絶品!高知の「かつおの塩たたき」
さんさんと降り注ぐ太陽、雄大な海・山・川に恵まれた高知県は、四季折々の新鮮な食材が揃っています。 大手旅行雑誌による調査の「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」部門で、ここ10年で5度も第1位を獲得した高知県ならではの「食」。 地元の生産者や事業者が丹精込めて作り上げた自慢の逸品を全国の皆さまに味わっていただきたいです。 「高知家」の食卓を彩るおいしい食べ物を是非どうぞ。

豪快!かつおの1本釣り

かつおは、高知県が過去に「かつおの漁獲量日本一・消費量日本一」になったことがあるほか、「高知県の魚」にも選定されるなど、高知には大変馴染み深い魚です。
近海かつお一本釣り漁船は、かつおの北上・南下に合わせて南西諸島~三陸沖で操業しています。
その漁法は「かつおの一本釣り」として有名。漁船は魚群を発見すると、イワシなどの活餌をまいてかつおを集めます。また、散水機で海面にシャワーを注ぎ、小魚が逃げているように錯覚したかつおを、擬似餌で次から次へと豪快に釣り上げます。1尾ずつ高々と釣り上げる豪快な漁法は、土佐人の気質そのものと言えます。
高知のかつおの旬は?
「高知と言えば、かつお」。
魅力的なグルメが多い高知の中でも抜群の知名度を誇るのが「かつおのたたき」です。
「かつおのたたき」は、高知県民のソウルフードの1つと言え、高知では1年を通して美味しいかつお料理を食べることができます。
高知のかつおの旬は3~5月の春と9~11月の秋の2回。この時期のかつおは特に美味しいです。
旬が3~5月のかつおを「初鰹」、二度目の旬を迎える9~11月のかつおを「戻り鰹」と呼び、それぞれ異なる味わいで多くの人を魅了します。
高知の初鰹と戻り鰹の違い

3~5月が旬の初鰹と呼ばれるかつおは、季節が暖かくなるにつれ、黒潮に乗って太平洋を北上。
北上するエリアにより水揚げする時期は異なりますが、高知では3~5月にかけて初鰹が出回ります。
初鰹は、脂が少なくサッパリしているのが特徴で、薬味をたっぷり乗せてポン酢で味わう「たたき」が一番美味しい食べ方だと言われています。
一方、9~11月が旬の戻り鰹は、春に黒潮に乗って北上したかつおが、秋になるとUターンして南下したタイミングで水揚げされます。
南下していく途中で多くの餌を食べているため、初鰹に比べ、脂が乗り、柔らかな味わいとトロッとした食感が特徴。生の刺身で濃厚な旨味を味わうのがおすすめです。
かつおの藁焼きが絶品!

高知の飲食店や鮮魚店でよく見かける「かつおの藁焼き」。
藁を使用し高火力で一気に焼き上げるため、かつお特有の臭みが消え、旨味を引き立て、皮がパリッとしているのが特徴です。
藁で焼き、香ばしくいぶされた皮と旨味がギュッと詰まったかつおのたたき。
ネギやミョウガ、にんにくなどの薬味をたっぶり盛り付けるのが高知流。本場高知では、塩をかけて食べる「塩たたき」が人気です。
高知のかつおをご堪能ください!
【B03024】黒潮鰹おらんくたたき1本入
10,000円以上の寄付でもらえる
鮮度のよい厳選した鰹の表面をパリッと香ばしく焼き上げました。藁の香ばしさがほのかに移り、食欲をそそる絶妙な風味に仕上げています。
【C03011】戻り鰹の塩たたきセット
20,000円以上の寄付でもらえる
脂の乗った旬の「戻り鰹」のみを使用。塩たたきに合うように開発された「特製の柚子ダレ」と「専用塩」が付きます。また、特製ポン酢も入っているので食べ比べもできます。
【D03004】明神水産 藁焼き鰹たたき2節セット
30,000円以上の寄付でもらえる
土佐伝統漁法の技「一本釣り」で釣り上げた鰹は、鮮度抜群!高知県産の藁を使って一気に焼き上げるので、より一層風味が引き立ちます。
【E03002】かつお・うつぼ・うなぎ食べ比べセット
50,000円以上の寄付でもらえる
高知といえばの「かつお」、高知の珍味「うつぼ」、高知で人気の「うなぎ」
それぞれ、違った美味しさを食べ比べしていただきたく、セットにしました。
高知「ならでは」を是非ともご賞味下さい。
【B03022】浜吉ヤ「土佐の鰹セット」
10,000円以上の寄付でもらえる
かつおめしをはじめ、高知ならではの鰹を使った商品の詰め合わせです。
高知家のうまいもの大賞2019受賞「SABADAY 鯖燻製」も入っています!
【D03014】かつおの藁焼きたたき体験
30,000円以上の寄付でもらえる
高知市中央卸売市場で、朝セリにかかった生鰹を自分でさばき、藁焼き体験しませんか?
鮮魚仲卸の職人さんが丁寧に教えてくれます。(生鰹が無い場合、冷凍になります)
かつおの他にも!高知の海の幸、川の幸
【B03025】ユズアマゴ
10,000円以上の寄付でもらえる
創業65年、清流仁淀川の上流で心を込めてアマゴを育ててきました。餌に柚子を配合して与えているため、川魚特有の臭いがなく、ふっくら美味しくお召し上がりいただけます。
【C03014】釜揚げしらす 天日干し
20,000円以上の寄付でもらえる
香南市の吉川漁港で水揚げされた新鮮な生しらすを、すぐに釜揚げ。
釜出ししたあと、日照と、水分の加減を手で確かめながら丁寧に天日干ししました。
【D03003】うつぼのたたきセット
30,000円以上の寄付でもらえる
白身魚のような淡白な味わいで、身にはゼラチン質が多いためにコリコリとした歯ごたえで食べ応えがあり、じんわり旨みが広がるうつぼのタタキです。
【D03005】ブリ藁焼きたたきセット
30,000円以上の寄付でもらえる
宿毛湾で育てたブランドブリ「荒木さん家のブリ」です。朝締め後、即時加工。その後、職人が藁のみを使用し、一本一本を手で焼き上げています。
【D03006】四万十うなぎ蒲焼き 2尾セット
30,000円以上の寄付でもらえる
うなぎ本来の美味しさを逃がさぬよう、蒸してから焼く。
化学調味料、合成着色料、酸化防止剤など使用していないタレをつけ、焼くを4度繰り返し、食欲そそる香ばしさを引き出します。
徹底管理によって育てた美味しい鰻はいかがですか?
【E03001】仁淀川うなぎ焼きたて蒲焼き4尾セット
50,000円以上の寄付でもらえる
高知産のうなぎを、熟練のおばちゃんがじっくりと丁寧に焼きました。焼きたての美味しいうなぎを食べていただきたく、発送日の当日に焼上げ、冷蔵便でお届けします。
【F03001】四万十うなぎ三昧
100,000円以上の寄付でもらえる
四万十川の河口でとれたシラスウナギを、天然に近い環境で育てた「四万十うなぎ」。
蒲焼き・白焼き・きざみ・ちまき・混ぜご飯と、色々な食べ方でお楽しみいただけるセットです。
魚だけじゃない!高知の生産者こだわりのブランド肉
噛めば噛むほど赤身が美味しい!「土佐あかうし」
【C03018】土佐あかうしハンバーグ
20,000円以上の寄付でもらえる
奈半利町で「土佐あかうし」を飼育されている「ファーム竹﨑さん」の土佐あかうしを使用。筋肉質で赤身の旨味がぎゅっと詰まったハンバーグです。
【D03007】土佐あかうし 切り落とし
30,000円以上の寄付でもらえる
年間出荷量が少ない「土佐あかうし」ですが、少しでも多くの方に食べていただきたい想いで、切り落としをボリューム満点の800gお送りします。
牛丼や、すき焼き、炒め物などにお使いください。
【E03003】土佐あかうし 焼肉用
50,000円以上の寄付でもらえる
赤肉ばっかりだと、ちょっと物足りない。霜降りが過ぎると、ちょっともたれる。そんな悩み、お持ちですよね?
土佐あかうしは、赤肉と霜降りの2つの美味しさが最高のバランスで共存しているところに特徴があります。
きめが細かく複雑な味。「心地よい酸味」と食べた人をうならせる深い酸味を有しています。
【F03002】土佐あかうしサーロインステーキ
100,000円以上の寄付でもらえる
噛めば噛むほどに肉本来の旨味が口に広がり、余韻を楽しめる「土佐あかうし」のサーロインステーキ。霜降り肉とは異なり、あっさりしているので、胃にもたれることがないと好評です。(1ヶ月あたり10セット限定)
柔らかな肉質と良質な脂肪が肉の旨味を生み出す「四万十ポーク」
【C03017】とろとろチャーシューセット
20,000円以上の寄付でもらえる
自社農場で大切に肥育されたブランド豚「四万十ポーク」の肉の旨味をとじこめたました。
ひとつひとつ手作りで、じっくり煮込んだチャーシューは、非常に柔らかくお口の中でトロける食感。幅広い年齢層の方々に人気のある商品です。
【E03005】四万十ポーク 満腹セット
50,000円以上の寄付でもらえる
四万十の自然豊かな土地で、米・麦・芋類を混ぜわせた新鮮な餌を与え、
通常より長く肥育することで「脂の甘い・赤身が旨い」美味しい四万十ポークになります。
いろいろな味わいを堪能していただけるようなセット商品をご用意しました。
豊かな自然で育った「土佐はちきん地鶏」
【C03019】土佐はちきん地鶏鍋セット
20,000円以上の寄付でもらえる
土佐九斤(コーチン)と大軍鶏(シャモ)の味を受け継ぐ高級地鶏!
脂肪が少なく、旨味たっぷりで、地鶏ならではのふんわり弾むような歯ごたえと、クセのない旨みをお楽しみください。
このほか、生産者こだわりのお肉をお届けします
【C03015】ゆず豚満喫セット
20,000円以上の寄付でもらえる
ゆず果皮を与えることにより、臭みがなくさっぱりとしたジューシーな旨味と、しっかりとした肉質ながら歯切れの良い柔らかな食感が魅力の「ゆず豚」。
様々な部位を味わっていただきたく、いろいろなセットにしました。
【C03016】ゆず豚フランク&ソーセージセット
20,000円以上の寄付でもらえる
ゆず果皮を与えることにより、臭みがなくさっぱりとしたジューシーな旨味と、しっかりとした肉質ながら歯切れの良い柔らかな食感が魅力の「ゆず豚」。
そのお肉を使って、美味しいソーセージと、食べ応えのあるフランクフルトを作りました。
【E03004】黒毛和牛焼肉セット
50,000円以上の寄付でもらえる
寒暖差の激しい四国山脈で育った「土佐黒牛」。適度なサシと黒牛独特の脂の旨味がある黒毛和牛に、地元で愛されている焼肉のタレを添えてお届けします。
【E03006】土佐鴨鍋セット
50,000円以上の寄付でもらえる
土佐鴨は太平洋望む高知県芸西村で初生ヒナから育てています。タカキビをメインにした穀物飼料を与え、その95%は平安時代より鴨の食文化のある京都老舗鴨問屋に出荷している高級食材です。
土佐鴨エキス入り濃縮スープで簡単調理!さらに美味しく、簡単に作れるようになりました。
【F03003】土佐和牛堪能セット
100,000円以上の寄付でもらえる
希少部位であるサンカクバラのみを使用した特選カルビ焼肉とステーキの王様と呼ばれる特選サーロインの最高級A5ランクセットです。南国高知の大自然で育った土佐和牛の霜降りと甘味を存分にご堪能ください
【F03004】高知の牛・豚・鶏満喫セット
100,000円以上の寄付でもらえる
南国高知のお肉をたっぷりつめこみました。霜降りたっぷりのクラシタロースと焼肉セットで土佐和牛をご堪能ください。四万十どりはからあげ、四万十ポークは豚しゃぶでお楽しみください。四万十フルトも入って2.5kgの大ボリュームです!
魚やお肉と一緒にどうぞ!高知の白米
【B03009】天空の郷 にこまる・ヒノヒカリ 極一膳 5食セット
10,000円以上の寄付でもらえる
お米の生産が盛んな本山町で作られたブランド米「土佐天空の郷」。
「お米日本一コンテスト」で特別最高金賞を2度獲得した「にこまる」と、JALファーストクラスの機内食に採用された「ヒノヒカリ」を手軽にお召し上がりいただけます。
【C03002】仁井田米 「にこまる」
20,000円以上の寄付でもらえる
高知県の米どころの一つ、四万十川の中~上流域の高南台地で栽培されたお米です。豊かな清流と盆地の朝霧が、粘りが強く艶やかなおいしさを育みます。是非ともご賞味ください。
【C03004】土佐天空の郷 ヒノヒカリ
20,000円以上の寄付でもらえる
四国山系の中央に位置する本山町で、その寒暖差と綺麗な水、徹底した品質管理によって作られています。
農薬などを控えた特別栽培米「ヒノヒカリ」は、もっちり甘く、しっかりとした食感が特徴です。
高知のうまいもん、定期便でいかがですか?
【D03015】高知のお米定期便
30,000円以上の寄付でもらえる
清流四万十川の恵みで育った美味しいお米「仁井田米」
青に輝く奇跡の清流「仁淀川」流域で育った「こしひかり」
吉野川上流域で真心込めて育った「嶺北米」
全3回に分けて美味しい高知のお米をお届けします。
【D03016】高知のお酒定期便
30,000円以上の寄付でもらえる
高知が生んだ新しいクラフトビール「TOSACO」
四万十の栗を使って作った、人気の「ダバダ火振り」
数ある酒蔵よりおすすめの日本酒3種類
お酒好きの方に嬉しい、いろいろ楽しめる定期便です。
①TOSACO 3本セット: お申し込み後45日以内に発送
②ダバダ火振り: ①の発送後、概ね30日以内に発送
③土佐の冷酒3本セット: ②の発送後、概ね30日以内に発送
【E03014】高知のお魚定期便
50,000円以上の寄付でもらえる
高知が誇る自慢の魚を「藁焼き」にしてお届けします。
一番人気の鰹はもちろん、鰻や真鯛など、意外な組合せの「藁焼き」もお届け。ぜひともご賞味いただきたい逸品です。
かつおの藁焼きたたき: 令和5年3月お届け
四万十うなぎ藁焼き(白焼き): 令和5年4月お届け
高知県産 真鯛藁焼きたたき: 令和5年5月お届け
【E03015】高知の果物定期便(冬~春)
50,000円以上の寄付でもらえる
南国高知の太陽の恵みをいっぱい浴びて育った美味しい「山北みかん」や、高知が誇る自慢の柑橘「土佐文旦」を5㎏、高級柑橘の「せとか」や、爽やかな香りと甘さが人気の「土佐小夏」をお届けします。
山北みかん: 令和5年1月お届け
土佐文旦: 令和5年2月お届け
せとか: 令和5年3月お届け
土佐小夏: 令和5年4月お届け
【F03010】まるごと高知定期便
100,000円以上の寄付でもらえる
高知が誇る自慢の産品をお届けします。土佐和牛や四万十ポークといった、美味しいお肉、もちろん大人気の「かつおの藁焼きたたき」に高知の「お菓子詰合せセット」、さらに「土佐文旦」や「土佐小夏」といった美味しい果物もお届けします。
土佐和牛切り落とし: 令和5年1月お届け
四万十ポークスライス: 令和5年2月お届け
土佐文旦: 令和5年3月お届け
かつおの藁焼きたたき: 令和5年4月お届け
土佐小夏: 令和5年5月お届け
高知のお菓子詰合せ: 令和5年6月お届け
寄附の使い道
分野1 医療・福祉サービスの充実
新型コロナウイルス感染症対策を含む医療・福祉サービスの充実などに活用します。
分野2 子どもや子育ての支援・教育振興
子育てや子ども食堂への支援、教育環境の充実などに活用します。
分野3 南海トラフ地震対策
防災教育、地域への啓発活動などに活用します。
分野4 観光の振興
自然・体験型観光の取り組み、よさこいの振興などに活用します。
分野5 スポーツや芸術・文化の振興
スポーツ参加の拡大、芸術・文化活動の支援などに活用します。
分野6 自然環境や生物多様性の保全
清流保全や希少動植物の保護などに活用します。
分野7 人と動物との共生の推進
犬・猫の殺処分ゼロを目指す取り組みなどに活用します。
分野8 県政全般
産業振興、中山間地域の活性化の取り組みなどに活用します。
クラウドファンディング、やっています!
人と猫が共に生きる高知県へ。殺処分を減らすために不妊去勢手術をもっと広げたい!

寄付金額 2,913,000円
目標金額:3,000,000円
支援人数187人
受付終了
高知県 (こうちけん)
- SDGs
-