


寄付金額 185,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 使用時間:13:00~翌日11:00 22時間 定員:4~5名 【例】大人4名 大人3名+小人2名 ※そのほかご不明点あればお問い合わせください。 |
---|---|
お礼の品ID | 400970 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から10日以内に連絡させていただきます。 |
配送 |
キャンプはしたい、でも準備や片付けが…という方に。スタッフがセッティングをするので、あとは料理をダッチオーブンにかけるだけ。初心者の方でも手軽にお楽しみいただけます。
※ご利用日の空き状況については、事前にお問合せをお願いします。
※ご利用の期限は、ご寄付いただいてから一年以内とさせていただきます。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > 旅行 > 宿泊券 > |
---|
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配・ワンストップ特例について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町お礼の品を進呈しています。
●お届けの日付指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定があれば備考欄にご記入ください。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
◆ワンストップ特例について◆
※申告特例申請書(ワンストップ申請書)は、『希望者』に寄附金受領証明書と一緒に郵送いたします。
※マイナンバー制度の導入により、平成28年1月1日から「ワンストップ特例申請書」に個人番号(マイナンバー)の記載が必須となりました。
それに伴い、「番号確認」と「本人確認」をする書類・カードのコピーをご提供いただく必要がございます。
・番号確認:通知カード、個人番号(マイナンバー)カードのコピー
・本人確認:運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳 など
詳細につきましては、ワンストップ特例申請書送付の際にご案内いたします。
◆寄附者情報の取扱について◆
お寄せいただいた個人情報は、北海道本別町と本別町が委託する事業者が寄附金の受付及び入金にかかわる確認・連絡、並びにメールマガジン等による情報提供を行う際に利用するものであり、それ以外の目的では使用致しません。
本別町について
本別町は、北海道・十勝の東北部に位置し、緑豊かな美しい自然の中で約7,300 人が暮らしています。 町の中心部を通る国道242 号線には、道東自動車道本別ICを有し、道央・道東圏を結ぶ流通の拠点でもあります。主な産業は農業・工業・林業で、近年は本別公園や道の駅を核とした観光をはじめ、地場産品の加工や地域包括ケアシステムの構築などにも力を入れています。
本別町のふるさと納税は、「個性あるふるさとづくり寄付」として、個性や魅力にあふれる「ふるさとづくり」のため、本別町を離れた方々を含む全国でご活躍する方々から賛同をいただき、ご寄付により基金を造成することで、全国に発信できる個性ある事業を進めさせていただいております。この趣旨にご理解いただき、絶大なるご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
※現在、寄附金の使途に「新型コロナウイルス感染症対策事業」を追加しています。この寄附金は町独自の緊急支援事業に活用させていただきます。
【お申込みの際の注意事項】
1.寄附金受領書は、「申込者情報」の氏名・住所及び「寄附情報」の金額で発行し、原則ご入金後の変更や再発行はできませんのでご了承ください。
2.受領書とお礼の品の発送は、それぞれ発送いたしますので到着が前後いたします。
3.お礼の品は、1ヵ月以内に準備が整い次第の発送となりますが、最大3ヶ月程度のお時間をいただく場合がございます。
4.お申込み後、特段の理由がない限り本別町から受付確認メールを個別にお送りすることはありません。お申込みが正常に行われているかどうかは、お申込み時に送られる自動返信メール記載のURLから確認されるか、本別町役場企画振興課地方創生推進室までお問い合わせください。
5.お寄せいただいた個人情報は、北海道本別町が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等及びお礼の品の発送、およびメールマガジン等による情報提供を行う際に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
