この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
クロモジの奇跡、感動の一滴!美白もエイジングケアもWのスキンケア LiNEST 化粧水 クリーム セット 美白 エイジングケア Wのスキンケア



お礼の品について
容量 | ・化粧水 120㎖ (成分) 水、BG、ソルビトール PEG/PPG/ポリブチレングリコールー8/5/3 グリセリン ・クリーム 30g (成分) 水、グリセリン トリ(カプリル酸/カプリン酸) グリセリル、ステアリン酸 ステアリン酸グリセリル(SE) スクワラン、ペンチレングリコール ホホバ種子油、ベへニルアルコール 他 |
---|---|
消費期限 | 決済から2週間程度で発送 ※ご不在日がある場合は、お申し込み時に必ず備考欄に「不在日」とお書き添えの上、月日をご記入ください。 |
事業者 | 東里工業株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5283225 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
配送 |
|
★LiNEST 化粧水
美容オイルと化粧水が一つになったアロマ化粧液。
クロモジ精油の香りを引き立たせるため、ゆっくり、優しく、丁寧に美肌水に精油を溶かしました。
リラックス効果・安眠効果が期待できます。
★LiNEST クリーム
リネストオリジナル“ホイップクリーム製法” ふわふわクリームのテクスチャーを実現
植物由来の固形油とやわらかい植物由来油をベストバランスで乳化し、秘密の成分で仕上げています。
キーワード:美容 スキンケア 化粧水 クリーム アンチエイジング 美白 岩手 男性 メンズ 美容液 アンチエイジング
【事業者】東里工業
-
LiNEST 化粧水 クリーム セット 美白 エイジングケア Wのスキン…
8,000 円
クロモジの奇跡、感動の一滴!美白もエイジングケアもWのスキンケア
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
LiNEST 薬用美白&シワ改善 クロモジ精油 スキンケア 4点 セッ…
15,000 円
ananモテコスメ大賞!弾む弾力、ハリと透明感、クロモジの奇跡、感動の一滴
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
LiNEST(リネスト)クロモジ精油 スキンケア 3点セット(洗顔…
12,000 円
弾む弾力、ハリと透明感、クロモジの奇跡、感動の一滴
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送







原料
リネストでは原料の選定と、抽出方法にこだわりながら精油と
芳香蒸留水を生成。

クロモジの香り
クロモジの枝や葉にはリナロールという芳香成分が含まれ ウッディーで透明感のある爽やかな香り。
この成分は副交感神経を優位にし、ストレス解消や精神安定などのリラックス効果をもたらすといわれている。

【クロモジとは】
「クロモジの香り」
クロモジの枝や葉に芳香成分が含まれており、水蒸気蒸留法で精油と芳香蒸留水を抽出することが可能。
クロモジ精油や蒸留水の香りは、ウッディーな中に爽やかな透明感があり、主要な香り成分はリナロール。
この香りにはストレス解消や精神安定などのリラックス効果が期待できる。
「クロモジの抗菌作用」
クロモジ精油は抗菌活性を示しており、この抗菌生活は精油の主成分であるリナロールの寄与が大きいと考えられている。
①クロモジ精油
保湿作用に優れ、トラブル肌の改善などが期待できる。抗菌作用・保湿作用・皮膚のハリ回復が期待できる。
②サクラエキス(ソメイヨシノ葉エキス)<肌荒れ・保湿>
岩手県一関産のソメイヨシノの葉を使用。桜は日本を代表する花として世界中で知られており、肌荒れを整える作用がある。
③ハトムギ種子エキス
岩手県一関産。効能は肌荒れや乾燥肌の改善、美肌効果、いぼとり効果があるといわれている。
④磐乃井の純米大吟醸
岩手県一関、造り酒屋「磐乃井」の純米大吟醸。
日本酒は肌のハリ・ツヤのアップ、美肌効果、潤いキープ、シワ・たるみの改善など美肌効果の期待できる成分である。
国産植物成分
⑤ツバキ種子エキス・・・エモリエント作用、抗菌作用
⑥ゆず果実エキス・・・・抗酸化作用、抗菌作用
⑦米ぬかエキス・・・・・美肌効果、抗菌化作用
⑧グリチルリチン酸ジカリウム・・抗炎症作用

クロモジの作用
リナロールは香りだけでなく、抗菌活性や保湿作用に優れ、トラブル肌の改善など皮膚のハリ回復が期待できる。
他にもクロモジエキスに関しては抗ウイルス作用が期待され、今後の研究が注目されている。
カテゴリ |
美容
>
化粧水・乳液
>
化粧水
美容 > 化粧水・乳液 > 美容液・クリーム 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- ichinoseki00841
一関市について
◆市の紹介
本市は、岩手県の南端に位置し、南は宮城県、西は秋田県と接しています。
首都圏からは450キロメートルの距離で、東北地方のほぼ中央、盛岡市と仙台市の中間地点に位置しています。
一関市の総面積は1,256.42k㎡であり、東西は約63km、南北は約46kmの広がりがあります。
人口は118,015人(H30.8.1現在)で、人口、面積とも岩手県で2番目の規模となっています。
◆歴史・沿革
本市の歴史は古く、平安時代には安倍氏、藤原氏が独自の文化を築き上げ、その後葛西氏、伊達氏、田村氏の治世下に置かれました。
明治の近代化以降の地域の成り立ちは、廃藩置県によって、胆沢県、一関県、水沢県、磐井県と変遷し、明治9年に岩手県に編入されました。
昭和の大合併によって合併前の8市町村となり、平成17年9月に1市4町2村が新設合併、平成23年9月に編入合併し現在に至っています。
◆自然
本市は、四季折々に多彩な表情を示すめぐみ豊かな自然に包まれています。
市の西側にある栗駒山の周囲には深い森が広がり、湯量豊富な須川温泉をはじめ多くの温泉に恵まれています。
市の東側にある室根山をはじめ緩やかな丘陵地が広がる北上高地は穏やかな隆起準平原で、なだらかな高原には牧場が各所に開かれています。
北上平野の南端部にあたる市の中央部には標高の低い平地が広がり、東北一の大河北上川が緩やかに流れています。
北上川の支流、磐井川の中流域には渓谷美を誇る厳美渓、砂鉄川には石灰岩地帯を深く刻み込んだ猊鼻渓があり多くの観光客が訪れる名所となっています。
◆文化
本市には、世界文化遺産「平泉」の関連遺産として世界遺産暫定リストに登載されている骨寺村荘園遺跡があるほか、平泉文化にゆかりのある遺跡などが各地に残されています。
また、古くから受け継がれてきた南部神楽をはじめとする伝統芸能や行事が数多く息づいているとともに、国指定重要無形民俗文化財の室根神社祭のマツリバ行事、県内有数の規模を誇る川崎地域の花火大会、奇祭として知られる大東大原水かけ祭りや縄文の野焼きを再現した藤沢野焼祭など各地で行われる独特の祭りも豊富です。
古くから冠婚葬祭や農作業の節目、季節の行事などの場面で、もちをついてふるまう「もち食文化」があります。

岩手県 一関市