宮城県 南三陸町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
海の町の果樹園から贈る、輝きの宝石箱。シャインマスカットと旬ぶどうの競演。 【期間限定発送】【2026年発送】 家庭用 シャインマスカット 旬のぶどう 詰め合わせ 各1房 計2房 [みなと果実園 宮城県 南三陸町 m304bdy880000] ぶどう ブドウ 葡萄 マスカット フルーツ 果物 くだもの 産地直送 農家直送 冷蔵 果実
お礼の品について
| 容量 | 合計2房 ・シャインマスカット×1 ・旬のぶどう×1 |
|---|---|
| 消費期限 | 賞味期限:発送日+5日 ※到着後は、お早めにお召し上がりください。 |
| アレルギー品目 | |
| 事業者 | みなと果実園 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6777653 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
|---|---|
| 申込期日 | 期間限定 |
| 発送期日 |
2026年9月後半~2026年11月前半において順次発送 ※申込期日:2026年10月15日(決済確認) ※申込が集中した場合は、お届けまでお待たせすることがございます。 ※収穫状況によって発送時期が変更になる場合があります。 ※配送不可エリア:クール便配送不可の一部離島や地域 |
| 配送 |
|
宮城県南三陸町、きらめく太陽と、穏やかな潮風が吹いています。
私たちが丹精込めて育てたぶどうの中から、不動の人気を誇る「シャインマスカット」と、その時期に食べ頃を迎える「旬のぶどう」を厳選して詰め合わせました。
◆ 笑顔がこぼれる、甘く爽やかな「シャインマスカット」
エメラルドグリーンの大粒の果実は、まさに畑の宝石。
パリッと弾ける皮ごと頬張れば、高貴なマスカットの香りがふわっと広がり、じゅわっと溢れる果汁は、酸味が少なく上品な甘さ。
種がないので、お子様からご年配の方まで、皆様でお楽しみいただけます。
◆ 届いてからのお楽しみ!「園主おまかせの旬ぶどう」
「今、このぶどうを食べてほしい!」と園主が自信を持っておすすめする、ぶどうをもう一種類お届けします。
濃厚な甘みが特徴の品種か、爽やかな酸味が楽しめる品種か…。
箱を開けるまでのワクワク感も一緒にお楽しみください。
◆ 南三陸の自然が育んだ、特別な味わい
海からのミネラルをたっぷりと含んだ土壌と、太陽の光を最大限に浴びせるための丁寧な栽培管理が、私たちのぶどうの美味しさの秘訣です。
南三陸町内で出た家庭用生ゴミを使ってバイオ発電として出た液肥になったものを農園に使っています。
その他に海洋資源の貝殻(牡蠣、ホタテ貝)を使用して有機肥料として活用しています。
一箱で二つの感動を味わえる、贅沢な詰め合わせセット。
南三陸の恵みが詰まった旬の味覚を、心ゆくまでご堪能ください。
【ご注意ください】
※旬のぶどうはその時期にとれたぶどうをお送りします、品種は指定できません。
※種なしの場合でも、天候等によりまれに種が混入する場合がございます。
※配送時の揺れや傾きにより若干の傷・脱粒が生じる場合がございます。
■みなと果実園とは?
季節に家族で果物の収穫体験をしていくなかで農業への興味を持ち、数年前に農業の世界に飛び込みました。
魅力的なぶどうに出会い、品種によって風味や色合いで味が違うことに感銘を受けました。
当農園では約20品種のぶどうを生産しています。
収量には限りがありますが風合い・風味の食べ比べができること間違いなし!
【お申し込み前に必ずご確認ください】
・配達日の指定はお受けできません。
・不在日がある場合は、申込時に備考欄に記載または申込後3日以内に問合せ窓口へご連絡をお願いいたします。
・長期不在などお受取人様の都合によりお届けができなかった場合、再送およびキャンセルはいたしかねます。
・万が一発送困難な場合は、翌シーズンの発送、もしくは当自治体の別のお品(同一金額以下)をお選びいただくことがございます。
・返礼品が届きましたら、すぐに開封し中身のご確認をお願いいたします。
・返礼品に傷みや損傷、品質不良などの異常があった場合、お受け取り後2日以内に【問合せ先】のアドレス宛にお問い合わせください。その際に、当該部分、全体、外箱の写真もあわせて送付をお願いいたします。
・お受け取り後3日以上経過したものについては、返品・交換などの対応はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
| カテゴリ |
果物類
>
ぶどう
>
マスカット
|
|---|
- 自治体での管理番号
- m304bdy880000
- 地場産品類型
1号
南三陸町について
南三陸町は、リアス式海岸の豊かな景観を有する「三陸復興国立公園」のほぼ中心部に位置し、旧志津川町と旧歌津町が合併して誕生した町です。
親しまれ愛されてきた当町は、平成23年3月11日に発生した東日本大震災により甚大な被害を受けました。これまで、全国・世界中の皆様から多大なご支援をいただきながら、町の歴史と記憶、さらには東日本大震災の教訓を踏まえつつ、防災集団移転促進事業などのハード整備を行い、安全・安心なまちの基盤を構築することができました。
生まれ育ったかけがえのない「故郷」としてまた「第二の故郷」として、多くの皆様に南三陸町のまちづくりに参加していただきたいと思いますので、ご支援とご協力をお願いいたします。
宮城県 南三陸町