北海道 余市町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
【先行予約2025年6月下旬より発送】<北海道余市産>さくらんぼ「佐藤錦」(M~2Lサイズバラ詰め)500g×2パック さくらんぼ フルーツ 果物 果実 北海道 北海道産 余市産 余市 余市町 産地



お礼の品について
容量 | さくらんぼ「佐藤錦」(M~2Lサイズバラ詰め)500g×2パックを段ボール1箱に梱包して冷蔵便にてお送りいたします。 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】発送日より冷蔵保存で4日間 ※お早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社北海道アグリドリーム 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5941203 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | ~2025年6月30日 |
発送期日 |
2025年6月25日~7月15日頃 天候により前後する場合がございます。 |
配送 |
|
フルーツ王国余市町
余市町は北海道のビタミンコンビナートとして、開拓時代に果樹の生産適地とされました。
これは美味しい果樹がたわわに実る余市町の風土が影響しています。
《甘さの秘密》
余市町は日中は好天が続きやすく、暖かい気候。一方で夜は急激に気温が下がるため、さくらんぼは糖分を溜め込み甘くなります。
【佐藤錦とは】
日本で1番多く栽培されている品種で甘さと酸味のバランスが『黄金比』です。
当農園での生産数第1位であり、「佐藤」という名前には砂糖のように甘いという由来もあり、これが「THEさくらんぼ!」です。
北海道アグリドリームの佐藤錦は肉質がきめ細かくとにかく「甘~い!」と言われています。赤いルビーと呼ばれ日本を代表するさくらんぼです。
北海道アグリドリームのこだわり!!
朝に収穫したさくらんぼをその日に発送している『朝採れさくらんぼ』です。
収穫時期 6月下旬~7月上旬
【注意事項】
※非常にデリケートなお品です。配送の途中でこすれて傷がつく場合もございます。ご了承ください。
※天候の影響で収穫量・収穫時期が前後する場合があります。
※お品の不具合等はお受取日当日中にご連絡ください。
※収穫年の気候状況により配送時期がズレる可能性が御座います。
北海道余市町が誇る最高級のさくらんぼ「佐藤錦」
🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕
美しい自然と歴史ある果樹栽培の地、北海道余市町から、最高級のさくらんぼ「佐藤錦」をお届けします。
「佐藤錦」は、その甘さ、酸味、そしてジューシーな果肉が多くのフルーツ愛好家を魅了する、
赤いルビーと称される特別な果物です。
🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕

当農園の「さくらんぼ 佐藤錦」の魅力
🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕
🍒甘さの秘密:昼夜の寒暖差がある北海道余市町の気候が、さくらんぼに濃厚な甘みと風味を与えます。
🍒新鮮さ:収穫後すぐに出荷する「朝採れさくらんぼ」で、最高の鮮度をお届けします。
🍒見た目の美しさ:赤いルビーのように輝くその実は、贈答品としても大変人気です。
🍒多用途:そのまま食べるだけでなく、タルトやジャム、デザートにも最適です。
日本で1番多く栽培されている品種で甘さと酸味のバランスが『黄金比』です。
当農園での生産数第1位であり、「THEさくらんぼ!」です。
北海道アグリドリームの佐藤錦は肉質がきめ細かくとにかく「甘~い!」と言われています。
🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕🍒💕
私たちのこだわり

🌄 余市を一望できる肥沃な地域での営農 🍎
余市町と赤井川を結ぶ道道36号のほぼ頂上の丘陵地帯に位置する当園は町内はもちろん、シリパ岬や日本海を望むビュースポット。
✨ 晴れた日は真っ青な日本海🌊
夕方には真っ赤な夕日🌅が美しく
そんな素晴らしい景色を見ながら作業できる事は私達の自慢です。
そんな地域で栽培された美味しい果物の価値を更に高め魅力を伝える。それが、Verger Nobori 1976の役割です。🌱
🔹 生産・出荷だけに留まらず、加工・商品化・販売を行う事で果物のおいしさを広く伝える事。
🔹 更には、広大なフィールドを生かし、就農体験やキャンプ等の非日常的な空間の提供を通して、ファンを増やす事で所得向上や雇用拡大等、地域に貢献する。
そんな活動を目指して参ります。🌈🌟
🍎 様々なスタイルで果物の魅力発信 🍇
✨ もぎたて新鮮な果物を食べる!畑で味わえる贅沢な体験です。🍓
当園では、来園する方々に本物の味を伝える他
自家製のジャム🍯・ワイン🍷・シードル🥂などを加工・販売しながら
様々なスタイルで果物の魅力を発信して参ります。🌟
🌳 VergerNobori1976とは 🍒
北海道余市町の自然のなかで
株式会社 北海道アグリドリームが運営する
果樹園「VergerNobori1976」です ✨
🌱 育てている果物 🌱
🍒 さくらんぼ
🍑 もも
🍇 ぶどう
🍎 りんご
※2025年現在 🌟

お礼の品感想
画像付きの感想
北海道から瑞々しく美味しいサクランボ届きました。
以前、北海道から愛知県までさくらんぼを注文した際、痛みが多くてこの距離は新鮮な状態で届くのは無理かなと...思っていましたが、あれから数年経ってるしドキドキしながら申し込みしました。届いたさくらんぼは一つも痛みがなくとても新鮮な状態でビックリしました。真っ赤で甘みと酸味のバランスが良く3.4日かけても最後まで美味しくいただきました。
また来年も申し込みします。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 地元やゆかりのある地域だから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
この度は数ある自治体から当町をお選びいただき、心よりお礼申し上げます。
また、「とても新鮮」とのお言葉、生産者一同とても嬉しい限りでございます。
昨今の猛暑の中、仰る通り北海道からの配送については毎年の課題でございます。
梱包資材などの見直しなどを行い、生産者も懸命に育て、収穫がかなった逸品でございます。
お喜びいただけたようで安心いたしました。
これからも変わらぬお品をお届けできるよう尽力して参りますので、温かな応援の程よろしくお願いいたします。
2025/7/25
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2025年7月24日 12:33
さすが余市産!!
さくらんぼを、出来ることならば地元の北海道産で探し、やっぱり余市産にしました。
毎年、余市にはフルーツ狩りに行きます。それでもやっぱり余市産は美味しいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
この度は当町へご寄附賜り、誠にありがとうございます。
「やっぱり余市産は美味しいです。」とのお言葉、生産者一同胸が熱くなる想いでございます。
来年も変わらぬ味をお届けできるよう尽力してまいりますので、これからも温かな応援の程よろしくお願い申し上げます。
2025/7/16
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2025年7月3日 10:51
大粒で甘い
きれいな大粒のさくらんぼでした。とても美味しくて、あっという間に食べてしまいました。お陰様で幸せな気分を味わうことができました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
この度はさくらんぼが有名な自治体が数多くある中、北海道余市町へご寄附賜り、心よりお礼申し上げます。
生産者が心を込めて育て上げました余市町のさくらんぼを、きれいな状態でお届けできたこと、大変嬉しく存じます。
また、「幸せな気分を味わうことができました」というお言葉はふるさと納税に関わる者一同、とても励みになるものでございます。
これからも変わらぬ品質でお届けできるよう尽力してまいりますので、変わらぬ温かなご支援の程どうぞよろしくお願い申し上げます。
2024/8/1
Beeさん|女性|60代
投稿日:2024年7月31日 13:45
さくらんぼ(佐藤錦)の感想
このさくらんぼの味がとてもおいしかったです。真のさくらんぼの味がすると言って私も含めた家族みんなが感動して喜んでいました。本当にありがとうございました。
このお礼の品を選んだ理由
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- 大満足
- リピートしたい
数ある自治体の中から北海道余市町へ温かいご支援賜り、誠にありがとうございます。
当町のさくらんぼは、土からこだわり手間をかけ育て上げており、甘みと酸味のバランスが良く「最高級の品質を誇っていておいしい」「食味がちがう」と人気の逸品となっております。
余市のさくらんぼを気に入っていただけたこと、大変光栄に思います。
寄附者様にご満足いただけるお礼の品をお届けできて、ふるさと納税にかかわる者一同とても嬉しく存じます。
これからも、品質の良いお礼の品を提供できるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2024/7/19
イッチーさん|男性|70代以上
投稿日:2024年7月16日 22:18
ありがとうございました😊
手塩に掛けて育てて下さったさくらんぼ🍒
大変美味しく頂戴しました❗
大粒で、食べごたえがありましたよ!
ご苦労も多いかと存じますが、
来年も楽しみにしています😄
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
この度は、北海道余市町へ温かいご支援賜り誠にありがとうございます。
さくらんぼが有名な自治体が多くあるにも関わらず当町へご寄附いただきましたこと、大変うれしく思います。
「大変美味しく頂戴しました」「大粒で、食べごたえがありましたよ」とのお褒めのお言葉、とても光栄に存じます。
来年もおいしいさくらんぼをお届けできるようふるさと納税にかかわる者一同、精一杯努めてまいりますので
これからも北海道余市町をどうぞよろしくお願いいたします。
2024/7/19
ゲストさん|男性|60代
投稿日:2024年7月6日 07:06
肉厚さくらんぼ
大きな肉厚のさくらんぼが、たくさん届きました。1日発送連絡あり、3日に届きましたが
だいぶ熟れているのもありましたが、甘くて
美味しかったです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 応援したい
この度は、北海道余市町へ温かいご支援賜り、誠にありがとうございます。
余市町は日中は好天が続きやすく、暖かく、一方で夜は急激に気温が下がるため、さくらんぼは糖分を溜め込み甘くなります。
「甘くて美味しかった」とのお言葉、大変光栄に存じます。
寄附者様にご満足いただけたことが、私たち生産者一同にとって何よりの励みとなります。
これからも寄附者様により喜んでいただけるお礼の品づくりに努めて参りますので、
今後とも北海道余市町をよろしくお願いいたします。
2024/7/19
のりさん|女性|40代
投稿日:2024年7月4日 07:45
カテゴリ |
果物類
>
びわ・さくらんぼ
>
さくらんぼ
|
---|
- 自治体での管理番号
- Y103-0022
余市町について
余市町は緩やかな丘陵を背後に日本海に面し、豊かな自然に囲まれ「海の幸」や「山の幸」に恵まれた町で、古くから人が定住し、農業や漁業とともに発展してきました。
また、先人により築き上げられた歴史と文化が、地域の人々により現在に受け継がれ、守り継がれてきました。
このような歴史は、子どもたちに大切に伝えてゆくことが必要であると考えております。
そのようなことから、余市町では平成20年度に「余市町の未来を担う人づくり寄附制度」を創設し、子どもたちのための事業を毎年実施してきました。
平成29年度より、これまでの「余市町の未来を担う青少年の育成に関する事業」を継承するとともに、「余市町まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げる4つの「基本目標」の達成に向けた事業を加え、「余市町ふるさと応援寄附制度」を創設しました。
この制度は、上記事業にふるさとを愛する皆様からのご寄附を充てさせていただき、余市町の「まちづくり」と「人づくり」を進めるものであります。
今後も余市町では、上記事業を取り進めてまいりたいと考えておりますので、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
■ワンストップ特例申請書
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所へ申込完了日から2週間程度で返礼品とは別に発送いたします。(返信封筒あり・切手不要)
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒088-0567
住所:北海道白糠郡白糠町庶路2丁目4-39
宛先:余市町ワンストップ受付センター 宛
※余市町では、ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。

北海道 余市町