アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
琴浦町のすべての寄付金の活用報告
令和3年度寄付金の活用報告(地域の活力を創出するための事業)
2022/11/02(水) 11:47
●共助交通の取り組み
●地域づくりワークショップ
●若手職員によるまちの魅力発信 など

令和3年度寄付金の活用報告(長寿社会に対応した心優しい福祉事業)
2022/11/02(水) 11:45
●高齢者クラブ活動
●シルバー人材活用の場の提供
●運動習慣の定着促進 など

令和3年度寄付金の活用報告(次世代を担う子どもたちを育成する事業)
2022/11/02(水) 11:41
●ICT活用教育(デジタル教育)
●子どもの読書活動
●外国語教育 など

令和3年度寄付金の活用報告(美しい自然を守る事業)
2022/11/02(水) 11:39
●船上山管理運営(山焼き)
●家庭ごみ減量対策(町民が自ら考える会議)
●適切なりんりん整備のための間伐 など

寄付金を活用して事業を行いました(令和3年度寄付金の活用報告)
2022/10/21(金) 17:09
いだだいた寄付金を活用し、次世代を担う子どもたちのICT活用教育をはじめ、地域の活力を創出するための共助交通の取り組みなどを実施することができました。
また、7月に発生した豪雨災害、地元食材を使ったクラフトビールの開発、国指定重要文化財「河本家住宅」の保存・活用へもご支援をいただきありがとうございました。

船上山万本桜公園復活事業(桜の生育状況)
2015/10/30(金) 12:00
船上山万本桜公園復活事業は、昨年クラウドファンディング事業として募集させていただき、
おかげ様で全国から多数のご寄附をいただきました。
このご寄附を基に、平成26年11月23日に植樹を行うことができました。
皆さんのご厚意により命を授かった桜たちの9月時点での生育状況をお知らせいたします。
植樹当時2~3mであった樹高は、約4~5mに成長していました。
昨年に引き続き、平成27年度も同じく11月23日に植樹を行う予定ですので、
これらも含めて大切に管理し育てていきます。
植樹した町民が寄せたメッセージパネルを胸に、
空に向かってグングンと伸びる桜の樹が花を咲かせ、山を彩る日が今から楽しみです。

6件中1~6件表示