アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
岡垣町のすべての寄付金の活用報告
子どもたちのインフルエンザ予防に努めました
2020/12/03(木) 09:57
岡垣町へご寄附をいただきありがとうございます。
皆様からいただいた寄附金のうち、3,000,000円を活用し、1歳~15歳の子どもを対象に、インフルエンザの予防接種に係る費用を補助しました。これは、子どもたちの健康を守るとともに、子育て世帯の経済的負担や看病する家族の負担を軽減させることを目的に行っています。

三里松原の再生保全活動に取り組みました
2020/12/03(木) 09:56
岡垣町へご寄附をいただきありがとうございます。
皆様からいただいた寄附金のうち、2,000,000円を活用し、三里松原の保全活動に取り組みました。
岡垣町のシンボルである三里松原は、海からの風や潮、津波や高波、砂の飛来から農作物や町民の暮らしを守る大切な防風保安林です。町の財産として次世代へ残すために、町民ボランティアなど440名以上が参加し、巡視活動や松葉かき、植栽などを行いました。
活動を通して町民が一体となり、三里松原の再生保全活動に取り組みました。

子どもたちの自然環境への意識向上に取り組みました
2020/12/03(木) 09:56
岡垣町へご寄附をいただきまして、ありがとうございます。
皆様からいただいた寄附金のうち、200,000円を活用して、町内の小学4年生を対象に自然体験学習を実施しました。
この事業は、子どもたちが身近な環境について学び、自然環境を守る意識を育むことを目的としています。
令和2年度は、新型コロナウイルス感染症の影響や雨天による中止のため、5校のうち1校のみの実施となりました。実施した波津海岸の水質は、子どもたちが採取した生き物から判定した結果、「きれいな海」となっています。

各校区コミュニティで、様々な活動を行いました
2020/11/30(月) 09:11
岡垣町へご寄附をいただきありがとうございます。
皆様からいただいた寄附金のうち、1,000,000円を活用し、地域活動の支援を行いました。
岡垣町では、「防犯・防災」「環境美化・保全」「健康・福祉」などの課題に対し、自治区単位ではなく、より効率的な校区単位で解決に取り組んでいます。令和2年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、各校区コミュニティの活動が大きく制限されましたが、感染症対策を行いながら、防犯パトロールや清掃活動など、実施可能な活動に取り組みました。

34件中31~34件表示