北海道 余市町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
【先行予約:8月上旬以降発送】フルーツ王国余市産 生ブルーベリー 1Kg【ニトリ観光果樹園】



お礼の品について
容量 | 1Kg |
---|---|
消費期限 | 発送より6日程度(冷蔵) 納品後は冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がり下さい。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | ニトリ観光果樹園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6586401 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | ~2025年07月20日 |
発送期日 |
2025年8月上旬以降 順次発送いたします。 |
配送 |
|
《余市町産の新鮮な生ブルーベリーを(1Kg)お届けいたします》
◆生ブルーベリー
◆今年実をつけた豊潤なブルーベリーを一粒ずつ丁寧に、手作業で摘み取りました
余市町のブルーベリーがおいしいと評価される理由
理由①気候条件
余市町は5月~6月頃の雨が少なく、日照量の多い気候です。
雨量が少ない事で、旨味と甘みが凝縮されたブルーベリーとなり、本来の酸味もしっかりと味わえます。
理由②土壌
当園の土壌は、植物に栄養を供給するのに適した環境のため、ブルーベリーは栄養を多く含む、甘く、ジューシーな味わいとなります。
理由③収穫・品質管理
ニトリ観光果樹園ではブルーベリーを一粒一粒確認して、手摘みで収穫しています。
ブルーベリーは果皮や果実が柔らかく繊細で、 特に温度には敏感なため、高温下では果実の傷みや軟化が進行しやすいです。
しかしながら当園では「日本最大級の畑」を運営しているからこそ、品質管理のノウハウも充分に蓄積しており、適切においしいブルーベリーをお届けする自信もあります。
理由④評価
町内のみならず、道内・道外でも人気があり、海外からも評価が高いブルーベリーです。
東京都内の量販店やスィーツ専門店など、高品質なお品に限って取り扱う店舗でも多く採用頂いております
【注意事項】
※天候の影響で収穫時期が前後する場合があります。
※収穫出来次第の発送となりますので、配送日の指定または不在日は承れません。
※【配送不可地域】沖縄県
※寄附者様都合で返送された場合についての再送はお受けできかねますので、予めご了承ください。
※このお礼の品は、原材料の主要な部分について 余市町で生産されたものを使用しています。(余市町で生産された原材料: ブルーベリー)


こだわりポイントをご紹介
知る人ぞ知る、余市の「ブルーベリー」。清らかな水と豊かな自然環境で生育したブルーベリーは、風味豊かで色合いが美しく、寒冷地の気候が影響した余市町産ブルーベリーは甘味が強いことから、たくさんの人気をいただいております。
ブルーベリーは、生食や加工食品としてさまざまな形で楽しむことができます。そのまま食べても、フルーツサラダやシリアル、ヨーグルトにトッピングしても美味しいです。
わたしたちが作っています
~みんなに愛されて、みんなが楽しみに来てくれる果樹園がなくなるようなことがあってはならない~
ニトリ観光果樹園は元は明治から続く「山本観光果樹園」でした。後継者等の問題でなくなりそうなところを、何とか地域に残すためにと2019年に事業を継承し、いちご・さくらんぼ・ブルーベリー・桃・プラム・プルーン・ぶどう・梨・りんごと、季節折々でさまざまな果物狩りをお楽しみいただける観光農園となっております。
こんなところで作っています
余市町は北海道の西部、積丹半島の東の付け根に位置し、北側は日本海に面し、他の三方はゆるやかな丘陵地に囲まれています。余市町は古くから「果樹のまち」と言われるほど果物栽培が盛んで、風とおしが良く明るい園地で栽培されたブルーベリーは大粒で甘さの強さが特徴です。
わたしたちが歩んできた道
果樹園を受け継ぐにあたり「まわりと一緒に成長していける果樹園でありたい」と考えました。自分たちだけがという気はなく、果樹園が余市の一部、 ひいては後志(しりべし)・北海道の一部であることを意識して、地域が盛り上がってほしいと考え日々美味しい果物を作るために頑張っています。
わたしたちの想い
ニトリ観光果樹園のフルーツは、おいしい、食味がちがうとよくいわれています。 その理由は、有機堆肥で育てているからです。
秋、冬に百数十トンという量の有機堆肥を撒いていきます。大変な手間暇がかかりますが、おいしいフルーツと皆さまの笑顔のためにスタッフ一同頑張っています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
コロナ禍で果樹園を訪れる観光客がパタリととまった苦境の中、ふるさと納税のお礼の品として寄附者様方からお選びいただいたことで大変助かったとこちらの果樹園の方から聞きました。
その皆様へのお礼として、安価に旬のフルーツをふるさと納税に提供してくれています。
(余市町担当者)
お礼の品感想
画像付きの感想
ちょっとガッカリ
配送トラブルなのか、ものすごく偏った状態で(数個はみ出て潰れて)届きました。全体的に濡れてブヨブヨしているものもたくさん…生食できると思っていたけどジャムにするしか。期待していただけにちょっとガッカリです。
このお礼の品を選んだ理由
- -
この度はご寄附いただいたにもかかわらず
ご不快の念をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
今後の対応につきまして別途メールにてご連絡いたしますので、ご確認いただけますと幸いです。
また、いただいたご意見は生産元へも共有し、梱包等の改善の参考とさせていただきます。
今後とも北海道余市町をよろしくお願いいたします。
2025/8/14
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2025年8月7日 19:25
カテゴリ |
果物類
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- Y074-0130
余市町について
余市町は緩やかな丘陵を背後に日本海に面し、豊かな自然に囲まれ「海の幸」や「山の幸」に恵まれた町で、古くから人が定住し、農業や漁業とともに発展してきました。
また、先人により築き上げられた歴史と文化が、地域の人々により現在に受け継がれ、守り継がれてきました。
このような歴史は、子どもたちに大切に伝えてゆくことが必要であると考えております。
そのようなことから、余市町では平成20年度に「余市町の未来を担う人づくり寄附制度」を創設し、子どもたちのための事業を毎年実施してきました。
平成29年度より、これまでの「余市町の未来を担う青少年の育成に関する事業」を継承するとともに、「余市町まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げる4つの「基本目標」の達成に向けた事業を加え、「余市町ふるさと応援寄附制度」を創設しました。
この制度は、上記事業にふるさとを愛する皆様からのご寄附を充てさせていただき、余市町の「まちづくり」と「人づくり」を進めるものであります。
今後も余市町では、上記事業を取り進めてまいりたいと考えておりますので、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
■ワンストップ特例申請書
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所へ申込完了日から2週間程度で返礼品とは別に発送いたします。(返信封筒あり・切手不要)
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒088-0567
住所:北海道白糠郡白糠町庶路2丁目4-39
宛先:余市町ワンストップ受付センター 宛
※余市町では、ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。

北海道 余市町