山形県 白鷹町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
シャープなキレとカスケードホップの香り高く爽やかな香りが特徴です。 白鷹産ホップ使用 クラフトビール 【そよ風ホップ】 330ml×6本 セット 計1,980ml ビール お酒 おさけ アルコール カスケードホップ 冷蔵



お礼の品について
容量 | 330ml×6本 計1,980ml |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:製造日から120日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 源七 遠藤商店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6443704 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
山形県白鷹町産のカスケードホップを使用した天童ブルワリーのエールビール「そよ風ホップ」は、シャープなキレとカスケードホップの香り高く爽やかな香りが特徴です。
そよ風ホップは、白鷹町でホップ栽培60余年のホップ農家さんである槌谷謙滋郎さんとの連携でうまれた、白鷹町産のホップのみを使用したクラフトビールです。
自然豊かな白鷹町の風景を思い起こさせるような爽やかなビール「そよ風ホップ」を、是非ご家庭でもお楽しみくださいませ。
■産地
ホップ:白鷹町
■原材料名
麦芽(ドイツ製造)、ホップ(白鷹町産)、食塩
■保存方法
冷蔵保管してください。
■備考(注意事項)
・酵母が生きています。冷蔵保管してください。底に酵母や材料由来のオリが沈殿する場合がありますが、品質には問題ありません。
・ビンが割れてケガをする恐れがありますので、ビンへの衝撃、冷凍保管をさけ、常温に長期間置かないでください。
・お酒は20歳になってから、適量をお召し上がりください。
・妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に影響するおそれがあります。
・飲酒運転は法律で禁止されています。
■返礼品提供事業者
源七 遠藤商店
■関連キーワード
お取り寄せ 山形県 白鷹町
■地場産品に該当する理由
白鷹町で生産されたホップを100%使用してつくられたクラフトビール(告示第5条第2号に該当)
こだわりポイントをご紹介
この度用いる白鷹町産のホップは『カスケード』という、アメリカンホップの代表種ともいえる品種です。
苦み成分が少ない代わりに、エッセンス成分が極めて高く、フローラル且つスパイシー。
そしてグレープフルーツのような爽やかな香りが特徴です。
こんなところで作っています
白鷹町は、戦後の減反政策において、米に代わる新たな作物としてホップを栽培を開始。60年以上に渡るホップ栽培の歴史があります。
山形県全体としても、冷涼な気候が良質なホップの栽培に適しており、一時は全国トップクラスの一大ホップ産地でした。
わたしたちが歩んできた道
白鷹町のホップ農家・槌谷氏と私たちの出会いは、2022年のこと。
白鷹町出身の共通の知人を通じて、槌谷氏が大手メーカー用の契約栽培とは別に、趣味でアメリカン・ホップの一種”カスケード”を栽培しているという情報を聞き、是非そのホップでビールを作らせてもらえないか?とTENDO BREWERYのブルワーが懇願したところから、物語がスタートします。
関連のお礼の品
-
手造り純米「加茂川」(720ml×2本)
14,000 円
白鷹町産のお米「さわのはな」を使用しています。さわのはなは飯米である為、【ごはんで食べても美味しい・お酒で飲んでも美味しい】をコンセプトにしています。米の旨味を最大限に引き出すために炭素濾過をかけておらず必要最低限の「素濾過」を行っております。控えめで穏やかな香りと程よい酸味があり料理を選びません。コストパフォーマンスに優れているので毎日の晩酌にぴったりです。 香り:落ち着いた香り お勧めの温度:冷やして~ぬる燗で ■ 山形県 白鷹町 ■ 日本酒
- 常温便
- 別送
-
白鷹産ホップ使用 クラフトビール 【そよ風ホップ】 330ml×6本 …
27,000 円
シャープなキレとカスケードホップの香り高く爽やかな香りが特徴です。
- 冷蔵便
- 別送
-
蔵人考 純米大吟醸 720ml 1本 酒 お酒 純米酒 日本酒 晩酌 家飲…
22,000 円
白鷹町で育った米を白鷹の水と蔵人の手で醸した白鷹の酒です。
- 常温便
- 別送
-
蔵人考 純米大吟醸 720ml 2本 酒 お酒 純米酒 日本酒 晩酌 家飲…
40,000 円
白鷹町で育った米を白鷹の水と蔵人の手で醸した白鷹の酒です。
- 常温便
- 別送
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
ビール
>
地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 064-0447
自治体からの情報
山形県白鷹町のページをご覧いただきありがとうございます。
2023年4月1日(2023年度分)より、返礼品のリニューアルを行いました。
米沢牛をはじめラ・フランスやリンゴなどのフルーツ、深山焼などの工芸品も多数そろえて受付しております。
今後も新商品を続々追加予定です。
ご不明な点はお問い合わせくださいますようお願いいたします。
白鷹町について
山形県の母なる川・最上川が町を東西に分けるように流れ、白鷹丘陵と朝日山系に囲まれた自然豊かな白鷹町は、四季折々の楽しみがあります。
春はさくら。
樹齢約1200年の薬師桜や子守堂桜をはじめとした古典桜の名所です。
満開が近づくころには桜まつりが開催され、たくさんの観光客が訪れます。
夏は紅花。
白鷹町は日本一の紅花の生産量を誇ります。
「日本の紅(あか)をつくる町」をキャッチフレーズに掲げ、紅花摘みや紅花染めの体験もできる紅花まつりが毎年行われます。
秋はアユ。
白鷹のヤナ漁が本番を迎える初秋、日本一の規模を誇るヤナ場には多くの落ち鮎がかかります。
通常よりもひときわ大きく、身のしまりが格別な白鷹の鮎。
塩焼きだけでなく、お刺身や唐揚げなど、獲れたてならではの味覚も楽しめる、秋の風物詩です。
冬は蕎麦。
昔、白鷹町では集落ごとに一軒以上「蕎麦屋」という屋号を持つ家があったほど、蕎麦となじみが深い地域。
そして、現在も隠れた蕎麦の名店がたくさんあり、県内外から生粋の蕎麦好きが訪れます。

山形県 白鷹町