福島県 楢葉町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
あなたの笑顔が福島の復興の未来を照らす一歩となりますように。 国内産ふくふくご飯® 180g×3食×12袋(1ケース)



お礼の品について
容量 | 1ケース 36食(180g×3食×12袋) |
---|---|
消費期限 | 製造日から1年間 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社相馬屋 パックご飯工場 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6513004 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
創業大正十二年。お米のプロが選び抜いたお米を食卓に。
《ふくふくご飯》
ふくふくご飯は、福島県の浜通り地方で育まれたお米を使用したパックごはんです。
福島県いわき市の米店『相馬屋』に在籍する五ツ星お米マイスターがお米を厳選し、そのお米に合った方法で加工。皆さんがお求めやすい価格で提供できるよう開発しました。
“ふくふく”という名前は、“こうふく”,“まんぷく”、そして福島の“ふく”から名づけました。
ひと粒ひと粒に詰まった幸せを福島からみなさまの食卓へお届けします。
福島から世界へ
相馬屋パックご飯工場は、東京電力福島第一原発事故に伴う避難指示の解除が進む同県楢葉町に建設。被災12市町村の営農再開を後押ししたいという強い想いから営業しています。
浜からの風に吹かれ、豊かな自然に囲まれて育ったお米は、ひと口食べればおいしさに笑みがこぼれます。安全でおいしい相馬屋のパックご飯を、県内外だけではなく世界中で楽しんでいただきたいと考えています。
本当に“美味しい”パックご飯。
パックご飯を”非常食“と捉えている方も少なくないのではないでしょうか。
相馬屋のパックご飯は違います。毎日食べたいと思えるほど、もちもちの触感で、お子様からお年寄りまで誰もが喜んで食べていただける逸品です。
お客様の声
(30代・女性)
フルタイム共働きの我が家では、ふくふくご飯と出会って笑顔が増えました。
ご飯を炊き忘れた…。以前は完璧にできない自分にイライラして子どもたちを叱ってしまうこともありましたが、今では「大丈夫!ふくふくご飯がある!」と罪悪感なく安心して家族に食べさせてあげられるパックご飯があることが心を軽くしてくれました。全世界のお母さんにおすすめしたい!
(60代・女性)
孫たちが遊びに来て「ご飯が足りない!」なんてこともしばしば。そんな時ふくふくご飯に助けられています。言わなければパックご飯であることはわからないほどおいしいです。普段は夫婦二人暮らしなのでこれで夕食にすることもあります。一人暮らしの娘にも送ってあげています。
召し上がり方
【電子レンジ調理の場合】
トレーのフィルムを点線まであけ、500W/600Wで約2分加熱してください。
【熱湯調理の場合】
フィルムをはがさず、ご飯パックの天面を上にして入れ、鍋のフタをせずに約16分加熱。
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 36253815-a
楢葉町について
楢葉町は、福島県東部の太平洋に面した浜通り地方のほぼ中心に位置し、豊富な水量を誇る阿武隈山系に水源をもつ木戸川及び井出川が町のほぼ中央を流れ、1年を通して温暖な気候と海、山、川などの自然環境に恵まれた街です。
複合災害を克服し、多くの笑顔と笑い声に満ちた「新生ならはの創造」という新たなまちづくりの目標に向かって全力で取り組んでいます。
ふるさと納税を通して、一人でも多くの皆様に楢葉町の魅力を感じていただき、まちづくりに参画していただければ幸いです。
「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。皆様からお寄せいただきました寄附金は、楢葉町のまちづくりの財源として活用させていただきます。
寄附金の使い道は、以下からご指定いただけます。
(1)東日本大震災からの復興に資する事業
(2)自然環境の保全及び緑化に関する事業
(3)こどもたちの健全育成及び健康増進に関する事業
(4)高齢者の健康増進に関する事業
(5)教育、文化活動及びスポーツ振興に関する事業
(6)地域文化の伝承及び育成に関する事業
(7)事業の指定がないもの(町長が必要と認める事業に活用させていただきます。

福島県 楢葉町