北海道 月形町産大豆100% まんまる 納豆 3P×12 計36個 3ヵ月連続 定期便 ユキホマレ 保存料不使用 安心 安全 国産 手作業 大粒 タレ付 からし付 ごはんのお供 健康 腸内環境 腸活 お取り寄せ 送料無料 エーコープつきがた 月形町[№5783-0899]
大豆の甘み、ふっくら大粒。北の大地の恵み納豆。
北海道月形町産大豆100%使用、手作業で丁寧に作られた「まんまる納豆」を3回お届けいたします!
◆大豆の旨味が凝縮された、至福の味わい
北海道月形町で育った大豆「ユキホマレ」を100%使用した「まんまる納豆」。
大粒でふっくらとした食感、そして大豆本来の甘みと旨味が凝縮された、こだわりの納豆です。
一口食べれば、その豊かな風味ととろけるような口当たりで、味わい深いおいしさです。
◆厳選素材と手作りの製法へのこだわり
安心・安全を追求し、大豆の選別から納豆の製造、
包装に至るまですべて手作業で行っています。
機械に頼らず、人の目で丁寧に選別された大豆のみを使用。
長年の経験に裏打ちされた職人技が、この「まんまる納豆」の美味しさを支えています。
タレ・からしも保存料不使用で、素材本来の味を活かしたやさしい味わいです。
お子様からご年配の方まで、安心してお召し上がりいただけます。
◆おすすめの食べ方
「まんまる納豆」は、ほかほかの炊きたてご飯にかけるのはもちろん、
様々なアレンジでお楽しみいただけます。
・定番の卵かけ納豆ご飯に:
納豆と卵のまろやかさがご飯と絡み合い、食欲をそそる一品。
・ネギや薬味をたっぷり:
ネギ、ミョウガ、大葉などの薬味を加えれば、風味豊かな味わいに。
・アレンジ:
キムチやチーズを加えても美味しく召し上がれます。
◆北海道月形町から食卓へ
「まんまる納豆」を製造するのは、北海道樺戸郡月形町にある
株式会社エーコープつきがたです。
JA月形が運営するAコープ店舗として、地域に根ざした商品を提供しています。
地元農産物や特産品の販売にも力を入れており、月形町の魅力を発信する役割も担っています。
豊かな自然の中で育まれた大豆の味わいを、ぜひご家庭の食卓でお楽しみください。
※画像はイメージです。
※寄付金のご入金確認の翌月以降、毎月中旬頃に計3回のお届けとなります。
※冷蔵庫(10℃以下)で保存してください。
カテゴリ |
加工品等
>
豆腐・納豆
>
納豆
|
---|
- 自治体での管理番号
- 57830899
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の方で、1回3,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
寄附金額に応じて、お好きな特産品を1品お選びいただけます。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/30~1/3休み
メールでのお問合せはこちら
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=014303
※ふるさと納税商品お問合せセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
月形町について
歴史と自然のまち
「つきがた」
月形町は札幌市から車で1時間程度の北東に位置し、明治14年に樺戸集治監(現在でいう刑務所)が設置され、そこに収容された囚徒により開拓されたという、特殊な歴史を持つまちです。
北西には樺戸連山がそびえ、南東には大きな石狩川が流れ、その間に田園風景が広がります。石狩川がもたらす肥沃な大地のおかげで稲作を中心にメロン、スイカ、トマトなどの果菜、花き栽培も盛んです。
ふるさと納税で月形町を応援してくださった方へ、月形町自慢の品を堪能していただきたいと思います。

北海道 月形町