【千葉県鴨川市】鴨川に受け継がれる匠の技・工芸特集

鴨川の地に息づく伝統工芸は、世代を超えて受け継がれてきた技と想いが込められた逸品ばかりです。 ひとつひとつに、職人の熟練した技術と情熱が宿り、手に取るたびにその温もりと風格を感じることができます。 この特集では、鴨川ならではの工芸品を厳選してご紹介。 暮らしを彩る品から、特別な贈り物としても喜ばれる逸品まで、匠の技が生み出す魅力を味わっていただけるラインナップとなっています!

鴨川萬祝染 鈴染

「千葉県指定伝統的工芸品」に指定されている萬祝染は、江戸時代から続く千葉県房総半島発祥の染色技法です。
藍染を基調とし、鶴亀や松竹梅、宝船など縁起の良い図柄が大胆に描かれています。
鈴染は、伝統技術を受け継ぎながら、萬祝染の魅力を現代に生かした製品を提供しています。
また、萬祝染文化の継承を目的として、萬祝染の体験活動も積極的に行っており、これまでに参加者は1万人を超えています。
さらに、萬祝をより身近に感じてもらうため、古くから親しまれてきた長着や半天に加え、バッグや小物などにも染色技術を応用し、現代のライフスタイルに取り入れています。

千葉県指定伝統的工芸品「萬祝染」 半纏 [0300-0018]

300,000円以上の寄付でもらえる

詳細

豊漁を祝う晴れ着である「万祝(まいわい)」は、千葉県伝統的工芸品にも指定されている染め物。
鶴亀松竹梅など縁起のよい図柄がふんだんに使われた独特のデザインと、豊かな色彩は芸術品のような美しさです。

中屋雄造鋸店

「千葉県指定伝統的工芸品」に指定されている、日本で唯一の房州鋸職人が手作りする鋸を提供しています。
房州鋸は、江戸時代から続く伝統的な鋸で、特に切れ味の鋭さと耐久性に優れていることで知られています。
この鋸は、大工や庭師、華道家、能面師など、幅広い職人に愛用されています。

横峯工芸

横峯工房の渡邉さんは、鴨川市で有害鳥獣駆除をはじめて10年。
鴨川市で捕獲した日本鹿・キョン・猪の、形の良い角や牙を使用した手づくりキーホルダーなどの制作・販売を行っております。
近隣地域の有害鳥獣による農作物被害を減らしたいと、退職後に狩猟免許を取得。
雨の日も風の日も、地域の為に罠の見回りを行い、被害を最小限に食い止めようと日々尽力されています。
日本鹿・キョン・猪の良質な角や牙を使用し、一つひとつ丁寧に仕上げた手間のかかる希少品となります。
すべて天然素材のため、形状・長さ・太さは一点ごとに異なり、まさに世界にひとつだけの特別なアイテム。
どんな形のものが届くか、ぜひ楽しみにお待ちください。

【ジビエクラフト】天然素材の手づくりキーホルダー 日本鹿の角/キョンの角/猪の牙 [0006-0044]

6,000円以上の寄付でもらえる

詳細

鴨川市で捕獲した日本鹿・キョン・猪の、形の良い角や牙を使用した手づくりキーホルダーをお届けします。
ころんとまあるい「イノシシの上の牙」
迫力満点「イノシシの下の牙」
豊穣・勝負運・金運などの縁起物「シカの角」
河童のようなシルエットの「キョンの角」

小滝陶房

職人の手による温かみのある陶器を、小滝陶房で制作・販売しております。
小滝陶房の小滝正治さんが京都での修行を終え、鴨川の地に窯を築いたのは1981年のこと。
洗練されたたたずまいと温かみのある意匠が融合した「波紋象嵌」はザラリとした質感が特徴です。

鴨川印刷

鴨川印刷は、昭和24年創業の歴史ある企業です。名刺やポストカード、年賀状などの印刷の制作も行っています。
パンフレットやはがきなどの印刷物はもちろん、Tシャツやバッグなどにイラストをプリントするオリジナルグッズの制作も承っています。個人のお客様から企業まで幅広く対応しています。

【オーダーメイド】わんちゃん・にゃんちゃん用お洋服(ななちゃん)[0014-0011]

14,000円以上の寄付でもらえる

詳細

お洋服を作る「Mkm」が縫製、市内の印刷会社「鴨川印刷」がプリントをそれぞれ担当。
各分野のスペシャリストによる世界でただ一着、貴方のわんちゃん・にゃんちゃんのためだけの専用のお洋服です。

鈴染×鴨川印刷

選べる図柄!萬祝柄Tシャツ(紺色・白色)《綿素材・ドライ素材》 [0010-0188]

10,000円以上の寄付でもらえる

詳細

萬祝染の専門店である「鴨川萬祝染鈴染」が図柄のデザインを行い、「鴨川印刷」がプリントを担当したコラボレーションTシャツが登場しました。
萬祝とは、豊漁を祝って船主や網元が漁師に配った長半纏を染め上げた祝い着のことで、漁の様子や、鶴亀や鰹、宝船などの縁起物を色鮮やかに描いています。

商工会女性部×鴨川印刷

【商工会 女性部】万祝柄Tシャツ & 鴨川の歴史絵本 3冊セット [0015-0007] チョイス限定

【商工会 女性部】万祝柄Tシャツ & 鴨川の歴史絵本 3冊セット [0015-0007]

15,000円以上の寄付でもらえる

詳細

大漁祝いの引き出物として、船主や網元が漁師に配った祝い着である『万祝半纏(まいわいはんてん)』の柄を背面に、全面にはおめでたい鶴をあしらったプリントTシャツ。
万祝染めの伝統を受け継ぐ『鈴染(すずせん)』にデザインをご提供いただき、鴨川市商工会 女性部がプロデュースして作成しました!

主基グラススタジオ

鴨川の自然に魅了されたガラス作家・鈴木洋史氏が構えた工房。
主基グラススタジオでは、お客様の一生に残る思い出としてガラス制作体験も提供しております。
自然をガラス工芸を通じて表現し、また体験してもらうことで、鴨川の魅力を伝え続けています。

【SUKI GLASS STUDIO】里山の工房で『吹きガラス体験』1名様 [0015-0026]

15,000円以上の寄付でもらえる

詳細

全行程をしっかりと自分の力で挑戦できるのが、主基グラススタジオの体験メニュー。
工房を取り巻く里山や田園風景は創作モチーフの宝庫です。鴨川の大自然の生命力を取り入れながら、オリジナルのガラス作品にトライしてください!

ガラス工房アルコス

耐熱ガラスを酸素バーナーで溶かす「酸素バーナーワーク」という技法で、幻想的な作品が日々生み出されています。
ガラス工房アルコスでは、高品質な耐熱ガラス(ボロシリケイトガラス)を使用した多彩な作品の制作と、工房では体験も提供しています。
体験を通じて、手作りの楽しさを感じながら、自分だけのオリジナルの作品をお作りいただけます。

【ガラス工房アルコス】 宇宙ガラスペンダント 1本 [0050-0072]

50,000円以上の寄付でもらえる

詳細

宇宙ガラスは、耐熱ガラス(ボロシリケイトガラス)に、金属、鉱物を幾重にも組み合わせながら、酸素バーナーで加熱していく技法で作られています。
角度や光によって幻想的に変化する様子は、いつまでも飽きることがありません。

華かんざし あゆ吉

華かんざし あゆ吉は2024年、世界を代表するジャパンフェスティバル「Japan Expo Paris」に出展。
日本の伝統文化を伝える「WABI SABI(ワビサビ)」ブースでは、たくさんの日本ファンより注目を集めました。
華かんざし あゆ吉では、セミオーダーで一つひとつ丁寧に仕上げた華かんざしを制作・販売しております。
同じ形でも、色付け、差し色、花芯、下がり雫と、組み合わせは無限大。
華やかで精巧なデザインは、洋装・和装問わず、装いに華を添えてくれます。

【華かんざし あゆ吉】手づくり『華かんざし』セミオーダー 1本 [0055-0007]

55,000円以上の寄付でもらえる

詳細

桜の花をモチーフに、「ディップアート」という手法で作られた『華かんざし』
ワイヤーで枠組みを作り、ディップ液でつくられた桜の花に、マニキュアで色付けした手づくり作品です。
一輪一輪、丁寧につくられた桜の花には、日本の伝統色を配し、和モダンなかんざしに仕上がっています。

繭灯り夢工房

南房総で唯一の養蚕農家でもある「繭灯り夢工房」。年間12万頭の蚕を育てています。
蚕だけでなく、南国フルーツやお米や野菜も作っている内記さんは、自然の先生。
繭灯り夢工房では、繭から紡ぐシルクと押花を組み合わせたランプシェードの制作に加え、制作体験も提供しております。
豊富な知識と素敵な笑顔で、お迎えしてくれます。

鴨川市の自治体特集