福島県 会津美里町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
樹ノ音工房の茶碗セット。飴釉と灰釉が生むクラシカルな会津本郷焼の佇まいが魅力。 【会津本郷焼】茶碗2個セット 陶器 食器 ペア 飯碗【樹ノ音工房】
【素材】
陶器
【サイズ】
直径:約12.5cm
高さ:約5.5cm
【製造・加工の工程】
原材料の調達~窯出し
【製造者】
樹ノ音工房
〒969-6116 福島県大沼郡会津美里町瀬戸町3272-1

会津本郷焼の伝統的な灰釉と飴釉の茶碗です。
自然の恵みから生まれる釉薬を使うことで、柔らかな表情に仕上がりました。
飽きの来ないシンプルなデザインは、普段使いの器に重宝します。



釉薬が流れて溜まることによって生み出される景色は、複雑で深みのあるものになっています。
1つとして同じものがない器の模様をお楽しみください。

艶やかで温もりを感じる茶碗です。
釉薬が溶けて流れることで生まれる濃淡が、奥行きのある美しさを引き出しています。

お茶碗は手に持って使う器です。土の温もりをより感じていただくため、器の底には釉薬を塗っていません。
持ったときの感触もぜひ体験してみてください。

手仕事が生み出す美しさと温もりを、ぜひお楽しみください。
※商品の画像は、できる限り実際の色に近づけて撮影しておりますが、お使いのモニターや画面設定によって、色味が実際の製品と異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。
福島県会津地方で約400年の歴史を持つ東北最古の焼き物の産地「会津本郷焼」。
大きな特徴は陶器と磁器の両方を生産することです。現在、12の窯元がその伝統と技術を継承し、多様な作品を生み出しています。
※着日指定不可
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
茶碗
|
---|
- 自治体での管理番号
- 52825-40027167
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
全ての工程を区域内で行っているため
会津美里町について
======【返礼品出荷後の転送手続きについて】=======
従来、ヤマト運輸での配送の場合は出荷後の転送料金が無料でございましたが、6月1日(木)の荷受け分より、転送処理がお受け取り人様着払いにて有償対応となるとヤマト運輸より案内がございました。
詳細はヤマト運輸公式HPでのご案内をご覧ください。
ついては6月1日(木)以降、返礼品出荷後に住所の変更があった場合の転送にかかる費用についてはお受け取り人様のご負担となりますことをご了承いただけますようお願い申し上げます。
登録の誤りや転居などで修正が必要な場合は、商品の準備前であれば変更受付が可能な場合もございますので、なるべくお早めにご連絡をいただきたく存じます。
また、佐川急便においては従来より有償での転送手続きとなっておりますので併せてご理解のほどいただければ幸いです。
================================
会津美里町は、平成17年10月に旧会津高田町、旧会津本郷町、旧新鶴村の3町村合併により誕生しました。福島県の西部に位置し、緑豊かな森林に囲まれた山間部と肥沃な土壌の扇状地からなり、その中を良好な水質の阿賀川や宮川が貫流しています。米の食味ランキングで連続特A認定のコシヒカリや、肉厚な会津高田梅、皇室への献上柿として知られるみしらず柿など、農業が盛んです。また、野口英世博士ゆかりの由緒ある神社仏閣や東北最古とされる伝統産業・会津本郷焼など、歴史や文化にも恵まれています。
会津美里町には、磐梯山や会津盆地を一望できる温泉宿泊施設もございます。緑豊かな環境で、会津の食材を中心とした和食膳に舌鼓を打ち、日頃の疲れを癒しにぜひおいでください。

福島県 会津美里町