北海道 増毛町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
やさしい甘さと食べやすさが魅力 7-010-018 完熟プルーン(スイートワン)2kg【マルゼン佐藤果樹園】

お礼の品について
容量 | ・プルーン(スイートワン ):2kg(500g×4) |
---|---|
消費期限 | 冷蔵で3日程度 |
アレルギー品目 | |
事業者 | マルゼン佐藤果樹園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4873173 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ~8月末 |
発送期日 |
9月中旬以降随時発送 ※収穫状況により、前後します。 |
配送 |
|
「スイートワン」は、その名の通りやさしい甘さとクセのない風味が魅力のプルーンです。
果肉はやわらかくジューシーで、ほどよい酸味が後味をさっぱりと引き締めてくれます。
サイズ感もちょうどよく、皮ごと手軽に食べられるため、朝食やおやつにぴったり。
プルーンが初めての方やお子さまにもおすすめの、親しみやすい味わいです。
毎日の健康習慣に取り入れやすい、やさしさあふれるフルーツです。
【原材料】プルーン(北海道増毛町産)
《注意事項》
※商品到着後はすぐに冷蔵庫にて保管をお願いいたします。
※天候や生育状況により、予告なく発送日が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※お届け後は冷蔵保存のうえ、できるだけお早めにお召し上がりください。
※天候不良や自然災害などの影響により不作となった場合は、他の品種または同額の返礼品(海産物を含む)への変更をお願いすることがございます。あらかじめご了承のうえ、お申し込みください。





お礼の品感想
2種類の美味しさ
あまりの美味しさにあっという間になくなってしまいます。暑い日は冷凍してシャリシャリ感を楽しむのも好きです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- 行きたい
- リピートしたい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2024年9月7日 09:29
食べ応えどっしり!
1種類は食べごろでした。もう1種類はまだ若く少し置いてから食べました。大きくて食べ応えがどっしりでした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
ゲストさん|男性|60代
投稿日:2023年9月8日 19:36
ちょっと内容が違うような・・・
届いたプルーンはスイートワンが3パックとシュガープルーンが1パックでした。
確か2パックずつだったはずですが・・・。
でも、甘くて美味しかったので満足してます。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- リピートしたい
きーこさんさん|女性|50代
投稿日:2020年9月18日 09:29
カテゴリ |
果物類
>
その他果物
>
|
---|
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
区域内にて生産しているため
自治体からの情報
☆★☆★☆注意事項☆★☆★☆
【返礼品の発送】
入金確認後、1週間~1ヶ月以内の発送
【注文者情報が寄附金受領証明書に記載されます】
寄附金控除を受けられる方の住所、氏名で注文してください
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※増毛町では、寄附をいただく度に、特産品をお贈りします。(1年に何回でもOK!)
※町外の寄付者のみ特産品をお贈りしております。
●増毛町では、「特典コースの合計金額」が寄付金額の範囲内であれば、複数の特典・コースを組み合わせることができます。
【特産品の組み合わせ例】
2万円で…「1万円コース×2ヶ」や「2万円コース×1ヶ」
5万円で…「1万円コース×5ヶ」や「1万円コース×3ヶ + 2万円コース×1ヶ」や「5万円コース×1ヶ」
※「品切れ中」になっていない品でも、数量が予定数に達した場合は申し込みフォームで選択できません。
増毛町について
札幌市・旭川市から車で2~3時間ほどの距離に位置する増毛町。
北海道の大自然を堪能できる山岳や海岸の景観から、
懐かしい明治から昭和の初めまでの古い建物が点在する街並みなど、自然と歴史が満喫できる町です。
秀峰暑寒別岳の裾野には果樹園地帯が広がり、海の幸、山の幸が豊富にあります。
他にも、日本最北の酒蔵である「国稀酒造」、そこで造られた酒粕を使ったラーメン、
近年全国トップクラスの評価を受けている北海道産米など、まさに味覚の宝庫です。
毎年、5月末に開催される「春の味祭り」には、4万人を超える来場があり、北海道では、「エビといえば増毛町」と言われるほど人気があります。
また、平成28年12月5日をもって、JR留萌本線 留萌−増毛間が廃止となりました。
JR増毛駅は、高倉健主演「駅-STATION-」の舞台となるなど、町にとって大切な場所となっています。
増毛町は、駅を中心に栄えてきたまちであり、廃線後も駅舎や駅舎中心を整備して、
観光資源として活用し、まちづくりに生かしていきたいと考えています。
増毛町へのご支援をよろしくお願いいたします。

北海道 増毛町