北海道 余市町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
【2025年7月上旬発送分先行予約】さくらんぼ(佐藤錦) 1kg



お礼の品について
容量 | さくらんぼ(佐藤錦) 1kg |
---|---|
消費期限 | 到着後お早めにお召し上がり下さい。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 余市町農業協同組合 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5736060 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ~2025年5月31日まで |
発送期日 | 2025年7月初旬~2025年7月中旬 |
配送 |
|
さくらんぼでは代表的な品種「佐藤錦」
よいち町の佐藤錦は、昼夜の寒暖により甘みが増し、より深みのある甘さを堪能できます。
この機会に北海道よいち産の「佐藤錦」をご賞味下さい。
スイーツやジャムでもご利用いただけます。
【注意事項】
※デリケートな果物の為、大変傷みやすい返礼品です。
※収穫後発送準備が出来次第の発送となりますので、配送日の指定及び不在日を記載されてもご対応できません。
※気候により収穫量・収穫時期に影響が出る場合があります。
※お受け取りができなかった場合の再送は行っておりませんので予めご了承下さい。
※沖縄及び離島への発送はお受け付けできません。
【お問合せ先】
事業者名:余市町農業協同組合
所在地:北海道余市郡余市町黒川町5丁目22番地
連絡先:TEL(0135)23-3121 FAX(0135)23-4212





こだわりポイントをご紹介
佐藤錦は、「ナポレオン」と「黄玉」の組合わせによって交配されたさくらんぼの中でも代表的品種です。余市では6月下旬に収穫されます。果実は6~7g、短いハートの形で甘みに富んでいて、果皮は帯黄色地の美しい鮮やかな紅色です。
わたしたちが作っています
余市町は北海道の中でも指折りの温暖な気候で知られています。この気候風土を生かし古くから果樹の栽培が盛んで、リンゴ、ブドウなどは全道一の生産量を誇り、その他、さくらんぼ・梨・プルーン・ブルーべリーなどを栽培しています。私たち余市町農業協同組合は400戸近くの農業者が安全・安心で新鮮な青果物を消費者様にお届け出来ます様、日々、農業に努めております。
こんなところで作っています
余市町は北海道の西部、積丹半島の東の付け根に位置し、北側は日本海に面し、他の三方はゆるやかな丘陵地に囲まれています。余市町は古くから「果樹のまち」と言われるほど果物栽培が盛んで、風とおしが良く明るい園地で栽培されたさくらんぼは、大粒で甘みの強さが特徴です。
わたしたちが歩んできた道
北海道でも有数の果樹生産地である余市町の果樹栽培は『りんご』から始まりました。
明治期に北海道開拓使がアメリカから取り寄せたリンゴの苗木が結実し、余市町が日本で初めてリンゴの栽培に成功しました。
さらに、温暖な気候で、昼夜の寒暖差が大きい土地であることが余市町を果樹生産地へと後押し、150年の月日を経て、季節折々の様々な果樹が実る街“フルーツ王国”となりました。
わたしたちの想い
余市町のさくらんぼは、実が大きく、実に張りがあり甘味に富んでいておししい!さらにさくらんぼがおいしく食べられるのは収穫してから2~3日。購入後は冷蔵庫に入れて、冷やしてから食べるのがオススメ!買ってからすぐに食べたい時は、冷水にさっと通して冷やすとおいしく食べられます。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通じて今まで以上にたくさんの方へ余市町の青果をお届けさせていただけるようになりました。喜びのお言葉や、応援のメッセージが農業者一同の一層の励みとなっています。これからも皆様に安心安全で美味しい青果をお届けできるよう邁進して参りますので、引き続きの御支援をよろしくお願いいたします。
-
2026年発送【先行予約】令和8年産 佐藤錦【L~2Lバラ詰め】180g…
14,000 円
フルーツ王国余市町 余市町は北海道のビタミンコンビナートとして、開拓時代に果樹の生産適地とされました。 これは美味しい果樹がたわわに実る余市町の風土が影響しています。 《甘さの秘密》 余市町は日中は好天が続きやすく、暖かい気候。一方で夜は急激に気温が下がるため、さくらんぼは糖分を溜め込み甘くなります。 《佐藤錦》 佐藤錦は「佐藤」栄助さんが品種改良し、「砂糖」のように甘いということから命名されました。 この名前からわかる通り、甘いさくらんぼとなっています。 是非ご堪能ください。 《ニトリ観光果樹園のおいしさの秘訣》 皆様の笑顔をつくるため、大変な手間暇がかかりますが、秋・冬に百数十トンという量の有機堆肥をまいています。 だからこそ美味しく育ち、格別の食味をお楽しみいただけます。 ※配送不可地域:沖縄県・離島 ※この謝礼品は、原材料の主要な部分について余市町で生産されたものを使用しています。 収穫・選別の都合上、近隣市町村で収穫されたものが2割程度混在する可能性がございますので、ご了承ください。 (余市町で生産された原材料:さくらんぼ) 【ご注意】 ※非常にデリケートなお品です。生育の途中で枝に当たり傷が付いている場合があります。 また配送の途中でこすれて傷がつく場合もございます。ご了承くださいませ。 ※天候の影響で収穫量・収穫時期が前後する場合があります。 ※収穫出来次第の発送となりますので、配送日の指定は承れません。 出荷の準備が始まりますと、ご不在やお届け先変更を承ることができませんので、予めご了承ください。 ※お品の不具合等はお受取日当日中にご連絡ください。
- 冷蔵便
- 別送
-
2026年発送【先行予約】令和8年産 南陽【2L~3Lバラ詰め】180g×…
17,000 円
フルーツ王国余市町 余市町は北海道のビタミンコンビナートとして、開拓時代に果樹の生産適地とされました。 これは美味しい果樹がたわわに実る余市町の風土が影響しています。 《甘さの秘密》 余市町は日中は好天が続きやすく、暖かい気候。一方で夜は急激に気温が下がるため、さくらんぼは糖分を溜め込み甘くなります。 《南陽》 大粒で果皮は鮮明の赤黄色、糖度が高く果汁が豊富! さっぱり系のしっかりとした甘さがあります。 是非ご堪能ください。 《ニトリ観光果樹園のおいしさの秘訣》 皆様の笑顔をつくるため、大変な手間暇がかかりますが、秋・冬に百数十トンという量の有機堆肥をまいています。 だからこそ美味しく育ち、格別の食味をお楽しみいただけます。 ※配送不可地域:沖縄県・離島 ※この謝礼品は、原材料の主要な部分について余市町で生産されたものを使用しています。 収穫・選別の都合上、近隣市町村で収穫されたものが2割程度混在する可能性がございますので、ご了承ください。 (余市町で生産された原材料:さくらんぼ) 【ご注意】 ※非常にデリケートなお品です。生育の途中で枝に当たり傷が付いている場合があります。 また配送の途中でこすれて傷がつく場合もございます。ご了承くださいませ。 ※天候の影響で収穫量・収穫時期が前後する場合があります。 ※収穫出来次第の発送となりますので、配送日の指定は承れません。 出荷の準備が始まりますと、ご不在やお届け先変更を承ることができませんので、予めご了承ください。 ※お品の不具合等はお受取日当日中にご連絡ください。
- 冷蔵便
- 別送
-
2026年発送【先行予約】令和8年産 紅秀峰【L~2Lバラ詰め】180g…
16,000 円
フルーツ王国余市町 余市町は北海道のビタミンコンビナートとして、開拓時代に果樹の生産適地とされました。 これは美味しい果樹がたわわに実る余市町の風土が影響しています。 《甘さの秘密》 余市町は日中は好天が続きやすく、暖かい気候。一方で夜は急激に気温が下がるため、さくらんぼは糖分を溜め込み甘くなります。 《紅秀峰》 この「さくらんぼ」紅秀峰は、佐藤錦という糖度の高い品種を親にもち、その豊かな甘みを引き継ぎつつも、比較すると酸味の量が少なく、甘さを感じやすい品種です。また、果肉が厚く、プリっとした食味もお楽しみいただけます。 是非ご堪能ください。 《ニトリ観光果樹園のおいしさの秘訣》 皆様の笑顔をつくるため、大変な手間暇がかかりますが、秋・冬に百数十トンという量の有機堆肥をまいています。 だからこそ美味しく育ち、格別の食味をお楽しみいただけます。 ※配送不可地域:沖縄県・離島 ※この謝礼品は、原材料の主要な部分について余市町で生産されたものを使用しています。 収穫・選別の都合上、近隣市町村で収穫されたものが2割程度混在する可能性がございますので、ご了承ください。 (余市町で生産された原材料:さくらんぼ) 【ご注意】 ※非常にデリケートなお品です。生育の途中で枝に当たり傷が付いている場合があります。 また配送の途中でこすれて傷がつく場合もございます。ご了承くださいませ。 ※天候の影響で収穫量・収穫時期が前後する場合があります。 ※収穫出来次第の発送となりますので、配送日の指定は承れません。 出荷の準備が始まりますと、ご不在やお届け先変更を承ることができませんので、予めご了承ください。 ※お品の不具合等はお受取日当日中にご連絡ください。
- 冷蔵便
- 別送
カテゴリ |
果物類
>
びわ・さくらんぼ
>
さくらんぼ
|
---|
- 自治体での管理番号
- Y010-0347
余市町について
余市町は緩やかな丘陵を背後に日本海に面し、豊かな自然に囲まれ「海の幸」や「山の幸」に恵まれた町で、古くから人が定住し、農業や漁業とともに発展してきました。
また、先人により築き上げられた歴史と文化が、地域の人々により現在に受け継がれ、守り継がれてきました。
このような歴史は、子どもたちに大切に伝えてゆくことが必要であると考えております。
そのようなことから、余市町では平成20年度に「余市町の未来を担う人づくり寄附制度」を創設し、子どもたちのための事業を毎年実施してきました。
平成29年度より、これまでの「余市町の未来を担う青少年の育成に関する事業」を継承するとともに、「余市町まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げる4つの「基本目標」の達成に向けた事業を加え、「余市町ふるさと応援寄附制度」を創設しました。
この制度は、上記事業にふるさとを愛する皆様からのご寄附を充てさせていただき、余市町の「まちづくり」と「人づくり」を進めるものであります。
今後も余市町では、上記事業を取り進めてまいりたいと考えておりますので、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
■ワンストップ特例申請書
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所へ申込完了日から2週間程度で返礼品とは別に発送いたします。(返信封筒あり・切手不要)
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒088-0567
住所:北海道白糠郡白糠町庶路2丁目4-39
宛先:余市町ワンストップ受付センター 宛
※余市町では、ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。

北海道 余市町