岩手県 紫波町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
トレイルランニングを通して、地域が元気に あづまねトレイル 参加権 1名様分(EE001)



お礼の品について
容量 | 紫波町東根山で開催されるあづまねトレイルランニングレースへの参加権1名様分 【開催日程】9月28日(日) |
---|---|
事業者 | NPOランフィールドジャパン内 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6653455 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 【寄附申込期日】2025年9月7日(日)ご入金確認分まで ※定員に達した場合は、申込期限前であっても申込を締め切らせていただきます。 【エントリー申込期日】2025年9月14日(日)まで ※専用のエントリーフォームより上記期日までにお申し込みください。 |
発送期日 |
※ご入金確認後、約1週間以内に専用エントリーフォームのURLおよびクーポンコードが記載された メールを「shiwa@furusato-ss.com」からお送りします。 必ず、クーポンコードをご入力の上、お申し込みください。 ※クーポンコードの入力がない場合、二重に決済されます。 この場合、返金は出来かねますのでご了承ください。 |
配送 |
|
トレイルランニングを通して、地域が元気に
盛岡市、雫石町、矢巾町、紫波町の4市町にまたがる山塊、志波三山。その中の1座、東根山(あづまねさん)は、地元民から親しみを込めて「こたつ山」と呼ばれる台形の山容が特徴的で、西側に鎮座するその姿は、まるで紫波の町とそこに暮らす人々を見守っているようにも見えます。 山裾には針葉樹の森、また中腹から山頂には山麓の水分神社に豊かな湧水をもたらす広葉樹の森が広がり、昔から人々の暮らしに寄り添う里山として皆に愛され続けてきました。1周全長11kmと短いながらも、タフな登りあり、気持ちよく走れるふかふかトレイルあり、渡渉あり、絶景の天然芝地ありと、トレイルランニングの醍醐味がギュッと詰まったコースになっています。
初めての方は1周コース。しかし、とてもハードです。
よりハードにチャレンジしたい方は2周の部!
全長11kmと短いながらも、タフな登りあり、気持ちよく走れるふかふかトレイルあり、渡渉あり、絶景の天然芝地ありと、トレイルランニングの醍醐味がギュッと詰まったコースは、初心者からベテランまでレベルを問わずに楽しめます。
1周の部 11キロ(制限時間5時間)
2周の部 22キロ(制限時間5時間)
【開催日程】
9月28日(日)
【大会特設会場】
〒028-3444 岩手県紫波郡紫波町小屋敷
紫波町 あづまね温泉保養公園
【当日のスケジュール】
7:30~8:30 受付※受付は全部門、駐車場のある紫波農園で行います。
9:00 スタート
14:00 全部門関門
最終ランナーゴール後 大抽選会
15:00 大会終了
【基本コース】
温泉保養公園内大会会場(スタート)→ききょう荘裏林道→東根山登山道蛇石コース →東根山登山道猫の背コース→水分神社→東根山登山道〜ラフランス裏遊歩道→大会会場(ゴール)
【提供元】
NPOランフィールドジャパン内
!寄附の受付完了だけではエントリーとなりません!
※ご入金確認後、約1週間以内に専用エントリーフォームのURLおよびクーポンコードが記載された
メールを「shiwa@furusato-ss.com」からお送りします。
必ず、クーポンコードをご入力の上、お申し込みください。
※クーポンコードの入力がない場合、二重に決済されます。
この場合、返金は出来かねますのでご了承ください。

カテゴリ |
イベントやチケット等
>
その他イベントやチケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- EE001
自治体からの情報
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒028-3392
岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前二丁目3番地1
紫波町役場 企画総務部 企画課 ふるさと納税係 宛
※ふるさと納税各ポータルサイトや紫波町役場ホームページよりワンストップ特例申請書様式がダウンロードできます。お急ぎの方はご自身で用意された様式を提出いただいても構いません。その際は寄附受付メールに記載しております「整理番号」を必ず記入してください。
※オンライン申請が便利です。マイナンバーカードをお持ちでない方もオンラインにて申請できるようになりました。寄附受付メールより”自治体マイページ”へお進みください。
■ふるさと納税に関わる総務大臣の指定について
紫波町は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けているため、本町に寄附した場合、税制上の特例控除を受けることができます。
■一時所得について
寄附者へのお礼として特産品を送る場合がありますが、これは一時所得に該当します。
これは、ふるさと納税(寄附)が収入(特産品)を得るための支出として扱われず、寄附金控除の対象とされていることに伴うものであり、一時所得は、年間50万円を超える場合に、超えた額について課税対象となります。
なお、懸賞や福引きの賞金品、生命保険の一時金や損害保険の満期払戻金なども、一時所得に該当しますのでご注意ください。
一時所得について、詳しくは国税庁のホームページをご参照ください。
※総務省 ふるさと納税ポータルサイトより引用
★2023年6月1日より、返礼品発送後の配送先変更は料金が発生いたします★
紫波町ふるさと納税にて、返礼品配送を委託しているヤマト運輸では、2023年6月1日(木)受付分から、荷物の送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する場合、送り状記載のお届け先から変更後のお届け先までの運賃(定価・着払い)の収受が開始されます。
また、運賃のお支払いに関しましては、お届け先様での着払いのみ可能となります。
ご寄附完了前に、今一度返礼品配送先をご確認いただき、お間違い等ないようよろしくお願いいたします。
紫波町について
紫波町は昭和30年(1955年)に1町8カ村が合併し誕生しました。
岩手県のほぼ中央、盛岡市と花巻市の中間に位置し、北上川が中央を流れ、東は北上高地、西は奥羽山脈までの総面積238.98平方キロメートルの町です。
国道4号など6本の幹線が町を南北に走り、インターチェンジや3つの駅があるなど、交通の便に恵まれています。
町は、大きく分けて中央部、東部、西部の各地域に区分されます。
町の中央部は、国道4号沿いの住宅地を除くと、平地に農地が広がり、全国有数の生産量を誇るもち米、生産量県内1位のソバや麦、そして各種野菜が作られています。
東部ではリンゴやブドウ、西部では西洋梨などのフルーツ栽培も盛んです。

岩手県 紫波町