生産者の思いが詰まった!上士幌町自慢の品特集

北海道のちょうど真ん中付近に位置する上士幌町は、大自然の恩恵を受けた畑作・酪農が盛んな町です。広大で美しい畑やのどかな牧場で、素材からおいしいものが育ちます。搾りたての牛乳を使ったアイスや新鮮な野菜など、上士幌町自慢の品を生産者の思いと共にご紹介します。

北海道のちょうど真ん中付近に位置する上士幌町は、大自然の恩恵を受けた畑作・酪農が盛んな町です。

広大で美しい畑やのどかな牧場で、素材からおいしいものが育ちます。搾りたての牛乳を使ったアイスや新鮮な野菜など、上士幌町自慢の品を生産者の思いと共にご紹介します。

この機会にぜひ、上士幌町の魅力を知っていただけたら嬉しいです。

~自然豊かな美しい町であり続けるために~

上士幌町は牛の頭数が約3万8千頭と、人の数より牛の数の方がはるかに多い酪農王国です。町内全域の脱炭素化を目指し、牛のふん尿を資源としたバイオガス発電によるエネルギーの地産地消に取り組んでいます。

2021年には「SDGs未来都市」、「自治体SDGsモデル事業」に選定され、2022年には「第1回脱炭素先行地域」に選定されました。自然豊かな美しい町であり続けるために、資源を地域で循環し、持続可能なまちづくりを進めています。

上士幌町にあるジェラテリア・ドリームドルチェで使う生乳を生産するドリームヒルは「日本一美しい牧場」を目指し、家畜のふん尿からメタンガスを発生させ、電気と熱を生み出すバイオガス発電施設を導入しています。これにより本来捨てるはすだったものからエネルギーを取り出し、環境に配慮した循環型酪農を推進しています。

搾乳後24時間以内の新鮮な生乳を利用して作られたアイスクリームは北海道産・十勝産をメインとした素材でアレンジし、全部で24種類のフレーバーが楽しめます。

ドリームドルチェ よくばり アイス 100ml×14個(14種) 北海道 牧場直送 スイーツ ジェラート アイスクリーム セット 詰め合わせ 卵不使用 ギフト 贈答用 冷凍 [015-D60] ※オンライン申請対応

15,000円以上の寄付でもらえる

詳細

 

ドリームドルチェについて

2017年に上士幌町内でオープンしたジェラテリアです。全国有数の規模を誇る「ドリームヒル」の生乳を活かしたジェラートが人気のお店で、一日で最高2,000人のお客様が詰めかけるなど、上士幌町の定番スポットとなっております。上士幌町にお越しの際はぜひお立ち寄りください。

ドリームドルチェのアイスのラインナップ

その他のオススメなアイスや乳製品

牛肉本来の味わいと香りを最大限に引き出したコンビーフに使用する部位は、スネとネックのみです。焼肉では食べにくいけど煮込むとおいしい部位を、どう有効活用できるかを模索していました。「命をいただいている以上、少しも無駄にしたくない」(ノベルズ食品の西山さん)という考えから、十勝ハーブ牛のスネとネックを活用したコンビーフは誕生しました。

ふるさと納税だけでもシリーズ累計30万缶を突破しており、テレビで紹介されたり、「北のハイグレード食品2021」に選定されるなど、その美味しさは折り紙付き。寄付者の皆さまからも「コンビーフが苦手だけど、これはおいしく食べられる」などとご好評いただいています。

十勝ハーブ牛 塩だけで作った コンビーフ 95g×8缶 北のハイグレード食品2021受賞 北海道産 牛 肉 牛肉 国産 無添加 無塩せき 粗ほぐしタイプ 缶詰 保存食 非常食 時短 お取り寄せ [022-H60] ※オンライン申請対応

22,000円以上の寄付でもらえる

詳細

 

十勝ハーブ牛のコンビーフのラインナップ

その他のオススメなお肉の返礼品

上士幌町にあるパン店「トカトカ」では、店頭で売れ残ってしまった未開封のパンを当日中に冷凍し、お礼の品としてロスパンセットをお届けしています。「ロスパン」なので申込受付時期やパンの種類はランダムですが、この取り組みにより食品廃棄削減につながっています。

また、ロスパンではない「トカトカのパン満喫セット」は長時間熟成発酵により、もっちりふわっとした食感が特徴の冷凍パンセットですが、ふるさとチョイスランキング・パン部門【週間】1位を獲得したこともあり、リピートも多いことから回数等が選べる定期便が新登場しました。

訳あり トカトカ パン ロスパン お楽しみ セット 18~20個 もちもち おいしい 食パン 菓子パン 惣菜パン ブレッド 冷凍パン 詰め合わせ 個包装 北海道産小麦使用 長時間熟成発酵 フードロス対策 冷凍 [009-T60] ※オンライン申請対応

9,000円以上の寄付でもらえる

詳細

 

トカトカについて

「パンとか、お肉とか、野菜とか…」北海道の大地で育まれた「ごちそう」をみんなに食べてもらいたい。そんな想いで2013年、上士幌町で「トカトカ」は誕生しました。2020年には道の駅ランキング道内1位を獲得したこともある「道の駅かみしほろ」に移転、その他近隣の音更町や帯広市にも支店を構え、地域密着型のパン店として十勝の人々に愛されています。

トカトカのパンのラインナップ

広大な十勝平野の自然に恵まれた上士幌町は、日本有数の食料生産基地である北海道十勝地方の中でも畑作が盛んで、その食料自給率は3500%にも達しています。

ふるさと納税の返礼品としては、町内でも指折りの農家さんから出品されたスイートコーンやジャガイモが人気となっており、その自然の恵みを皆さまに”お裾分け”しています。

北海道産 新じゃが 5kg 種類が選べる 男爵 きたひめ ホッカイコガネ 北海道 上士幌町 須田農場 野菜 じゃがいも ジャガイモ 馬鈴薯 産地直送 ※オンライン申請対応

8,000円以上の寄付でもらえる

詳細

 

野菜のラインナップ

上士幌町は「熱気球のまち」

1974年に日本初の熱気球大会「第1回熱気球フェスティバル」が参加4チームで開催され、「熱気球のまち」として50年以上の歴史を持つ上士幌町。毎年8月に小麦の刈り取りが終わると、色とりどりの気球が大空に舞う「北海道バルーンフェスティバル」の季節がやってきます。

町認定こども園と小学校では、卒園・卒業記念の熱気球体験搭乗が毎年行われており、上士幌高校には全国の高校で2校しかない「熱気球部」があります。熱気球に乗って上空から一望できる、どこまでも広がる十勝平野は絶景です。

熱気球のまち・上士幌町を体感できるお礼の品

上士幌町の寄付金の使い道

町民の生活の質向上の為に、寄付金を活用させていただきます

【子育て・教育】
上士幌町はふるさと納税による寄付金を基金に積み立て、いち早く町認定こども園の保育料無料化や、高校世代までの子ども医療費の無料化を実現してきました。子どもたちは元気に自然の中で育ち、保護者は安心して子育てすることができ、子どもの保健の向上と保護者の負担軽減につながっています。

【医療・介護・福祉(生涯活躍)】
特定健診及び18歳~39歳の基本健診の助成、年度内に40歳になる方を対象に脳ドックなどの健診費用の助成を行っています。また健康づくりや環境行動などによってポイントがたまるSDGsポイント事業に寄付金を活用し、定期健康診断や検診受診、日々のウォーキングなどを促進しています。

【産業振興】
自然環境の保全活動への助成や、毎年夏に行われるイベント「北海道バルーンフェスティバル」の開催に活用させていただいています。また地域資源を活用した商品開発支援を行っており、ふるさと納税のお礼の品の誕生にもつながっています。

【脱炭素社会の推進】
上士幌町は2022年4月、環境省の「脱炭素先行地域」に選定され、SDGsの推進や町内全域における脱炭素の実現に取り組んでいます。地域エネルギーの課題解決や災害時の停電対策など、地域において環境・経済・社会の統合的向上を図り、住民が安心・安全に住み続けられる持続可能なまちづくりを進めています。

【デジタル社会の推進】
上士幌町では地域公共交通課題の解決策として、2017年から自動運転バスの完全実用化に向けた取り組みを続けてきました。2022年からは市街地の定期運行を行っています。2024年10月からは、一般道では全国でも初となる完全無人運転(レベル4)の実証実験が始まりました。

人口わずか5千人の町ですが、皆さまの応援のおかげで様々な事業が実現できています。上士幌町はふるさと納税を活用し、これからも町民が暮らしやすいまちづくりに努めてまいります。

ふるさと納税業務のほぼ全てを役場・町内事業者で賄っています!

上士幌町では、お礼の品ページの作成・配送管理・書類発行・寄付者様対応など、ほぼ全てのふるさと納税業務を上士幌町役場の職員や町内事業者で行っています。

お礼の品の種類や数は多くありませんが、生産者がこだわりや思い入れを持って一つ一つ丁寧に作っています。皆さまからいただいた寄付金は、よりよいまちづくりのために大切に活用させていただきます。町の取組に共感いただけましたら、応援のほどよろしくお願いいたします。