北海道 中川町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
彫り跡が残る凹凸から木の温もりが感じられる存在感のあるプレートです。 ITAYA SPIRIT-ウッドプレート W220×D180×H30㎜タイプ



お礼の品について
容量 | 1個 サイズ W220×D180×H30mm 素材 カバ・サクラ・イタヤカエデのいずれかになります。ご注文のタイミングにより中川町産で入手できる木材を使用しますのでご指定はできません。 注意事項 *1点1点手作業で作られているため、木目の表情や色、サイズや形状が少々異なります。 |
---|---|
事業者 | うんがぷらすUNGA↑ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6622695 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 制作等日数を要する場合(3週間、2ヶ月など) |
配送 |
|
【前田裕人×なかがわの森×UNGA PLUS】
北海道の北部に位置する中川町は、総面積の87%が森林に覆われた自然豊かな町です。南北に流れる大河川「天塩川」を軸に、緩やかな曲線を描く三日月湖が点在し、原生的な水辺の景観が残されています。開拓時の原風景の面影を残す地の一つに、『板谷』という地があります。明治期に、北海道の近代化を主導した小樽の商人、板谷宮吉が所有し、入植者たちによって切り開かれました。その先人の思いを継ぎ、「なかがわの森」から切り出される木材を使い、北海道の作り手によって生まれる手仕事を通して、板谷宮吉の物語をお届けします。小樽と中川町、二つの地が繋ぐ歴史に思いを馳せ、その接点を知り、今を生きる人々との交流によって生まれた未来へつなぐプロジェクトです。
札幌の木工作家の前田裕人さんとのコラボレーションで生まれたウッドプレート。「なかがわの森」で育った木を贅沢に使い、彫り跡が残る凹凸から木の温もりが感じられる存在感のあるプレートです。
サイズは、全部で4種類。飾る場所や用途に合わせて、お好みのサイズをお選びください。
オイル仕上げが施されているので、パンやサラダなど、食卓を彩るプレートとしてお使いいただけます。フラットな面を上にして使用することもできる両面仕様のプレート。器としてはもちろん、台座やディスプレイとして、幅広い用途でお使いいただけます。
厚みのある木台に、木目と痕跡が織りなす表情が目を引きます。時とともに、味わい深い色合いに変化を遂げ、木の素材だからこそ生まれる表情が魅力のプレート。木肌の変化を楽しみながら、お使いください。
「なかがわの森」で育まれた木の温もりが肌で感じられるプレート。日々の食卓に豊かな景色が広がるウッドプレートです。
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
>
雑貨・日用品 > 手芸 > |
---|
- 自治体での管理番号
- Z1010
- 地場産品類型
2号
自治体からの情報
■お礼の品について
・中川町以外にお住まいで1万円以上の寄附をいただいた方には、お礼の品を送付します。
・お礼の品は、各生産者から発送します。
・一部の品を除き、寄附申し込みから30日以内に発送予定です。
■寄附金受領証明書、ワンストップ特例申請書の送付について
・寄附申し込みから30日以内に寄附者様の住所に送付します。ワンストップ特例の利用をご希望の方は、申請書に必要事項をご記入ご押印の上、返送してください。
●製作に時間を要する返礼品など、寄附をいただいてから返礼品の送付までに時間がかかるものがあります。
●寄附申し込みのキャンセルは受けかねます。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●寄附者様のご都合によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承ください。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●生産者の都合により仕様などが変更される場合があります。
●お礼の品の写真の色調が実物と異なる場合があります。
中川町について
中川町は北海道の北部に位置し、東に北見山地、西に天塩山地が走っており、この両山地の中央を流れる天塩川とこれに合流する安平志内川流域に沿って南北に細長く拓けています。地形は山岳地と平野地に大別され、平野地は一部の泥炭地を除き、肥沃で農耕に適しています。気候は日本海沿岸型に属し、春は雨が少なく秋に多くなります。また寒さが厳しく積雪も多いのが特徴です。

北海道 中川町