チョイスPayポイントと交換できる品 見た目は地味だけど・・ぜひ 食べてほしい品種 金星!! 【先行予約】【家庭用】峠のりんご屋さん 金星 3kg(10~12 玉入り)旬りんご
お礼の品について
容量 | 3kg (入数目安:10~12玉) |
---|---|
消費期限 | 3日 商品到着後、お早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません |
事業者 | 一関まちづくり株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5919870 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 9月~11月下旬 ※収穫状況により前後する場合があります。 |
発送期日 |
11月下旬頃~順次発送 ※収穫状況により前後する場合があります。 ※配送時期は指定できませんが、ご不在の予定などは事前にメール等でお知らせください。 ※置き配不可、食品のため手渡しとなります |
配送 |
|
それぞれの品種の美味しさを、最大限に引き出せるように、肥料を変えて栽培しています。
食べたらわかる、こだわりのりんごを全国へお届けしたいと思います。
【事業者】一関まちづくり株式会社(新鮮館おおまち)
岩手の冷涼な気候と、 恵まれた風土で育まれた畑で、 美味しいりんごを作ろうと、日夜努力しています。
街なか産直新鮮館おおまちの契約生産者さん「峠のりんご屋さん」。
季節毎に収穫される「旬」のりんごをお届けしていきたいと思います。育てているりんごの特徴について、生産者の小岩克宏さんに聞いてみました。今年のりんごは、ぜひ一関市のりんごをご賞味ください。

味をしっかりのせて、それぞれの品種の良さを引き出す栽培。
一般的にスーパーに並んでいるりんごは、棚持ちさせるために早もぎしているものが多いですが、うちのりんごはなるべく長い期間、木にならせています。そうすることで日光をぎりぎりまで浴びて、完熟させる。そうすることでより甘味の強いりんごが収穫できます。
けれど品種によっては、酸味とのバランスが美味しさを際立たせるものもあるんです。それぞれの品種の美味しさを、最大限に引き出せるように、肥料を変えて栽培しています。

その美味しさは全国に、美味しいりんごをお届けします。
観光で一関にきて、産直でたまたまうちのりんごを買って、美味しかったので取り寄せたいと、全国にお客さんがいらっしゃいます。九州や沖縄、北海道まで、長いお付き合いの方もたくさんいらっしゃいます。
美味しいりんごには、ちゃんとお客さんがついてきてくれるんです。
食味にこだわって栽培しているので、とにかく一度食べてみてほしい。
一関の山の中、この土地、風土にあった栽培をしているので、それを感じてもらいながら美味しさを味わってほしいですね。

峠のりんご屋さんの、りんごの美味しさの秘訣。それは美味しいものをお客さんに食べてほしいという情熱と、品種ごとにこだわって栽培される、深い愛情でした。食べたらわかる、こだわりのりんごを全国へお届けしたいと思います。

育てている品種は30以上あります。その中には黄色りんごも。りんごは赤い品種が甘いというイメージをもっている方が多いと思うのですが、黄色りんごもびっくりするほど甘い品種もあります。
季節毎に旬のりんごをお届けする為、普段みられない品種のりんごが届くこともあるかもしれません。
私が責任を持ってオススメします。
新鮮館おおまち、店長の梁川です。
商品の調整は、直接生産者さんの圃場へ行って進めることを大切にしています。商品の生育状況の確認だけでなく、生産者さんの思いを聞き、その商品をどのような形でお客様にお届けしたいのか。
生産者さんは「つくること」に専念し、私たちは「伝えること、届けること」に最大限努力していく。
それぞれの役割を大切にし、地域の魅力を発信していきたいと取り組んでいます。

【注意事項】必ずお読みください。
・こちらの商品は「家庭用向け」、多少の傷、色むら、変形があります。ご了承の上、お申込みください。
・季節商品の為、お届け日についてのお問合せは承っておりません。お申込み受付順に出荷いたします 。
・天候や収穫状況により、お申込み受付期間が予告なく変更となる場合がございます 。
・商品到着後、すぐに商品の状態をご確認いただき、冷蔵庫等で保管しお早目にお召し上がりください 。
・万一品質劣化がありましたら、到着後3日以内に当店までご連絡ください。
・不在日がある場合は、必ず「不在日」とご記入の上、備考欄へ不在日・不在期間をご入力ください。
・ご不在等により商品を受け取れなかった場合の再出荷は致しかねます。
・発送前の事前連絡及び発送後の事後連絡は致しかねますので、予めご了承ください。
・品種や個数指定(サイズ)はできません。
お礼の品感想
りんご?新感覚
はじめて食べた時はりんご🍎?というか洋梨のような味わいでした。りんごの歯応えと洋梨のような風味が絶妙で、とても美味しく頂きました。来年も頼もうと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 自治体の取り組みに共感したから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
この度は一関市へご支援と嬉しいご感想を賜り、誠にありがとうございます。
キレイな黄色い果皮は傷つきやすくデリケート、酸味が少ない甘い果汁は仰る通り洋ナシに近いかも知れません。
加えて、シャキッとした食感、保存性の高さがこの品種の特徴で、お楽しみいただけたようで大変光栄です!
蛇足ですが、金星(きんぼし)とも読めるので、縁起のいいりんごという事で贈答用としても喜ばれています。
『来年も』と仰って下さった言葉をパワーに、今後も生産者と共に私どもスタッフも丁寧な対応、喜んでいただける返礼品づくりに尽力してまいります。
今後も当市を応援くだされば幸いです。
2024/4/11
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2023年12月9日 12:22
カテゴリ |
果物類
>
りんご
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- ichinoseki01450
- 地場産品類型
1号
一関市について
◆市の紹介
本市は、岩手県の南端に位置し、南は宮城県、西は秋田県と接しています。
首都圏からは450キロメートルの距離で、東北地方のほぼ中央、盛岡市と仙台市の中間地点に位置しています。
一関市の総面積は1,256.42k㎡であり、東西は約63km、南北は約46kmの広がりがあります。
人口は118,015人(H30.8.1現在)で、人口、面積とも岩手県で2番目の規模となっています。
◆歴史・沿革
本市の歴史は古く、平安時代には安倍氏、藤原氏が独自の文化を築き上げ、その後葛西氏、伊達氏、田村氏の治世下に置かれました。
明治の近代化以降の地域の成り立ちは、廃藩置県によって、胆沢県、一関県、水沢県、磐井県と変遷し、明治9年に岩手県に編入されました。
昭和の大合併によって合併前の8市町村となり、平成17年9月に1市4町2村が新設合併、平成23年9月に編入合併し現在に至っています。
◆自然
本市は、四季折々に多彩な表情を示すめぐみ豊かな自然に包まれています。
市の西側にある栗駒山の周囲には深い森が広がり、湯量豊富な須川温泉をはじめ多くの温泉に恵まれています。
市の東側にある室根山をはじめ緩やかな丘陵地が広がる北上高地は穏やかな隆起準平原で、なだらかな高原には牧場が各所に開かれています。
北上平野の南端部にあたる市の中央部には標高の低い平地が広がり、東北一の大河北上川が緩やかに流れています。
北上川の支流、磐井川の中流域には渓谷美を誇る厳美渓、砂鉄川には石灰岩地帯を深く刻み込んだ猊鼻渓があり多くの観光客が訪れる名所となっています。
◆文化
本市には、世界文化遺産「平泉」の関連遺産として世界遺産暫定リストに登載されている骨寺村荘園遺跡があるほか、平泉文化にゆかりのある遺跡などが各地に残されています。
また、古くから受け継がれてきた南部神楽をはじめとする伝統芸能や行事が数多く息づいているとともに、国指定重要無形民俗文化財の室根神社祭のマツリバ行事、県内有数の規模を誇る川崎地域の花火大会、奇祭として知られる大東大原水かけ祭りや縄文の野焼きを再現した藤沢野焼祭など各地で行われる独特の祭りも豊富です。
古くから冠婚葬祭や農作業の節目、季節の行事などの場面で、もちをついてふるまう「もち食文化」があります。

岩手県 一関市