栃木県 大田原市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 THOOK タンブラー 桧 1個 | 食器 カップ コップ タンブラー グラス 木工 クラフト インテリア ヒノキ 檜 木材 大田原市
お礼の品について
| 容量 | THOOK タンブラー 桧 1個 サイズ:φ9×H12.5cm 素材:桧(ウレタンクリア塗装仕上) |
|---|---|
| 事業者 | 星野工業株式会社 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6546767 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 発送期日 | お申込み・ご入金確認後、1ヶ月以内に発送 |
| 配送 |
|
『限界まで薄く』を追い求め、行き着いた木の器THOOK。木製でありながら、紙のように軽く、精巧に作られたフォルム。優しく手に馴染み、木の温かみが伝わります。職人が一つ一つ丁寧に磨き上げ、手作業で仕上げています。
※画像はイメージです。
※電子レンジ、食洗器、乾燥機は使用できません。
◆大田原市について
大田原市は栃木県北東部、福島県と茨城県、栃木県の県境付近に跨る八溝山(やみぞさん)系の
山並みが連なる人口約7万人のまちです。
那須・八溝の山々からの恵まれた水を利用した広大で肥沃な水田が広がり、米の産出量、産出額は関東地方NO.1です。
そんな大田原市は東部の茨城県境を中心に山間部が広がり、森林面積は15,262ヘクタール、
東京ドーム約3,260個分、市全体の約4割が森林です。
◆八溝材について
八溝山系の山々で伐採された材木を「八溝材」と言い、曲げに強く木目がきれいで色も美しいことから
関東地方でも質の良い木材として知られております。
大田原市で育った木は住宅建材としての利用がほとんどで、これまで、家具や雑貨、
食器類として皆さまの手元に届く機会がありませんでした。
◆大田原市の森林を守る
木、森を育てて適正に使い、また育てる・・・森林を次世代に繋げていく循環を作るため、
大田原市では材木としての利用価値を高めるため、お皿やタンブラーなどの食器類を作る取り組みを開始いたしました。
大田原市の質の良い材木で作る食器は、職人が一つ一つ丁寧に製作しており、木の温かみを感じることができる製品です。
そして、こちらの返礼品をお求めいただくことで大田原市の森林を守ることに繋がります。
大田原市の森林を守る取り組みに共感していただき、応援していただけたら幸いです。
材料:栃木県大田原市産
製造者:星野工業株式会社(栃木県鹿沼市)
事業者:星野工業株式会社
連絡先:0289-65-5131
関連キーワード:食器 カップ コップ タンブラー グラス 木工 クラフト インテリア ヒノキ 檜 木材 大田原市
こだわりポイントをご紹介
大田原市は栃木県北部の避暑地、観光地としても有名な「那須エリア」にあり、首都圏から交通至便な場所にありながら、豊かな自然に囲まれたまちです。
市内には日本有数の鮎の漁獲量を誇る清流「那珂川」や日本でも珍しい淡水魚の水族館である県立「なかがわ水族園」また、国の重要文化財である古刹「大雄寺」や国宝「那須国造碑」、国指定史跡「侍塚古墳」等、歴史的な遺産、文化財も多数所在しています。是非お越しください!
わたしたちがご案内します
~大田原市 公式キャラクター「与一くん」~
与一くんは源平屋島の戦いで扇の的を射落とした、那須与一(なすのよいち)公がモデルの大田原市のイメージキャラクターです。
「一矢必中」のご利益が転じて、握手をすると願いが叶うといわれています。与一くんと出会った時にはぜひ握手をしてみてくださいね!
こんなところで作っています
~関東随一の米どころ~
那須野が原の要の位置にあり、清流、肥沃な土などの自然環境に恵まれた大田原市は、首都圏の食卓を彩る農産物の一大生産地です。特にお米は関東地方で第1位(2024年現在)の収穫量、産出額を誇り、国内外のお米コンクール等でも高い評価を頂き、美味しさも自慢です。ねぎ、トマト、アスパラガスなどの野菜、いちご、梨などの果物の生産も盛んで、ふるさと納税の返礼品としてもご提供しています。
わたしたちが歩んできた道
~松尾芭蕉ゆかりの地~
江戸時代の俳人、松尾芭蕉が「おくのほそ道」の旅の途中、最も長く滞在したのが、大田原市内にある黒羽(くろばね)地区です。
現在も「芭蕉の道」として大雄寺の参道付近から浄法寺桃雪邸跡を経て芭蕉の広場へと続く約800メートルの遊歩道があり、芭蕉と黒羽のむかしを思いながら文学散歩と旧跡探訪ができます。
わたしたちの想い
大田原市の自然豊かな環境の元で生産 又は加工製造される特に優れた特産品を「大田原ブランド」として認定し、情報発信することにより、市の知名度向上を図るとともに、 産業の振興及び地域活性化に資することを目的とした取組みを行なっています。大田原ブランド認定品には与一和牛や地酒、お米、前田牧場の赤身牛、ねぎ等、2025年11月現在、44品目があり、一部はふるさと納税返礼品としても提供しております。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
~イベントで地域活性化~
毎年、春に開催される「大田原屋台まつり」や豪華ゲストも参加する夏開催の「大田原与一まつり」秋に開催される「大田原マラソン」等、県外、市外からも多くのご参加者が集うイベントが盛りだくさんです。是非、栃木県那須エリア、大田原市へ皆さまでお出かけください!
木工 ラインナップ
-
Sugi Multi plate 3枚セット |プレート 皿 木工 クラフト イン…
18,000 円
杉のプレートはシンプルで飽きの来ないデザイン。少し浮いたようなデザインがシンプルでありながらもスタイリッシュに演出してくれます。食事のプレートとしてはもちろん、植物を置いてインテリアに使用したりと、ライフスタイルに合わせて幅広くお使いいただけます。 ※画像はイメージです。 ※電子レンジ、食洗器、乾燥機は使用できません。 ◆大田原市について 大田原市は栃木県北東部、福島県と茨城県、栃木県の県境付近に跨る八溝山(やみぞさん)系の 山並みが連なる人口約7万人のまちです。 那須・八溝の山々からの恵まれた水を利用した広大で肥沃な水田が広がり、米の産出量、産出額は関東地方NO.1です。 そんな大田原市は東部の茨城県境を中心に山間部が広がり、森林面積は15,262ヘクタール、 東京ドーム約3,260個分、市全体の約4割が森林です。 ◆八溝材について 八溝山系の山々で伐採された材木を「八溝材」と言い、曲げに強く木目がきれいで色も美しいことから 関東地方でも質の良い木材として知られております。 大田原市で育った木は住宅建材としての利用がほとんどで、これまで、家具や雑貨、 食器類として皆さまの手元に届く機会がありませんでした。 ◆大田原市の森林を守る 木、森を育てて適正に使い、また育てる・・・森林を次世代に繋げていく循環を作るため、 大田原市では材木としての利用価値を高めるため、お皿やタンブラーなどの食器類を作る取り組みを開始いたしました。 大田原市の質の良い材木で作る食器は、職人が一つ一つ丁寧に製作しており、木の温かみを感じることができる製品です。 そして、こちらの返礼品をお求めいただくことで大田原市の森林を守ることに繋がります。 大田原市の森林を守る取り組みに共感していただき、応援していただけたら幸いです。 材料:栃木県大田原市産 製造者:星野工業株式会社(栃木県鹿沼市) 事業者:星野工業株式会社 連絡先:0289-65-5131 関連キーワード:プレート 皿 木工 クラフト インテリア 杉 木材 大田原市
- 常温便
- 別送
-
THOOK タンブラー 桧 1個 | 食器 カップ コップ タンブラー …
37,000 円
『限界まで薄く』を追い求め、行き着いた木の器THOOK。木製でありながら、紙のように軽く、精巧に作られたフォルム。優しく手に馴染み、木の温かみが伝わります。職人が一つ一つ丁寧に磨き上げ、手作業で仕上げています。 ※画像はイメージです。 ※電子レンジ、食洗器、乾燥機は使用できません。 ◆大田原市について 大田原市は栃木県北東部、福島県と茨城県、栃木県の県境付近に跨る八溝山(やみぞさん)系の 山並みが連なる人口約7万人のまちです。 那須・八溝の山々からの恵まれた水を利用した広大で肥沃な水田が広がり、米の産出量、産出額は関東地方NO.1です。 そんな大田原市は東部の茨城県境を中心に山間部が広がり、森林面積は15,262ヘクタール、 東京ドーム約3,260個分、市全体の約4割が森林です。 ◆八溝材について 八溝山系の山々で伐採された材木を「八溝材」と言い、曲げに強く木目がきれいで色も美しいことから 関東地方でも質の良い木材として知られております。 大田原市で育った木は住宅建材としての利用がほとんどで、これまで、家具や雑貨、 食器類として皆さまの手元に届く機会がありませんでした。 ◆大田原市の森林を守る 木、森を育てて適正に使い、また育てる・・・森林を次世代に繋げていく循環を作るため、 大田原市では材木としての利用価値を高めるため、お皿やタンブラーなどの食器類を作る取り組みを開始いたしました。 大田原市の質の良い材木で作る食器は、職人が一つ一つ丁寧に製作しており、木の温かみを感じることができる製品です。 そして、こちらの返礼品をお求めいただくことで大田原市の森林を守ることに繋がります。 大田原市の森林を守る取り組みに共感していただき、応援していただけたら幸いです。 材料:栃木県大田原市産 製造者:星野工業株式会社(栃木県鹿沼市) 事業者:星野工業株式会社 連絡先:0289-65-5131 関連キーワード:食器 カップ コップ タンブラー グラス 木工 クラフト インテリア ヒノキ 檜 木材 大田原市
- 常温便
- 別送
-
カップ-haku- フチ無 桧 ペアセット | 食器 カップ コップ タ…
28,000 円
紙のように軽く薄く作られた桧のカップです。スリムなデザインで女性やお子様にも使いやすいサイズです。角材から削り出して作られているため木目がつながっておりその模様はふたつと同じものはありません。職人の手の感覚によってひとつひとつ丁寧に仕上げています。 ※画像はイメージです。 ※電子レンジ、食洗器、乾燥機は使用できません。 ◆大田原市について 大田原市は栃木県北東部、福島県と茨城県、栃木県の県境付近に跨る八溝山(やみぞさん)系の 山並みが連なる人口約7万人のまちです。 那須・八溝の山々からの恵まれた水を利用した広大で肥沃な水田が広がり、米の産出量、産出額は関東地方NO.1です。 そんな大田原市は東部の茨城県境を中心に山間部が広がり、森林面積は15,262ヘクタール、 東京ドーム約3,260個分、市全体の約4割が森林です。 ◆八溝材について 八溝山系の山々で伐採された材木を「八溝材」と言い、曲げに強く木目がきれいで色も美しいことから 関東地方でも質の良い木材として知られております。 大田原市で育った木は住宅建材としての利用がほとんどで、これまで、家具や雑貨、 食器類として皆さまの手元に届く機会がありませんでした。 ◆大田原市の森林を守る 木、森を育てて適正に使い、また育てる・・・森林を次世代に繋げていく循環を作るため、 大田原市では材木としての利用価値を高めるため、お皿やタンブラーなどの食器類を作る取り組みを開始いたしました。 大田原市の質の良い材木で作る食器は、職人が一つ一つ丁寧に製作しており、木の温かみを感じることができる製品です。 そして、こちらの返礼品をお求めいただくことで大田原市の森林を守ることに繋がります。 大田原市の森林を守る取り組みに共感していただき、応援していただけたら幸いです。 材料:栃木県大田原市産 製造者:星野工業株式会社(栃木県鹿沼市) 事業者:星野工業株式会社 連絡先:0289-65-5131 関連キーワード:食器 カップ コップ タンブラー グラス 木工 クラフト インテリア ヒノキ 檜 木材 大田原市
- 常温便
- 別送
-
カップ-haku- フチ無 桧 1個 | 食器 カップ コップ タンブラ…
14,000 円
紙のように軽く薄く作られた桧のカップです。スリムなデザインで女性やお子様にも使いやすいサイズです。角材から削り出して作られているため木目がつながっておりその模様はふたつと同じものはありません。職人の手の感覚によってひとつひとつ丁寧に仕上げています。 ※画像はイメージです。 ※電子レンジ、食洗器、乾燥機は使用できません。 ◆大田原市について 大田原市は栃木県北東部、福島県と茨城県、栃木県の県境付近に跨る八溝山(やみぞさん)系の 山並みが連なる人口約7万人のまちです。 那須・八溝の山々からの恵まれた水を利用した広大で肥沃な水田が広がり、米の産出量、産出額は関東地方NO.1です。 そんな大田原市は東部の茨城県境を中心に山間部が広がり、森林面積は15,262ヘクタール、 東京ドーム約3,260個分、市全体の約4割が森林です。 ◆八溝材について 八溝山系の山々で伐採された材木を「八溝材」と言い、曲げに強く木目がきれいで色も美しいことから 関東地方でも質の良い木材として知られております。 大田原市で育った木は住宅建材としての利用がほとんどで、これまで、家具や雑貨、 食器類として皆さまの手元に届く機会がありませんでした。 ◆大田原市の森林を守る 木、森を育てて適正に使い、また育てる・・・森林を次世代に繋げていく循環を作るため、 大田原市では材木としての利用価値を高めるため、お皿やタンブラーなどの食器類を作る取り組みを開始いたしました。 大田原市の質の良い材木で作る食器は、職人が一つ一つ丁寧に製作しており、木の温かみを感じることができる製品です。 そして、こちらの返礼品をお求めいただくことで大田原市の森林を守ることに繋がります。 大田原市の森林を守る取り組みに共感していただき、応援していただけたら幸いです。 材料:栃木県大田原市産 製造者:星野工業株式会社(栃木県鹿沼市) 事業者:星野工業株式会社 連絡先:0289-65-5131 関連キーワード:食器 カップ コップ タンブラー グラス 木工 クラフト インテリア ヒノキ 檜 木材 大田原市
- 常温便
- 別送
-
ビアグラス カーブ 1個 | 食器 カップ コップ タンブラー グ…
30,000 円
曲線が美しい木製のビアカップです。ゆるやかにカーブのあるフォルムは女性でも持ちやすく、優しく手に馴染みます。角材から削り出して作られているため木目がつながっておりその模様はふたつと同じものはありません。職人の手の感覚によってひとつひとつ丁寧に仕上げています。 ※画像はイメージです。 ※電子レンジ、食洗器、乾燥機は使用できません。 ◆大田原市について 大田原市は栃木県北東部、福島県と茨城県、栃木県の県境付近に跨る八溝山(やみぞさん)系の 山並みが連なる人口約7万人のまちです。 那須・八溝の山々からの恵まれた水を利用した広大で肥沃な水田が広がり、米の産出量、産出額は関東地方NO.1です。 そんな大田原市は東部の茨城県境を中心に山間部が広がり、森林面積は15,262ヘクタール、 東京ドーム約3,260個分、市全体の約4割が森林です。 ◆八溝材について 八溝山系の山々で伐採された材木を「八溝材」と言い、曲げに強く木目がきれいで色も美しいことから 関東地方でも質の良い木材として知られております。 大田原市で育った木は住宅建材としての利用がほとんどで、これまで、家具や雑貨、 食器類として皆さまの手元に届く機会がありませんでした。 ◆大田原市の森林を守る 木、森を育てて適正に使い、また育てる・・・森林を次世代に繋げていく循環を作るため、 大田原市では材木としての利用価値を高めるため、お皿やタンブラーなどの食器類を作る取り組みを開始いたしました。 大田原市の質の良い材木で作る食器は、職人が一つ一つ丁寧に製作しており、木の温かみを感じることができる製品です。 そして、こちらの返礼品をお求めいただくことで大田原市の森林を守ることに繋がります。 大田原市の森林を守る取り組みに共感していただき、応援していただけたら幸いです。 材料:栃木県大田原市産 製造者:星野工業株式会社(栃木県鹿沼市) 事業者:星野工業株式会社 連絡先:0289-65-5131 関連キーワード:食器 カップ コップ タンブラー グラス 木工 クラフト インテリア 木製 ヒノキ 檜 木材 大田原市
- 常温便
- 別送
-
ビアグラス カーブ ペアセット | 食器 カップ コップ タンブ…
59,000 円
曲線が美しい木製のビアカップです。ゆるやかにカーブのあるフォルムは女性でも持ちやすく、優しく手に馴染みます。角材から削り出して作られているため木目がつながっておりその模様はふたつと同じものはありません。職人の手の感覚によってひとつひとつ丁寧に仕上げています。 ※画像はイメージです。 ※電子レンジ、食洗器、乾燥機は使用できません。 ◆大田原市について 大田原市は栃木県北東部、福島県と茨城県、栃木県の県境付近に跨る八溝山(やみぞさん)系の 山並みが連なる人口約7万人のまちです。 那須・八溝の山々からの恵まれた水を利用した広大で肥沃な水田が広がり、米の産出量、産出額は関東地方NO.1です。 そんな大田原市は東部の茨城県境を中心に山間部が広がり、森林面積は15,262ヘクタール、 東京ドーム約3,260個分、市全体の約4割が森林です。 ◆八溝材について 八溝山系の山々で伐採された材木を「八溝材」と言い、曲げに強く木目がきれいで色も美しいことから 関東地方でも質の良い木材として知られております。 大田原市で育った木は住宅建材としての利用がほとんどで、これまで、家具や雑貨、 食器類として皆さまの手元に届く機会がありませんでした。 ◆大田原市の森林を守る 木、森を育てて適正に使い、また育てる・・・森林を次世代に繋げていく循環を作るため、 大田原市では材木としての利用価値を高めるため、お皿やタンブラーなどの食器類を作る取り組みを開始いたしました。 大田原市の質の良い材木で作る食器は、職人が一つ一つ丁寧に製作しており、木の温かみを感じることができる製品です。 そして、こちらの返礼品をお求めいただくことで大田原市の森林を守ることに繋がります。 大田原市の森林を守る取り組みに共感していただき、応援していただけたら幸いです。 材料:栃木県大田原市産 製造者:星野工業株式会社(栃木県鹿沼市) 事業者:星野工業株式会社 連絡先:0289-65-5131 関連キーワード:食器 カップ コップ タンブラー グラス 木工 クラフト インテリア 木製 ヒノキ 檜 木材 大田原市
- 常温便
- 別送
-
<8月上旬以降発送>那須連山をイメージしたククサ【ウォルナッ…
22,000 円
ククサは、フィンランド北部に住んでいたサーメ人に古くから伝わる木製のカップ。「贈られた人には幸せが訪れる」と言い伝えられています。 そのようなククサを、大田原を含む那須地域のシンボル的存在である那須連山の岩稜や風のイメージでデザインしました。 ウォルナット材独特の高級感ある深い色合いが筋彫りをより引き立てます。 マグカップの他、おつまみや果物を入れたり小物入れなど様々な使い方が楽しめます。 付属の紐は取り外し可能なため、お好みの紐に取り替えたり、紐を外して使ったりと、お好きな使い方を見つけてみてください。 ■その他 職人が様々な工程を一人でおこなうことで、木目の表情を見ながら一つ一つ丁寧に作品へと仕上げていきます。木の紋様は様々なので写真とは風合いが若干異なる場合がありますが、お手元に届く作品の個性を楽しみにお待ちください。 【塗装】ウレタン(食品衛生法適合) 【お取り扱い方法】洗剤と柔らかいスポンジで手洗いし、すぐに水分を拭き取ると長くお使い頂けます。食器洗浄機・食器乾燥機・電子レンジの使用は破損を招くのでお控えください。 【発送について】月5個の限定生産のため、ご用意が出来次第発送いたします。
- 常温便
- 別送
-
<9月上旬以降発送>紙コップホルダーにもなるコップ【大田原産…
23,000 円
那須連山から降りてくる清々しい風を受けて育った大田原の木々を用いて、天地を繋ぐように凛と立つ木の姿をイメージしたコップです。 飲み口の緩やかで薄いカーブは木目の表情が映え、口元に優しくフィットすることで口当たりが良く飲みやすい仕上がりとなっています。 ■紙コップのホルダーとしても 市販の紙コップがコップの中にすっぽりと収まるため持ちやすく、木のコップに近い見た目となります。 また、紙コップに熱い飲み物を入れると熱くて持ちにくいと感じることはありませんか?コップに収めるとその熱さが温かさに変わり持ちやすく、飲むときに口元に触るのは紙コップの部分のみ。 紙コップを使う機会の多い方にも楽しんで頂けるよう、使いやすくスマートなデザインとなっています。 ■大田原のイチョウについて 大田原は知る人ぞ知る高級銀杏の産地。こちらのコップは、良質な銀杏を栽培するために行われる剪定作業をおこなった際のイチョウの木で製作しました。 また、イチョウは大田原市の「市の木」にも指定されています。イチョウ並木が続く市内の環状線は、秋になると美しい黄金色に染まります。 イチョウの、木肌が細やかで明るく優しい風合いをコップとしてお楽しみください。 ■大田原の広葉樹について 大田原には八溝山系の豊かな森林が広がり、杉や檜などの針葉樹は高級建材として用いられます。広葉樹の種類も多く、市内の様々な場所で豊かに自生しています。 間伐や剪定など程よく人の手が加わり続けることで人間にも動植物にとっても良い環境が維持され、森も人の暮らしも豊かになる。そのような循環を大田原の広葉樹で表現できる楽しさと共に製作活動をおこなっています。 ■その他 職人が様々な工程を一人でおこなうことで、木目の表情を見ながら一つ一つ丁寧に作品へと仕上げていきます。木の紋様は様々なので写真とは風合いが若干異なる場合がありますが、お手元に届く作品の個性を楽しみにお待ちください。 【塗装】ウレタン(食品衛生法適合) 【紙コップ装着時】市販の紙コップ(205ml用)をご用意ください。 【お取り扱い方法】洗剤と柔らかいスポンジで手洗いし、すぐに水分を拭き取ると長くお使い頂けます。食器洗浄機・食器乾燥機・電子レンジの使用は破損を招くのでお控えください。 【発送について】月5個の限定生産のため、ご用意が出来次第発送いたします。
- 常温便
- 別送
-
<9月上旬以降発送>紙コップホルダーにもなるコップ【大田原産…
23,000 円
那須連山から降りてくる清々しい風を受けて育った大田原の木々を用いて、天地を繋ぐように凛と立つ木の姿をイメージしたコップです。 飲み口の緩やかで薄いカーブは木目の表情が映え、口元に優しくフィットすることで口当たりが良く飲みやすい仕上がりとなっています。 ■紙コップのホルダーとしても 市販の紙コップがコップの中にすっぽりと収まるため持ちやすく、木のコップに近い見た目となります。 また、紙コップに熱い飲み物を入れると熱くて持ちにくいと感じることはありませんか?コップに収めるとその熱さが温かさに変わり持ちやすく、飲むときに口元に触るのは紙コップの部分のみ。 紙コップを使う機会の多い方にも楽しんで頂けるよう、使いやすくスマートなデザインとなっています。 ■大田原の広葉樹とシデについて 大田原には八溝山系の豊かな森林が広がり、杉や檜などの針葉樹は高級建材として用いられます。広葉樹の種類も多く、市内の様々な場所で豊かに自生しています。 間伐や剪定など程よく人の手が加わり続けることで人間にも動植物にとっても良い環境が維持され、森も人の暮らしも豊かになる。そのような循環を大田原の広葉樹で表現できる楽しさと共に製作活動をおこなっています。 こちらのコップは大田原産のシデで製作しました。花や実の様子が、神社等で用いられる紙垂(シデ)のギザギザした姿に似ていることが名前の由来です。 重厚感があり肌目が緻密なシデをコップとしてお楽しみください。 ■その他 職人が様々な工程を一人でおこなうことで、木目の表情を見ながら一つ一つ丁寧に作品へと仕上げていきます。木の紋様は様々なので写真とは風合いが若干異なる場合がありますが、お手元に届く作品の個性を楽しみにお待ちください。 【塗装】ウレタン(食品衛生法適合) 【紙コップ装着時】市販の紙コップ(205ml用)をご用意ください。 【お取り扱い方法】洗剤と柔らかいスポンジで手洗いし、すぐに水分を拭き取ると長くお使い頂けます。食器洗浄機・食器乾燥機・電子レンジの使用は破損を招くのでお控えください。 【発送について】月5個の限定生産のため、ご用意が出来次第発送いたします。
- 常温便
- 別送
| カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
タンブラー
民芸品・工芸品 > 木工品・竹工品 > |
|---|
- 自治体での管理番号
- CD006-NT
自治体からの情報
お礼の品のお届けは準備でき次第、順次発送してまいります。
1ヵ月ほどお待たせする場合もございます。
まことに申し訳ございませんが、
お届けまでお時間いただきますこと
なにとぞ事前ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ポイント制について
★大田原市ふるさと納税は、ポイント制です★
ポイント制は年内にあわてて寄附する必要がなくなる、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認のうえ、
お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:5,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※大田原市内在住の方はポイント付与の対象となりません。
栃木県大田原市のポイント有効期限は、ご寄附日から2年間です。
★さきに寄附してポイントをゲットしよう!★
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
★ほしい時、必要な時に合わせて、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます★
年をまたいで寄附にしても、ポイントの積立てが可能なので、
年末の駆け込み時、何を選んでいいか分からない場合も、安心です。
また、期間限定や、品切れになりやすい人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、
寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待って手に入れることが可能なのも
ポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されるので、複数年かけてポイントを積立てて、
より高価なお礼の品と交換することもできます。
(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ふるさと納税をぜひ上手くご活用ください。
大田原市のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に1,000ポイントを付与されます。
大田原市について
大田原市は栃木県北東部に位置し、西部には清流・那珂川と箒川に囲まれた那須野が原の扇状地が広がり、東部には八溝山(やみぞさん)系の美しい山並みが連なります。水と緑に囲まれた豊かな大地に恵まれ、国宝・那須国造碑(なすのくにのみやつこのひ)をはじめとする多くの史跡を有する、由緒ある伝統と文化の薫るまちです。
栃木県 大田原市