年越し蕎麦はこれで決まり!北上市で絶対食べて欲しいそば!神楽屋の手打ち蕎麦。 予約受付【年越し限定】石臼挽き 手打ち蕎麦 (そばつゆ&薬味付き) 8食分 事前予約 【2024年12月29日 or 30日発送予定】 年越しそば 8人前 8人分 大晦日 正月 年内発送
お礼の品について
容量 | 手打ち蕎麦 8食分 (約130g×8) そばつゆ約90ml×8(薬味付き) |
---|---|
消費期限 | 製造日より4日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 神楽一 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4726570 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | ~12月24日まで ※12月24日までのお振込をお願いします ※お申込み多数により限度数に達した場合、予告なく期日前に申込みを締切る場合がございますので予めご了承ください |
発送期日 |
2日間限定【発送】です。発送日をお選びください ①12月29日(日)発送 ②12月30日(月)発送 ※到着日は各地域によりことなります。到着日の指定はできません。ご了承ください。 ※地域によっては年明けに配送となる場合もございます。 |
配送 |
|
夏油高原付近で自ら栽培した良質な玄そばを使用しています。注文いただいてから作りたてをお届け!甘くなく香り高いつゆは、業務用では間違いなく出せない主人のこだわりです。
女性のそば打ち職人も活躍する、遠方からファンが足を運ぶ人気の蕎麦屋の手打ち蕎麦をご家庭でお楽しみ下さい。つゆと薬味も合わせて、こだわりのパッケージでお届けします。
※発送日をお選びください
※到着日は指定できません。地域によって到着日が異なりますのでご了承ください。
【発送元】神楽屋
大晦日(年越し)、お年始、厄払い、お正月のおせちとともに、新年会、小正月、節分、桃の節句(ひな祭り)に、ご親戚、ご家族皆さんでお召し上がり下さい。
ご家庭でも美味しいお蕎麦をお召し上がり頂けます
神楽屋のふるさと納税
北上市では寄付者の皆様のおもいやりを大切にすることと、頂いた寄付を本当に価値のある事に利用するため、自治体だけではなく事業者や市民も含めて、ふるさと納税制度に向き合っております。寄附の使いみちについての想いや、寄附者の皆さんへの感謝をお伝えする事で、お礼の品に込めた気持ちも感じて頂けると信じております。
子どもは未来の北上市、はては日本や世界を担う宝です
希望する寄附の使いみち
子育てや高齢者にやさしい環境づくりに
数ある自治体から北上市を選んで頂き本当に感謝しております。
神楽屋が寄付を利用して目指したいと願うのは、未来を担う子ども達を無理なく安心して育てられる街づくりです。
日本全国の地域同様に、北上市にも重くのしかかる問題です。
土日が仕事のサービス業や夜勤のある製造業だった場合、公立保育園や認定子ども園に預けることが難しいと、認可外の施設に預けなくてはなりませんが、やはり日曜祝日や夜間の受け入れができる施設は少なく、対応できる職員もいない現状です。
これでは、子供を預けて働ける人とそうではない人との格差がうまれてしまいます。
特に自営業には重い問題だと思います。
わたし自身、奥さんが職場復帰する際に、子どもを受け入れてくれる施設が見つからず、わたしが子育てをすることになった時期もあります。それはそれで幸せな時間ではありましたが、経済的には厳しく住んでいる地域で子どもを育てていく事に不安を感じたことも本音です。
当然、わたしと同じ不安を感じているご夫婦もいらっしゃると思います。
実際、医療費無料のほか、義務教育の中学校までは学費等も無料になれば、安心して子育てや子作りに前向きになれる若い夫婦はいると思います。
もちろん、なかなか実現することが難しいのも理解してますが、このふるさと納税という制度は、その可能性を秘めた制度だと思っております。
現に、それを実現している北海道の自治体もあります。
寄付者さんの温かい支援によって、北上市が子育てしやすい町として発展し、住みやすいと言われる地域になってほしいと願っています。
それが人口の増加に繋がり、地域が豊かになることで、寄付者の皆さんが北上市に寄付した結果として意味のあるものだったと感じて頂けるはずだからです。
子供は未来の北上市、果ては日本や世界を担う宝です。
1番になんとかしなければならない問題です。
わたしの打つ蕎麦が、誰かに美味しいと思っていただき、この蕎麦が食べられる北上市に寄付したいと思ってもらえる為に、日々精進したいと思っております。
千葉晃史
自家栽培の玄そばを石臼挽で注文いただいてから作りたてをお届け
北上市の手打ち蕎麦「神楽屋」
神楽屋の主人 千葉氏が、全国の蕎麦を食べ歩き、たどり着いた北上市和賀町で
古民家を改装して始めた蕎麦の道。
薫り高い神楽屋の蕎麦は、蕎麦の実から自ら栽培するこだわりの賜物。
北上市の蕎麦に対する評価が低いことに対する反骨心から蕎麦の栽培を開始。
こだわりの玄ソバは、健康にも非常に良いとされており注目される食品のひとつ。
まさに、心も身体も「舌も」満たしてくれる最高の逸品。
自分の味覚をとことん信じてみたい!
すべての工程を自分でこなすことで、自分の信じる味が100%に近いかたちで提供できる。
そこまでするから、自分も気持ちよく提供できる。
そんな主人が打った蕎麦なら、純粋に食べてみたいと思ってしまう。
麺の県、岩手県の北上市から贈る、自慢の蕎麦をご賞味下さい。
北上市の夏油高原付近で栽培した良質な玄そばを、石臼でゆっくり丁寧に自家製粉し、
丹精込めて打ち上げた二八の手打ちそば。
蕎麦打ちは、注文いただいてから
蕎麦の香りにこだわる店主。
ご注文が確定してから石臼でそば粉にし、打ちたてを直ぐに発送することで
そばつゆに負けない爽やかな香りが楽しめる。
蕎麦粉は臼で丁寧に
蕎麦の切り方でも美味しさが全く変わります
そばつゆにもこだわりを
付属のそばつゆの返しに使用する醤油は岩手県の宮田醤油店の丸大豆醤油を使用し。
出汁は築地の鰹節問屋から仕入れる高品質な厚削りを使用しております。
ご自宅で最高の蕎麦をご賞味下さい。
パッケージにも妥協なし!
受け取った方に、より喜んで頂きたいから、お届けするパッケージにもこだわりました。
地元の情報を散りばめた「かわらばん」も是非お楽しみ頂きたいです。
岩手県北上市をより身近に感じて頂きたい
これをきっかけに足を運んで貰いたい
色々な思いをつめこんだオリジナルデザインのパッケージでお届け致します!
贈答用をご希望の方へはベーシックな掛け紙もご用意しています。
ご希望の場合はご連絡下さい。
常に味の確認と追求を怠らない
神楽屋の手打ち蕎麦ファンを集めて定期的に行われる試食会。
主人自身の味覚はもちろんながら、お客様目線の意見や感想もヒアリングしながら蕎麦の味を確かめていく。
それはとても大切なこと。
普段とは異なる状況で蕎麦を提供することで
発見と再確認ができるという。
神楽屋のお礼品
-
チョイス限定
「石臼挽き手打ち蕎麦 神楽屋」のお食事券 3,000円分
10,000 円
北上市で絶対食べて欲しいそば!神楽屋の手打ち蕎麦。
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
チョイス限定
【定期便】蕎麦の実から栽培 挽きたて 本生二八の手打ちそば 4…
313,000 円
蕎麦どころ北上市で絶対食べて欲しいそば!蕎麦好きを唸らせる「神楽屋」の手打ち蕎麦
- 冷蔵便
- 定期便
- 別送
-
【定期便】蕎麦の実から栽培 挽きたて 本生二八の手打ちそば 4…
88,000 円
蕎麦どころ北上市で絶対食べて欲しいそば!蕎麦好きを唸らせる「神楽屋」の手打ち蕎麦
- 冷蔵便
- 定期便
- のし
- 別送
-
【定期便】蕎麦の実から栽培 挽きたて 本生二八の手打ちそば 4…
175,000 円
蕎麦どころ北上市で絶対食べて欲しいそば!蕎麦好きを唸らせる「神楽屋」の手打ち蕎麦
- 冷蔵便
- 定期便
- のし
- 別送
-
【定期便】蕎麦の実から栽培 挽きたて 本生二八の手打ちそば 4…
250,000 円
蕎麦どころ北上市で絶対食べて欲しいそば!蕎麦好きを唸らせる「神楽屋」の手打ち蕎麦
- 冷蔵便
- 定期便
- のし
- 別送
-
本生 二八 手打ちそば(4人前 130g×4個) リピーター続出!蕎麦の…
19,000 円
北上市人気の蕎麦店!神楽屋の手打ち蕎麦をご自宅で。
- 冷蔵便
- 別送
-
本生二八 手打ち そば ( 130g × 8人前 つゆ付き) リピーター…
38,000 円
北上市で絶対食べて欲しいそば!リピーター続出の神楽屋の手打ち蕎麦8人前。
- 冷蔵便
- 別送
【発送元】神楽屋
【TEL】080-5745-1080
お礼の品感想
【年越し限定:12月30日(月)発送】石臼挽き 手打ち蕎麦 (そばつゆ&薬味付き) 8食分
年越し蕎麦はここ
ここ数年、越し蕎麦はこちらで頂いております。こちらは12月29日・30日から指定できるためとってもありがたいです。ほかはあまりないのでは?
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
こーたんさん|男性|60代
投稿日:2023年5月7日 09:02
カテゴリ |
麺類
>
そば
>
生・半生めん
地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- H0043
北上市について
岩手県北上市はどんなまち?
北上市は岩手県の中央部、北上盆地の中程に位置しており、北上川と和賀川が合流する肥沃な土地に美しい田園地帯が広がり、西に奥羽、東に北上山系の山々が連なる豊かな自然に恵まれています。また、北上市は、8つの工業団地などに誘致企業や地元企業、約300社が立地しており、製造品等出荷額は県内第2位(平成26年工業統計調査速報)で、東北有数の工業都市でもあります。東洋経済新報社による住みよさランキングでは、岩手県内8年連続1位を獲得しており、農業と工業のバランスがとれた、活気あふれる都市として注目を集めています。
岩手県南地域、北上川と和賀川が合流する位置にある北上市は、伊達藩と南部藩の藩境に位置する奥州街道の要所、そして北上川船運における河川港として繁栄してきた宿場町です。現在は、その交通の便を活かした工業と豊かな自然が共存する町として発展を続けています。
みちのく三大桜名所~北上展勝地~
「さくらの名所百選」「みちのく三大桜名所」に数えられている北上展勝地
北上川の河畔にある北上展勝地は、東北有数の桜名所として知られ、「さくらの名所百選」「みちのく三大桜名所」に数えられています。約2㎞にわたる桜並木の他にも約150種の様々なさくらが展勝地一帯に1万本あると言われ、4月中旬頃に咲き始めるソメイヨシノから5月上旬のカスミザクラまで楽しむことが出来ます。春だけでなく、6月頃にはアジサイ並木、秋には紅葉、冬には白鳥が飛来し、四季折々の散策を楽しめます。
ダイナミックで力強い舞踏、郷土芸能「鬼剣舞」
多くの民俗芸能が伝承されている北上市において、最も高い人気を誇るのが「鬼剣舞(おにけんばい)」。その起源は1300年前までさかのぼり、大宝年間(701~704)山伏・役行者が天下泰平・五穀豊穣・万民繁栄を願って舞った念仏踊りが始まりとされ、その後、戦の出陣・凱旋の際に踊られたのが広く世に伝わったと言われています。市内には12の鬼剣舞団体が活動しており、うち2団体は国指定重要無形民俗文化財に認定されています。鬼(仏の化身)の面と特異な装束をまとい勇壮に舞うこの芸能は観る人を魅了し、長い伝承の歴史の中で愛され完成された庶民の芸術作品。地元では「けんべぇ」とも呼ばれ、お祭りや運動会などで皆が踊り親しまれています。
岩手県 北上市