お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

杵築市のすべての寄付金の活用報告

急傾斜地崩壊対策事業に寄附金を活用させていただきました。

2022/11/30(水) 19:31

令和3年度に急傾斜地崩壊対策事業としてのりめん設置工事費用の一部にふるさと納税の寄附金を活用させていただきました。

近年豪雨災害が多発する中、のりめんの改修を行ったことにより安全安心な住環境の整備をすることができました。

今後も杵築市は安全安心して暮らせる住環境づくりに努めて参りますので、皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

子育てしやすい環境を整備する事業に寄附金を活用させていただきました。

2022/10/31(月) 19:01

令和3年度に、子育てしやすい環境を整備する事業に寄附金を活用させていただきました。

子育て世帯への負担軽減を図るため「中学生までの医療費無償化」を行い、子供たちの健康を守る取り組みを行っています。杵築市に在住の0歳から中学3年生までの子供を対象とし、保険診療の自己負担分が無償となります。

また「幼稚園預かり保育事業」によって、幼稚園で時間外の預かり保育の利用が可能となっています。共働き家庭やシングル家庭など、現代の多様化する家族形態においても子育てをしやすい環境整備に取り組んでいます。

令和3年度は『子育てしやすい環境を整備する事業』に合わせて約4千5百万円を充当させていただきました。

今後も、杵築市は子育てしやすい環境づくりに努めて参りますので皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

特別支援員・支援教諭配置事業に寄附金を活用させていただきました。

2022/09/28(水) 19:16

令和3年度にきめ細やかな教育環境を整備する事業として特別支援員・支援教諭配置事業に寄附金を活用させていただきました。

杵築市内の小中学校において教育上特別な支援を必要とする生徒のため特別支援教育支援員の配置を行わせていただきました。

今後も杵築市は、教育現場環境の更なる充実を図って参りますので皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

交通安全施設整備事業に寄附金を活用させていただきました。

2022/08/29(月) 19:31

令和3年度に、交通安全施設整備事業としてカーブミラーやガードレールの設置に寄附金を活用させていただきました。

また、急傾斜地崩壊対策事業としてのりめん設置工事費用の一部にもふるさと納税の寄附金を活用させていただきました。

今後も杵築市は安全安心して暮らせる環境づくりに努めて参りますので、皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

守江湾干潟再生事業に寄附金を活用させていただきました。

2022/07/22(金) 19:11

令和3年度に、守江湾の干潟にほとんど居なくなってしまったアサリを復活させるための守江湾干潟再生事業に寄附金を活用させていただきました。

守江湾のアサリの稚貝を人為的に保護することで、母貝までの成長を促し、令和3年12月末時点で約19.6トンのアサリが生産されました。

アサリの資源および環境を保護するため、干潟再生に取り組んでおります。

今後も、杵築市は環境保全に努めて参りますので、皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

ICT教育推進として小中学校へのタブレット導入に寄附金を活用させていただきました。

2022/06/29(水) 19:15

令和3年度に、ICT教育推進として小中学校へのタブレット導入に寄附金を活用させていただきました。

市内の全10小学校及び全3中学校の全生徒に配置することができました。

タブレットを手にした子供たちからは「プレゼンテーションの時、クラスのみんなに写真とかを使って分かり易く説明できてとても便利」「理科の実験を動画で撮影し、見返すことで実験の理解度が上がった」という声が聞こえています。

今後も、教育現場環境の更なる充実を図って参りますので皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

6件中1~6件表示