北海道 北広島市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
北海道の大地ですくすく育ったとうもろこしから甘くて美味しい焼酎ができました。 kibi畑 本格焼酎(720ml) 6本入り アルコール分25度 とうもろこし 焼酎 お酒 酒



お礼の品について
容量 | 720ml/本×6本 アルコール分25度 |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 北海道センコー株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6505383 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
北海道の大地ですくすく育ったとうもろこしから甘くて美味しい焼酎ができました。
北広島産のとうもろこしと北海道産米で製造しブレンド。製造は焼酎の本場・鹿児島県で濱田酒造が蒸溜し、1年6ヶ月の間じっくり熟成させた本格焼酎です。
すっきり飲みやすいので女性の方にもおすすめです。ロックやソーダ割りでどうぞお召し上がりください
とうもろこしの甘さがお口に広がる豊かな風味をお楽しみください。
■原材料名
とうもろこし(北海道北広島市)
米麹(北海道産米)
■保存方法
常温にて保管してください。
■備考(注意事項)
※飲酒運転は法律で禁止されています。
※飲酒は20歳になってから。
※飲み過ぎに御注意下さい。
※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響するおそれがありますので気をつけましょう。
■返礼品提供事業者
北海道センコー株式会社
■関連キーワード
ロック ソーダ割り 焼酎 酒造 アルコール トウモロコシ 飲みやすい 熟成 北海道 北広島市
■地場産品に該当する理由
焼酎に使用しているとうもろこしは100%北広島市で生産を行っており、とうもろこしを使用することによる付加価値が製品全体の付加価値の約60%を占めているため。(告示第5条第2号に該当)
■必ずご確認ください
※ふるさと納税は寄附のため、お申込み後のキャンセルはお受けできかねます。
※返礼品の変更、返品はできかねます、予めご了承ください。
※寄附者さまのご都合で返礼品が届けられなかった場合、返礼品等の再送はいたしません。あらかじめご了承ください。
わたしたちがご案内します
北広島市輪厚の自社契約農場にてとうもろこしを栽培し、北海道産米(吟風)からこうじた米麹とでブレンドした25度の本格焼酎。
鹿児島の焼酎専用蒸溜釜で蒸留し、1年6か月熟成させた焼酎。
タンパク値の高い道産米と甘みのあるとうもろこしでブレンドしたことにより、淡白で甘い焼酎ができあがりました。日本酒に近い、癖のない味わいです。
北広島市関連のお礼の品
-
kibi畑 本格焼酎(720ml) 2本入り アルコール分25度 とうもろ…
11,000 円
北海道の大地ですくすく育ったとうもろこしから甘くて美味しい焼酎ができました。
- 常温便
- 別送
-
kibi畑 本格焼酎(720ml) 6本入り アルコール分25度 とうもろ…
23,500 円
北海道の大地ですくすく育ったとうもろこしから甘くて美味しい焼酎ができました。
- 常温便
- 別送
-
のまさるイヌリン 菊稀 1本 リキュール お酒 北海道 北広島市
11,000 円
焙煎の香ばしさと酒粕とキクイモの柔らかい甘みが絶妙にマッチした美味しさです。
- 常温便
- 別送
-
めぐりめぐる 720ml 計1本 日本酒 お酒 酒 アルコール
12,000 円
ゆめぴりか「ゆたか米」を用い、札幌市の蔵元 日本清酒さんが日本酒に仕上げました。
- 常温便
- 別送
-
赤毛米日本酒 純米吟醸原酒 久蔵翁 720ml 計1本 日本酒 お酒 酒…
11,000 円
お米由来のコクを辛口な味わいでお楽しみいただけます。
- 常温便
- 別送
-
赤毛米焼酎 1873 500ml 計1本 焼酎 お酒 酒 アルコール
14,500 円
他の米焼酎にはない、40%という高アルコールで飲み応えは抜群。
- 常温便
- 別送
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
焼酎
>
米
お酒 > 焼酎 > その他焼酎 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 093-1302
北広島市について
北広島市は、札幌市と新千歳空港の間に広がるなだらかな丘陵地帯にあり、自然と都市機能が調和した住みよいまちです。
札幌まで鉄道で16分、新千歳空港まで約20分、自動車でも北海道内各地にアクセスしやすい位置にある一方、樹木や花々が四季を彩り、アオサギやエゾリスなどの野鳥や小動物がすむ自然豊かなまちです。
面積119.05平方キロメートル、6万人弱が暮らす本市は、明治17年に広島県人25戸103人が一村創建を目指して原始の森に開拓の鍬を入れ、今日の基礎が築かれたことに始まります。
古くから交通の要衝で、クラーク博士がBoys, be ambitious(青年よ、大志をいだけ)の名言を残し、学生たちと別れた地でもあります。
【え?貴方もきたひろ?】
東京圏に居住する北広島市にゆかりのある方々が集う「東京北広島会」があります。
北広島市出身の方や、北広島市内の学校に通っていた方などが交流するふるさと会です。
毎年都内において総会・交流会を開催しています。
ふるさと北広島をみんなで応援してみませんか?
ご興味のある方は、市ホームページ「東京北広島会」のページをご覧ください。

北海道 北広島市