福島県 南会津町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【南会津町特産品】 南郷トマト 1箱(約4kg:20個入) [№5883-0029]



お礼の品について
容量 | 南郷トマト 1箱(約4kg:20個入)サイズ:AL |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 会津よつば農業協同組合 南会津ふるさと物産館 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4440107 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2024年6月15日~8月31日まで |
発送期日 | 2024年8月上旬頃~9月下旬頃まで |
配送 |
|
【配送不可:沖縄・離島】
「南郷トマト」は夏秋トマトの代表として7月下旬~10月下旬まで生産されており、南会津特有の気候と高い標高、昼夜の気温差が「日本一の味と品質」を生み出しています。
昭和37年旧南郷村(現南会津町南郷地区)で初めて栽培が始まり、発祥の地「南郷村」にちなんで「南郷トマト」と呼ばれました。
また、2015年には「第44回 日本農業賞 大賞」を受賞しました。 ぜひご賞味ください。
※画像はイメージです。
※サイズの指定は出来ません。
※配送は8月上旬より予定しております。
※天候や発育によりお届けが遅れる、又は早まることがございます。
※季節品のため、配送日時指定やお届け日に関するお問い合わせは承っておりません。
※生鮮品ですのでお早めにお召し上がりください。
※沖縄および離島への発送は致しかねます。
※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
※賞味期間:冷蔵3日
事業者:会津よつば農業協同組合 南会津ふるさと物産館
お礼の品感想
美味しかった。
トマトは甘くて美味しいかったです。ヘタ部分の割れたものが数個ありましたが、赤く熟したものばかりでした。
このお礼の品を選んだ理由
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
- リピートしたい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2023年9月30日 12:54
今年は出来が悪いのかひび割れが多かったです。
トマトはおいしかったのですが、ヘタのまわりのひび割れしている個体が多く、もちが悪かったです。仕方ないので冷凍して頂くことにしましたが、本当なら生で最後まで食べたかったです。以前に現地で買った物より品質が良くなかったと思います。残念。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
大きな海さん|男性|50代
投稿日:2020年11月11日 22:46
カテゴリ |
野菜類
>
トマト
>
トマト
|
---|
- 自治体での管理番号
- 58830029
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の個人の方で、1回5,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
寄附金額に応じて、お好きな特産品を1品お選びいただけます。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●ふるさと納税は“寄附”のため、原則として納税者ご自身の事情によるお申し込み完了後の返礼品のキャンセルや変更は受け付けておりません。
●宿泊券の再発行はいたしておりませんので、大事にお控えください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
●返礼品の包装デザイン等は予告なく変更になることがありますが、内容に変更はございません。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する委託会社に通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者及び個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=073687
※ふるさと納税商品お問合わせセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
南会津町について
南会津町は鎌倉時代に長沼氏の所領として田島地域に鴫山城が築かれ、江戸時代には、舘岩・伊南・南郷地域ともに幕府直轄「天領御蔵入」となり、その後も会津西街道の主要宿場町として栄えました。
京都の祇園祭、博多祇園山笠と並び日本三大祇園祭のひとつに数えられる「会津田島祇園祭」は毎年7月22日~24日に行われます。お党屋制度によって保存され、昭和56年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。
伝統的な祭事だけでなく、当町には豊かな自然も多く残っており、代表的なものとして尾瀬国立公園田代山があります。田代山は世界的にもまれな台形状の山頂湿原を有する自然の宝庫であり、約400種類にもおよぶ高山植物の花々が生息しており、雲海に抱かれたときはまさに「雲上の楽園」となります。
南会津町では、町の発展を願う当町出身の方々や、心を寄せていただく全国のみなさまから、広く寄附を募っています。いただいたご寄附は、指定された使途に基づき、自然環境、教育、文化、観光や産業など幅広い分野の事業に活用させていただきます。
この寄附をきっかけに、全国のみなさまとたくさんのご縁を結びたいと願っています。

福島県 南会津町