
佐賀県 上峰町
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。

※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
オンラインワンストップ:自治体マイページ
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
チョイス公式ポイント
- 上峰町ポイント残高:
- 有効期限:
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
上峰町のすべての寄付金の活用報告
安心・安全な保育環境提供のために支援を行いました!
2025/03/28(金) 09:41
町内のこども園へ、保育士の勤務環境改善を図るため、給食や寝具の用意・後片付け、円買い活動時見守りなど保育の周辺業務をサポートする保育支援者を雇用した費用の一部を補助しました。
また、就労中の保育士・幼稚園教諭に対し、自身の子育てと並行した就労継続のため、同居・養育する末子が6歳の年度末になるまで支援金を支給するなど、安定した保育提供のために支援を行いました。

上峰町中央公園に4連ブランコを設置しました!
2025/03/18(火) 15:59
上峰町中央公園は、野球やソフトボール・サッカー・グラウンドゴルフ等ができる大きなグラウンドがあり、町民運動会なども行う地元から愛される公園です。
多目的広場を囲むように芝生が広がり、小学生のお子さんも楽しめるスリル満点の滑り台とアスレチックが一つになった大型複合遊具や、小さなお子さん向けの複合遊具があります。
より多くの方々に利用していただけるよう、この度障害の有無にかかわらず、誰もが遊べるインクルーシブ遊具を設置しました!

コミュニティバス「のらんかいバス」を運行しました!
2025/03/18(火) 15:56
上峰町のコミュニティバスには「乗合タクシー」「巡回バス」「通学バス」の3種類の運行形態があります。
「乗合タクシー」はご自宅から指定された町内の指定施設まで直接送迎し、「巡回バス」は町内各施設を巡回し、「通学バス」は小学生の登下校時間に合わせて運行しています。
「巡回バス」「通学バス」はロケーションシステムを導入し、運行状況をリアルタイムで知ることができます。
このコミュニティバスは「移動制約者の移動手段の確保」「外出機会の創出」「地域活性化」をテーマに掲げ、「ひかり輝く人づくりプロジェクト」へのご寄附を基に、交通弱者の足として運行しています。

上峰町中央公園に回転遊具を設置しました!
2025/03/18(火) 15:53
上峰町中央公園は、野球やソフトボール・サッカー・グラウンドゴルフ等ができる大きなグラウンドがあり、町民運動会なども行う地元から愛される公園です。
多目的広場を囲むように芝生が広がり、小学生のお子さんも楽しめるスリル満点の滑り台とアスレチックが一つになった大型複合遊具や、小さなお子さん向けの複合遊具があります。
より多くの方々に利用していただけるよう、この度障害の有無にかかわらず、誰もが遊べるインクルーシブ遊具を設置しました!

「のらんかいバス」をリニューアルしました!!
2020/06/21(日) 15:00
上峰町のコミュニティバスには「乗合タクシー」「巡回バス」「通学バス」の3種類の運行形態があります。「乗合タクシー」はご自宅から指定された町内の指定施設まで直接送迎し、「巡回バス」は町内各施設を巡回し、「通学バス」は小学生の登下校時間に合わせて運行しています。「巡回バス」「通学バス」はロケーションシステムを導入し、運行状況をリアルタイムで知ることができます。このコミュニティバスは「移動制約者の移動手段の確保」「外出機会の創出」「地域活性化」をテーマに掲げ、「ひかり輝く人づくりプロジェクト」へのご寄附を基に、交通弱者の足として運行しています。

認定こども園の新園舎が建設されました!
2020/06/20(土) 15:00
「ひかり輝くひとづくりプロジェクト」へのご寄附を基に、待機児童対策として既存の町内幼稚園を認定こども園に移行させるために、新園舎を建設しました。
このことで、病後児保育や一時預かりも可能となり、子供たちにとっては伸び伸び育つ環境、そして保護者にとっても安心して働ける環境づくりができました。

防災行政無線野外拡声子局を町内26箇所に整備!
2020/06/19(金) 15:00
緊急時の災害情報や上峰町の行政情報等を放送する防災行政無線野外拡声子局を町内26箇所に整備しています。
防災行政無線施設の整備により、災害時の自主避難所開設のお知らせなど災害に関する情報や気象警報、避難情報、Jアラートの内容等、緊急時の情報伝達の備えができています。

全国初!上峰小学校オンライン英会話授業
2020/06/14(日) 15:00
上峰町では、平成27年度より「ひかり輝く人づくりプロジェクト」へのご寄附を基に、上峰小学校5,6年生を対象とした、PCやタブレット端末を利用し海外の英語講師とマンツーマン形式で学習を行う、オンライン英会話授業を実施しています。海外の講師の方々と英会話に親しむことで、「一人で外国人と話すことができるようになった。」「外国人の人と話をするときに緊張しなくなった。」との声があがっています。年々、授業数も増えており児童のさらなる英語力と国際志向性の向上に貢献してまいります。これからも国際感覚が身につくような人材育成に努めてまいります。

上峰小中学校では自校式給食を採用しています!
2020/06/13(土) 15:00
上峰小・中学校の給食は民間業者に委託しておりましたが、「安全な自校式の給食にしてほしい」、「子供たちに地元・上峰の食材を食べさせてあげたい」という要望を受け、皆様のご寄附をもとに平成28年から自校式給食を採用しています。

「のらんかいバス」をリニューアルしました!!
2020/06/12(金) 15:00
上峰町のコミュニティバスには「乗合タクシー」「巡回バス」「通学バス」の3種類の運行形態があります。「乗合タクシー」はご自宅から指定された町内の指定施設まで直接送迎し、「巡回バス」は町内各施設を巡回し、「通学バス」は小学生の登下校時間に合わせて運行しています。「巡回バス」「通学バス」はロケーションシステムを導入し、運行状況をリアルタイムで知ることができます。このコミュニティバスは「移動制約者の移動手段の確保」「外出機会の創出」「地域活性化」をテーマに掲げ、「ひかり輝く人づくりプロジェクト」へのご寄附を基に、交通弱者の足として運行しています。

上峰小中学校で待望の自校式給食をはじめました!
2020/03/30(月) 17:35
7年前から上峰小・中学校の給食を民間の業者に委託しておりましたが、保護者からは、「安全な自校式の給食に戻してほしい」、「子供たちに地元 上峰の食材を食べさせてあげたい」という要望が強く、皆様のご寄附をもとに平成28年4月7日に自校式給食をスタートしました。

全国初!上峰小学校オンライン英会話授業スタート
2020/03/29(日) 16:00
上峰町はH27年度よりオンライン英会話事業を展開するレアジョブと業務提携し、公立学校で全国初となるオンライン英会話授業を「ひかり輝く人づくりプロジェクト」へのご寄付を基に開始しました。
上峰小学校6年生を対象に、PCやタブレット端末を利用してマンツーマンで授業を行っています。
フィリピン大学の学生の方々と英会話に親しむことで、子どもたちが自信をつけてきていると感じています。
年々、授業数も増えており児童のさらなる英語力と国際志向性の向上に貢献してまいります。
これからも国際感覚が身につくような人材育成に努めてまいります

「鎮西山ふれあいの森フェスタ」を開催しました!
2020/03/28(土) 16:00
毎年別々に開催していた町民が参加する山登りと、町内外からの参加者が競うトレイルを協同で行う交流イベント「鎮西山ふれあいの森フェスタ」を開催しました!
数日前からあいにく雨に見舞われていましたが、当日の開催時間には雨が上がり、427人の多くの町民の皆様が山登りに参加され、トレイルランニングには小学生から大人までの総計129名の参加があり鎮西山を駆け抜けました!

「のらんかいバス」をリニューアルしました!!
2020/03/27(金) 16:00
コミュニティバス「のらんかいバス」がリニューアルし、町民の皆さんがもっと気軽にバスを利用でき、外出しやすくなるよう、バスのルートや仕組みを大幅に改善しました。
一番のポイントの「乗り合いタクシー」は買い物や病院などに行きたい時は自宅まで迎えに来て、役場や医療機関やスーパー、飲食店などへ送迎します。
また定期券も誕生し、お得に乗車できるサービスが充実しました。


上峰小中学校で待望の自校式給食をはじめました!
2020/03/25(水) 17:52
7年前から上峰小・中学校の給食を民間の業者に委託しておりましたが、保護者からは、「安全な自校式の給食に戻してほしい」、「子供たちに地元 上峰の食材を食べさせてあげたい」という要望が強く、皆様のご寄附をもとに平成28年4月7日に自校式給食をスタートしました。

全国初!上峰小学校オンライン英会話授業スタート
2020/03/24(火) 18:06
上峰町はH27年度よりオンライン英会話事業を展開するレアジョブと業務提携し、公立学校で全国初となるオンライン英会話授業を「ひかり輝く人づくりプロジェクト」へのご寄付を基に開始しました。
上峰小学校6年生を対象に、PCやタブレット端末を利用してマンツーマンで授業を行っています。
フィリピン大学の学生の方々と英会話に親しむことで、子どもたちが自信をつけてきていると感じています。
年々、授業数も増えており児童のさらなる英語力と国際志向性の向上に貢献してまいります。
これからも国際感覚が身につくような人材育成に努めてまいります。

「鎮西山ふれあいの森フェスタ」を開催しました!
2020/03/23(月) 16:00
毎年別々に開催していた町民が参加する山登りと、町内外からの参加者が競うトレイルを協同で行う交流イベント「鎮西山ふれあいの森フェスタ」を開催しました!
数日前からあいにく雨に見舞われていましたが、当日の開催時間には雨が上がり、427人の多くの町民の皆様が山登りに参加され、トレイルランニングには小学生から大人までの総計129名の参加があり鎮西山を駆け抜けました!

「のらんかいバス」をリニューアルしました!!
2020/03/22(日) 16:00
コミュニティバス「のらんかいバス」がリニューアルし、町民の皆さんがもっと気軽にバスを利用でき、外出しやすくなるよう、バスのルートや仕組みを大幅に改善しました。
一番のポイントの「乗り合いタクシー」は買い物や病院などに行きたい時は自宅まで迎えに来て、役場や医療機関やスーパー、飲食店などへ送迎します。
また定期券も誕生し、お得に乗車できるサービスが充実しました。


上峰小中学校で待望の自校式給食をはじめました!
2020/03/20(金) 16:00
7年前から上峰小・中学校の給食を民間の業者に委託しておりましたが、保護者からは、「安全な自校式の給食に戻してほしい」、「子供たちに地元 上峰の食材を食べさせてあげたい」という要望が強く、皆様のご寄附をもとに平成28年4月7日に自校式給食をスタートしました。

全国初!上峰小学校オンライン英会話授業スタート
2020/03/19(木) 16:00
上峰町はH27年度よりオンライン英会話事業を展開するレアジョブと業務提携し、公立学校で全国初となるオンライン英会話授業を「ひかり輝く人づくりプロジェクト」へのご寄付を基に開始しました。
上峰小学校6年生を対象に、PCやタブレット端末を利用してマンツーマンで授業を行っています。
フィリピン大学の学生の方々と英会話に親しむことで、子どもたちが自信をつけてきていると感じています。
年々、授業数も増えており児童のさらなる英語力と国際志向性の向上に貢献してまいります。
これからも国際感覚が身につくような人材育成に努めてまいります。

「鎮西山ふれあいの森フェスタ」を開催しました!
2020/03/18(水) 17:53
毎年別々に開催していた町民が参加する山登りと、町内外からの参加者が競うトレイルを協同で行う交流イベント「鎮西山ふれあいの森フェスタ」を開催しました!
数日前からあいにく雨に見舞われていましたが、当日の開催時間には雨が上がり、427人の多くの町民の皆様が山登りに参加され、トレイルランニングには小学生から大人までの総計129名の参加があり鎮西山を駆け抜けました!

「のらんかいバス」をリニューアルしました!!
2020/03/16(月) 17:33
コミュニティバス「のらんかいバス」がリニューアルし、町民の皆さんがもっと気軽にバスを利用でき、外出しやすくなるよう、バスのルートや仕組みを大幅に改善しました。
一番のポイントの「乗り合いタクシー」は買い物や病院などに行きたい時は自宅まで迎えに来て、役場や医療機関やスーパー、飲食店などへ送迎します。
また定期券も誕生し、お得に乗車できるサービスが充実しました。


上峰小中学校で待望の自校式給食をはじめました!
2020/03/14(土) 16:00
7年前から上峰小・中学校の給食を民間の業者に委託しておりましたが、保護者からは、「安全な自校式の給食に戻してほしい」、「子供たちに地元 上峰の食材を食べさせてあげたい」という要望が強く、皆様のご寄附をもとに平成28年4月7日に自校式給食をスタートしました。

全国初!上峰小学校オンライン英会話授業スタート
2020/03/13(金) 17:22
上峰町はH27年度よりオンライン英会話事業を展開するレアジョブと業務提携し、公立学校で全国初となるオンライン英会話授業を「ひかり輝く人づくりプロジェクト」へのご寄付を基に開始しました。
上峰小学校6年生を対象に、PCやタブレット端末を利用してマンツーマンで授業を行っています。
フィリピン大学の学生の方々と英会話に親しむことで、子どもたちが自信をつけてきていると感じています。
年々、授業数も増えており児童のさらなる英語力と国際志向性の向上に貢献してまいります。
これからも国際感覚が身につくような人材育成に努めてまいります。

「鎮西山ふれあいの森フェスタ」を開催しました!
2020/03/12(木) 17:16
毎年別々に開催していた町民が参加する山登りと、町内外からの参加者が競うトレイルを協同で行う交流イベント「鎮西山ふれあいの森フェスタ」を開催しました!
数日前からあいにく雨に見舞われていましたが、当日の開催時間には雨が上がり、427人の多くの町民の皆様が山登りに参加され、トレイルランニングには小学生から大人までの総計129名の参加があり鎮西山を駆け抜けました!

「のらんかいバス」をリニューアルしました!!
2020/03/11(水) 17:31
コミュニティバス「のらんかいバス」がリニューアルし、町民の皆さんがもっと気軽にバスを利用でき、外出しやすくなるよう、バスのルートや仕組みを大幅に改善しました。
一番のポイントの「乗り合いタクシー」は買い物や病院などに行きたい時は自宅まで迎えに来て、役場や医療機関やスーパー、飲食店などへ送迎します。
また定期券も誕生し、お得に乗車できるサービスが充実しました。


363件中1~30件表示