国産紅はるかを使った無添加の干し芋 新地町産 紅はるか 干し芋 (皮つき150g×1袋) <2026年1月以降順次発送>



お礼の品について
容量 | 皮つき150グラム×1袋 |
---|---|
消費期限 | 冷暗所にて3ヶ月、開封後は冷蔵庫に保存の上お早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 川上種苗園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6736447 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ※2026年1月以降順次発送いたします。 |
配送 |
|
本返礼品は、2026年1月以降順次発送いたします。
お芋の甘さだけで作った、無添加の干し芋です。そのままでも、少し焼いても美味しく召し上がれます。
さつまいもを皮つきのまま、干し芋にしました。
【皮つき】
皮つきは健康志向の方におすすめです。皮には、食物繊維、クロロゲン酸、アントシアニンなどの栄養素が豊富に含まれており、便秘解消や免疫力維持、視力改善などの効果があるとされています。
【美味しさへのこだわり】
・紅はるか
栽培期間無農薬で手間ひまをかけて、安心安全な紅はるかを栽培しています。
・低温熟成で引き出す甘み
さつまいも専用の貯蔵庫で、低温で追熟させ、じっくりと甘みを引き出した紅はるかを使用しています。
・無添加手作りの自然な味わい
自然な美味しさをお届けするために甘味料等の添加物を使用せずひとつずつ手作りしています。
【注意事項】
※冷暗所にて保存してください。開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。
※ご寄附後のキャンセル・変更は出来かねます。内容をご確認の上申し込みを下さい。
※長期不在で受取が難しい場合は事前にお知らせください。
※配送日のご指定はお受けしておりません。ご了承ください。
※画像はイメージです。
※ポスト投函でお届けします。
こだわりポイントをご紹介
自社で育てた無農薬、無添加のサツマイモを干し芋にしました。美味しい干し芋を目指して日々試行錯誤しながら加工しています。平干しはオーソドックスな干し芋で食べやすくしっとりとした食感。丸干しは1本丸ごとの栄養価が凝縮され、ねっとりとした食感と甘味の強さが特徴で食べ応えがあります。皮つきは栄養素が豊富に含まれており、便秘解消や免疫力維持、視力改善などの効果があるとされています。
わたしたちが作っています
川上種苗園は福島県新地町の鹿狼山の麓で、杉・檜・黒松・赤松・白樫・クヌギ・コナラ・ケヤキ・イロハモミジ・サクラ等の苗木販売を中心に、供え用の小菊・竜胆・新鉄砲百合等の切花の販売や野菜の販売などを営んでおります。
こんなところで作っています
福島県新地町、鹿狼山の麓という豊かな自然の中で、四季の変化がはっきりした気候と清らかな水、風土に恵まれた土地で作業しています。土壌の質、水の流れ、日照条件などを丁寧に観察し、それぞれの苗や植物が最も生き生きと育つ場所を選びながら育苗・栽培・加工を行っており、その土地と環境を活かした“その地ならでは”の植物や食の味わいを届けたいと考えています。
わたしたちが歩んできた道
創業は明治期に遡り、長い年月をかけて地域の林業・農業とともに歩んできました。苗木生産を通じて里山や森林の再生に関わりながら、時代の変化に応じて育苗方法や花の栽培技術、農業加工にも挑戦し続けてきました。伝統を守ると同時に、新しい技術や市場への対応を積極的に取り入れ、地域と共に成長してきました。
わたしたちの想い
川上種苗園の商品を購入してくださった皆様方に厚く御礼申し上げます。樹木、森林は人々、動物の生活に深く関わっています。川上種苗園はこのように素晴らしい機能を持つ樹木、森林を後世に繋いでいくため、その源である苗木を持続的に安定的に生産し、優良苗木を生産し、地球環境に貢献していきます。
カテゴリ |
加工品等
>
干し芋
>
野菜類 > じゃがいも・サツマイモ > サツマイモ 菓子 > その他菓子・詰合せ > その他菓子 |
---|
- 自治体での管理番号
- sh14
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
町内で生産された原料(紅はるか)が価格比で95%以上を占めている。
新地町について
福島県新地町(しんちまち)は、福島県の北東に位置し、宮城県との県境にあります。西部は阿武隈山系、東部は太平洋に面する温暖な地域です。
新地町は、西に多くの登山客が訪れる町のシンボル的存在の「鹿狼山」があり、太平洋側には遠浅の澄んだ青い海と美しい砂浜が続き、平地には市街地や田畑、果樹園が広がります。海も山も里もあり、どこに行ってものどかな景観が広がります。総面積は46.70㎢、町域は東西7.2km、南北6.5kmと、町を一周してもあまり時間がかからないので、ゆっくりと観光を楽しんでいただけます。
年間平均気温は12℃と一年を通じて温暖な気候で過ごしやすく、何より人々の温かい心とふれあえる町です。
【新地のやま】
福島県と宮城県の県境に位置する「鹿狼山」は、430mの低い山ながら頂上の眺望がすばらしく、太平洋、蔵王、吾妻山、新地の町並みを一望できます。登山道では片倉沢の原生林やカタクリ、ヤマブキなど、さまざまな季節の植物を見ることができます。元旦登山では、毎年多くの登山者が山頂で初日の出を迎えます。
【新地のうみ】
新地町には、海水浴場をはじめ、海釣り公園、緑豊かな公園、バーベキューサイト、キャンプサイト、パンプトラックなど、アウトドア施設が充実しています。遊んで、眺めて子どもも大人も思い思いに楽しめます。
【新地町ふるさと納税問合せ窓口】
050-3499-8614
平日10:00~16:00

福島県 新地町