クラウドファンディング型ふるさと納税で名古屋市を応援しよう。
名古屋市では、すべての命を救える未来へ!犬猫サポートプロジェクト~人とペットの共生するまち・なごやに向けて~や、名古屋の大学・学生を応援したい! 【学生タウンなごや推進プロジェクト】などのクラウドファンディング型ふるさと納税を実施しております。様々な名古屋市のプロジェクトを応援いただきますようお願いいたします。
すべての命を救える未来へ!犬猫サポートプロジェクト~人とペットの共生するまち・なごやの実現に向けて~

プロジェクト概要
名古屋市は、「名古屋市人とペットの共生推進プラン」を策定し、令和11年までの目標に「犬猫の殺処分ゼロの達成・維持」を掲げています。
皆様からのご寄附とボランティアの協力などにより、平成28 年度に達成した犬の殺処分ゼロを維持するとともに、猫においても殺処分ゼロの達成を目指しています。
名古屋市では、いただいた寄附金を活用し、のら猫の避妊去勢手術、動物愛護センターで収容した犬猫の長期飼育・治療、譲渡会の開催、新たな犬猫の飼主や譲渡ボランティアへの支援といった、犬猫の収容頭数を減らし、譲渡頭数を増やすための様々な取り組みを進めています。
私たちは、目の前の犬猫を譲渡し命を救うだけでなく、動物愛護センターに来てしまう不幸な犬猫を減らし、殺処分がない未来を目指します。この取り組みを継続していくために、皆様の温かいご支援をお願いいたします。
東日本大震災をきっかけに始まった中学生の交流を未来へつなぎたい!陸前高田市・名古屋市絆交流事業

プロジェクト概要
名古屋市は、「名古屋市人とペットの共生推進プラン」を策定し、令和11年までの目標に「犬猫の殺処分ゼロの達成・維持」を掲げています。
皆様からのご寄附とボランティアの協力などにより、平成28 年度に達成した犬の殺処分ゼロを維持するとともに、猫においても殺処分ゼロの達成を目指しています。
名古屋市では、いただいた寄附金を活用し、のら猫の避妊去勢手術、動物愛護センターで収容した犬猫の長期飼育・治療、譲渡会の開催、新たな犬猫の飼主や譲渡ボランティアへの支援といった、犬猫の収容頭数を減らし、譲渡頭数を増やすための様々な取り組みを進めています。
私たちは、目の前の犬猫を譲渡し命を救うだけでなく、動物愛護センターに来てしまう不幸な犬猫を減らし、殺処分がない未来を目指します。この取り組みを継続していくために、皆様の温かいご支援をお願いいたします。