北海道 余市町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
気軽にお楽しみいただける訳アリ品です。 訳アリ塩数の子500g(うす皮剥き) かずのこ 魚卵 お節 おせち 訳あり かずの子
お礼の品について
| 容量 | 500g |
|---|---|
| 消費期限 | 【賞味期限】 ・塩数の子 製造より150日(冷蔵・未開封) |
| アレルギー品目 | |
| 事業者 | 糠塚水産株式会社 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6152752 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 | ご入金確認後、順次発送いたします |
| 配送 |
|
当社は、明治35年にニシン漁の千石場所として栄えた北海道余市町で創業致しました。
ニシン漁から始まり、水産加工を主体とした100年有余年、長年培った加工技術が高く評価されており、主力品である「塩数の子」は、東京の高級料亭や百貨店にて採用頂いております。
<糠塚水産の塩数の子が選ばれる理由>
(1)創業時より、高い加工・選別技術により長年の信頼。
(2)最高の食感「プチプチ」「パリパリ」「ポリポリ」 数の子の評価は、その基準となるのは食感や歯ごたえ、つまり「パリッ」と響く『音』です。「数の子は耳で食べる」という格言があるほどです。
<訳あり品の理由>
味や鮮度、食感などの品質はそのままですが、形や色の一部が糠塚水産の基準に満たない品をふるさと納税限定の「訳あり品」として出品させて頂きます。高品質の食感をお楽しみください。
<豆知識①>
数の子はなんの卵?親(魚)は知っていますか?正解は“ニシンの卵”です。
「たらこ」が鱈の子、「とびっこ」がトビウオの子、とわかりやすい名前に対し、数の子はニシンの別名“カド”が由来。
「カドの子」→「カズの子」と変化したと言われています。
<豆知識②>カズノコの栄養成分!!数の子にはオメガ-3脂肪酸(特にEPAとDHA)が含まれております。
鰊の卵から作られるため、豊富なオメガ-3脂肪酸を含んでいます。
これらの脂肪酸は、心臓や脳の健康に良いとされています。
数の子は、栄養素がバランスよく含まれており、健康的な食事の一部として取り入れることができます。
<豆知識③>
縁起の良いおせち料理の具材 「数の子」の意味・由来とは?ニシンの卵である数の子は、「二親」と書き、多くの卵を持つことから、「たくさんの子に恵まれますように」という子孫繁栄の願いが込められています。
おせち料理のなかでも代表的な具材で、祝い肴として関東では「黒豆」「田作り」、関西では「黒豆もしくは田作り」「たたきごぼう」と一緒に「数の子」が欠かせないおせち料理の一品として重宝されています。
【原材料】鰊の卵(アメリカ、ロシア産)、食塩
【調理方法】塩抜きをしてお好みの味付けでお楽しみください。
【注意事項】
※冷蔵で保管してください。
※塩抜き後は3日を目安に消費してください。
※冷凍厳禁です。
※冷凍すると食感が変化します。
こだわりポイントをご紹介
創業100有余年、長年培った加工技術による、安全・安心かつおいしい加工品作りを目指しています。加工の過程において形や色が基準に満たない品を「訳アリ」として出品していますが、正規品と変わらぬ味をお楽しみいただけます。
わたしたちが作っています
糠塚水産はニシン漁の千石場所の一つである余市町にてニシン漁から始まり、後にその加工を主体として100年以上をニシンの歴史とともに歩んできました。現在もニシンをベースとした製品をメインとし、スケソウダラ、小女子など余市町前浜で水揚げされた資源を使った製品など30種類以上の加工品を製造しています。
こんなところで作っています
余市町は、ニシン漁により発展し町の基礎を築いてきました。春にニシンの群れが海岸近くに産卵のため押し寄せ、海辺を白く染める「群来」は風物詩にもなっています。水産加工については、明治より年々の苦心と研究を重ね、地域の期間産業として発展してきました。
わたしたちが歩んできた道
糠塚水産は、創業当時から数の子の製造に真摯に取り組み、長年培った高い加工技術・選別技術により皆様から高い評価と信頼をいただいております。現在では東京の高級料亭や百貨店にて採用をいただいております。これからもお客様に余市町の水産加工品をお楽しみいただくため、日々努力を重ねて参ります。
わたしたちの想い
脈々と受け継いできた技術を生かして一品一品真心込めて製造しています。日頃の食卓に届けたいという私たちの想いのつまった製品を是非ご賞味ください。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税に出品することで、糠塚水産の製品をこれまで以上に全国の皆様へお届けすることができ、たくさんのありがたいお声をいただいております。余市町を応援いただくことで、町も活気づき、私たちもよりよい製品づくりの意欲が沸きます。これからも余市町をぜひ応援お願いいたします。
お礼の品感想
画像付きの感想
リピートなし
塩抜きのために水に入れたら瞬く間に崩れる。
塩抜き中もちょっとの衝撃でボロボロと崩壊する。扱いづらくてリピートなし。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
この度は当町へご寄附賜り、誠にありがとうございます。
ご期待にお応えすることができなかったようで大変心苦しく存じます。
お選びいただいた数の子は冷蔵で保管、発送しておりますが
冷えすぎたりなどの温度変化により、食感が変わる場合がございます。
また、薄皮剥きの処理を施しているため
皮付きの数の子よりは身の崩れを感じやすいこともございます。
いただいたご意見は生産者へと共有させていただき、今後の改善に活用させていただきます。
これからも余市町へ温かなご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
2025/5/22
たくさん|男性|40代
投稿日:2025年5月3日 11:08
最高においしいです
どこが訳ありなんだろうとしか思えないほど立派な数の子、下処理もほどんど手間がかからず
すごくおいしかったです。また絶対リピします。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
この度は北海道余市町へご寄附賜り、誠にありがとうございます。
当町の数の子にお褒めの言葉をいただき、喜ばしい限りでございます。
糠塚水産が脈々と受け継いできた技術を生かし、一品一品真心を込めて製造しています。
また、今後のご寄附につきましてもご検討いただけているようで、大変光栄でございます。
変わらぬお品をお届けすることができるよう精進してまいりますので、今後とも北海道余市町をよろしくお願いいたします。
2025/2/6
kouchanさん|男性|50代
投稿日:2025年2月1日 15:02
訳アリ塩数の子500g
お正月におせち料理として松前漬けにして美味しく頂きました。残りは花かつおとお醤油で食べています。家族にも評判がよいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 応援したい
この度は、余市町へ温かいご支援賜り、誠にありがとうございます。
お選びいただいたお品は「訳アリ品」となっておりますが、味や鮮度、食感は正規品と変わらずとなっております。薄皮むきの処理も行っておりますので、すぐにお召し上がることができます。
お正月の豪華な食卓に当町の数の子をお選びいただき大変うれしく存じます。
これからも寄附者様が笑顔になれるようなお品づくりに励んで参りますので、温かなご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。
2025/1/9
そよそよさん|女性|50代
投稿日:2025年1月5日 20:34
大きくて食べ応えありでした!
訳アリとありますが、どこが訳ありか分からずですw
粒ぞろいで食感もあり、あっという間に無くなりました
数も多かったので、頼んで良かったです!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- おいしい
- 大満足
この度は北海道余市町へご寄附賜り、誠にありがとうございます。
生産元の工場で形や色の基準が満たなかったお品を訳アリとしてご提供しておりますが、ご満足いただけたようで大変嬉しく存じます。
また、「頼んで良かったです!」とのお言葉をいただき嬉しい気持ちでいっぱいです。
これからも変わらぬお品をお届けできるよう尽力して参りますので、温かなご支援の程よろしくお願い申し上げます。
2025/1/9
おにぎりくんさん|男性|50代
投稿日:2025年1月2日 13:13
最高です
形よく大ぶりで粒はしっかりプチプチしている。薄皮が取ってあるので漬けるだけでいいのに美味しくて最高です。パッケージは簡素で余分なゴミが出ない。十分です。私にはとてもありがたい品物でした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
数ある自治体の中から北海道余市町にご寄附賜りまして、誠にありがとうございます。
ニシン漁で栄えた余市町では、昔から数の子の製造加工を行っております。
「形よく大ぶりで粒はしっかりプチプチしている」「美味しくて最高」とのお声を頂戴し、生産者ともども大変嬉しく思っております。
また、パッケージについてもお褒めいただきありがとうございます。シンプルで環境にも配慮した形にご満足いただけたとのこと、大変励みになります。
今後も寄附者様に喜んでいただけるよう、より良い品をお届けできるよう努めてまいります。引き続き余市町をよろしくお願い申し上げます。
2025/1/9
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2025年1月2日 09:28
良い意味でどこが訳ありなんだろう
訳あり商品として品質はそのままに形や色の一部が基準に満たない品とありましたが、端キレなど無くどれも立派なのが届きました。
お正月に頂きたいと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- オススメ
この度は北海道余市町へご寄附賜り、誠にありがとうございます。
ご認識の通り生産元の工場で形や色の基準が満たなかったお品を訳アリとしてご提供しておりますが、ご満足いただけたようで大変嬉しく存じます。
これからも変わらぬお品をお届けできるよう尽力して参りますので、温かなご支援の程よろしくお願い申し上げます。
2024/11/11
Hさん|男性|60代
投稿日:2024年11月9日 18:26
また頼みたい
注文してすぐ届けていただきました。
訳ありとありましたが、どこが,訳ありなのかわからないくらい,大きくてプリプリとても美味しいでした。また,来年も頼みたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- リピートしたい
数多くある自治体から北海道余市町にご寄附を賜り、誠にありがとうございます。
本品は味や鮮度、食感などの品質はそのままですが、形や色の一部が糠塚水産の基準に満たない品を
ふるさと納税限定の「訳あり品」として出品させていただいております。
プリプリとした食感をお楽しみいただけましたようで何よりでございます。
また、次回のご寄附もご検討いただき、大変うれしく存じます。
これからも寄附者様にご満足いただけるお礼の品をお届けできるよう、尽力して参りますので、今後とも北海道余市町をよろしくお願いいたします。
2024/10/29
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2024年10月28日 16:09
| カテゴリ |
魚貝類
>
数の子・キャビア
>
数の子
|
|---|
- 自治体での管理番号
- Y126-0001
余市町について
余市町は緩やかな丘陵を背後に日本海に面し、豊かな自然に囲まれ「海の幸」や「山の幸」に恵まれた町で、古くから人が定住し、農業や漁業とともに発展してきました。
また、先人により築き上げられた歴史と文化が、地域の人々により現在に受け継がれ、守り継がれてきました。
このような歴史は、子どもたちに大切に伝えてゆくことが必要であると考えております。
そのようなことから、余市町では平成20年度に「余市町の未来を担う人づくり寄附制度」を創設し、子どもたちのための事業を毎年実施してきました。
平成29年度より、これまでの「余市町の未来を担う青少年の育成に関する事業」を継承するとともに、「余市町まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げる4つの「基本目標」の達成に向けた事業を加え、「余市町ふるさと応援寄附制度」を創設しました。
この制度は、上記事業にふるさとを愛する皆様からのご寄附を充てさせていただき、余市町の「まちづくり」と「人づくり」を進めるものであります。
今後も余市町では、上記事業を取り進めてまいりたいと考えておりますので、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
■ワンストップ特例申請書
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所へ申込完了日から2週間程度で返礼品とは別に発送いたします。(返信封筒あり・切手不要)
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒088-0567
住所:北海道白糠郡白糠町庶路2丁目4-39
宛先:余市町ワンストップ受付センター 宛
※余市町では、ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。
北海道 余市町
