZのインソールは「Cuboid理論」と呼ばれる立方骨を支える独自構造により、足本来の力が発揮できる機能性が特徴。このCuboidとは立方骨という意味で、足の骨格の基盤となる大切な骨のこと。インソールを変えることで、歩き方や足の動かし方をサポートし、歩行時のパフォーマンスも向上します。
「Cuboid理論」により土踏まずを保つことで、足本来の機能を引き出し、登山・アウトドアにおける「安定した歩行姿勢の維持」と「長時間歩行での疲れの緩和」をもたらします。
「山を歩くインソール」を使用することで、足元が悪い登山道でも、安定した歩行姿勢を保ち、より安全に登山を楽しむことができます。
「山を歩くインソール / ベーシック」は日帰り登山をはじめ、テント泊や小屋泊といった登山全般に最適なモデル。
インソールをアップデートして、ワンランク上の登山を体感してみてはいかがでしょうか。
【商品の特徴】
・あらゆる登山靴にフィットするスリムな設計
・高機能素材「PORON®」をインソール全面に採用
・表面には蒸れにくいスウェード素材を使用
・"立方骨"を支える「Cuboid理論」に基づいた構造
※2024年10月 登山アプリ利用者数調査 (App Ape調べ)
カテゴリ |
ファッション
>
|
---|
- 地場産品類型
3号
みなかみ町について
みなかみ町は、群馬県の最北端に位置し、谷川岳の雄大な自然に抱かれ、清らかな水が脈々と流れる利根川源流の町です。平成20年に「みなかみ・水・環境力宣言」を行い、町の大切な自然を「まもる・いかす・ひろめる」取り組みを進めてきました。その取り組みが評価され、平成29年6月に「ユネスコエコパークの登録」を受けました。私たちは「生物多様性を守り、人と自然が持続的に共生できる地域づくり」を目指し、未来に伝えていきます。
みなかみ町ふるさと納税は、平成20年12月26日に「みなかみ・水・環境力寄附金」を創設しました。平成28年8月からは、寄付金の使い途を拡大し、より一層活力と魅力あふれるふるさとづくりを推進するため「みなかみ町ふるさと応援寄附金」を新たに創設しました。
みなかみ町に対する、皆様の温かい応援を、心よりお願い申し上げます。

群馬県 みなかみ町