和歌山県有田市

オンラインワンストップ:自治体マイページ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

有田市のすべての寄付金の活用報告

市民水泳場(えみくるARIDA)管理運営事業に活用させていただきました!

2024/10/30(水) 00:00

【2021年度にご寄附いただたものを活用しています。】
 令和2年8月にオープンした有田市民水泳場(えみくるARIDA)は、紀州材をふんだんに使用した屋内プールの他、ジャグジー、健康増進ジム、フィットネススタジオ、浴室やサウナが併設された、県内の公共施設で初の指定運動療法施設として厚生労働省の認定を受けています。
 本施設の運営には、皆様からのご寄付を活用させていただいており、令和3年度は延べ10万人を超える方々に利用されました。
 市の保健事業と連携した生活習慣病を予防するための特定保健指導プログラムや、生活習慣病の治療・改善に効果がある 運動療法などが実施され、利用者からは「体重が3kg減って運動の効果がでてきた」、また、「えみくるに通うようになって 身体の調子が良くなった」といったご意見もいただいております。

自動体外式除細動器設置に活用させていただきました!

2024/10/27(日) 14:16

【2020年度にご寄附いただたものを活用しています。】
 生徒や教職員のほか、来校者の方などが突然の事故や病気により重篤な状態となり、 心臓や呼吸が止まってしまった場合への対応として、市内小中学校にAED(自動体外式除細動器) を設置しています。
 令和2年度は、市内4中学校に設置しているAEDが更新時期を迎えたため、新たなAEDを購入しました。

各小学校の校舎の修繕に活用させていただきました!

2024/10/26(土) 12:32

【2021年度にご寄附いただたものを活用しています。】
 各小学校の校舎の修繕に活用させていただきました。
 修繕の主なものとしては、有田市内の小学校2校の大プールの底面をタイル張りにしたことと、有田市内1校の小学校屋上の防水性能が劣化し、仕上げの浮きや雨漏り等の被害があったため、防水処理を行いました。
 底面をきれいにタイルで舗装したことで、児童が安全にプールを利用することができるようになり、プールを利用した活動に役立っています。

防犯灯LED化推進事業補助金に充てさせていただいております!

2024/10/20(日) 09:40

【2022年度にご寄附いただたものを活用しています。】
 有田市は犯罪を未然に防ぐことを目的とし、自治会が所有する防犯灯をLEDに更新することを推進しており、皆様からいただいたふるさと応援寄付金の一部を活用し、令和4年度では53自治会、644灯の防犯灯を更新いたしました。

入学等祝い補助金に充てさせていただいております!

2024/10/19(土) 15:59

【2022年度にご寄附いただたものを活用しています。】
 皆様から頂いたふるさと応援寄付金の一部をこどもの入学等を祝福するとともに、育てやすい環境をつくり子どもの健やかな成長を支援することを目的とした、小・中学校入学祝い補助金に活用させていただきました。この制度は小中学校に入学する児童、生徒一人につき10万円の祝金を支給するもので、令和4年度では以下の通り多くの家庭に祝金を支給することができました。

(令和4年度実績)
支給人数 小学生180人 中学生221人
総支給金額 40,100,000円

創業支援補助金に充てさせていただいております!

2024/10/06(日) 13:48

【2021年のご寄付を活用しています】
創業支援補助金とは、有田市内の産業の振興及び活性化を目的として、市内で創業する方に創業時に係る経費の一部を補助する制度です。
実際に補助金を活用した事業者様のお声をご紹介します。

【ARC(エーアールシー)様】有田市初島町のキッズボルダリングウォールがあるコーヒースタンドです。
有田市に大人も子供も一緒に楽しめる場所が欲しいという思いから、20年以上空き店舗となっていたテナントを改装して創業しました。
改装に必要な費用を補填するために有田市の補助金を活用させていただき大変助かりました。
市外の方が有田市に訪れる目的となるようなお店に、また有田市が子育て世代にとって魅力的な町になるための一助となるようなお店にしていきたいと思います。

子供達の安全と未来を守る道路の一部舗装に充てさせていただきました!

2024/10/05(土) 18:00

【2022年度にご寄附いただたものを活用しています。】
グリーンベルトは、歩道が整備されていない道路の路側帯に緑色などのカラー舗装を行い、ドライバーが車道と路側帯を視覚的に、より明瞭に区分できるようにして、車両の速度を抑制させるとともに、交通事故を防止することを目的として設置しています。
 皆様からいただいた寄附金は、有田市内通学路付近6ヶ所への設置費用として活用させていただきました。夕方や夜間帯は道も暗いため、安心して子供が通行し、生活できることにつながります!

【国内外販路開拓支援事業費補助金】に充当し、農家さんの新たなチャレンジを応援しました!

2024/09/28(土) 20:12

皆様からのご寄附をうけ、有田市が実施している国内外販路開拓支援事業費補助金に充当させていただきました。
国内外販路開拓支援事業費補助金とは、市内の中小企業者等の販路拡大活動を支援し、地域経済の活性化を図るため、中小企業等に対し商品の販路拡大、広告宣伝に係る費用の一部を補助する制度です。

令和4年度は7件の事業に活用し、事業者のチャレンジを応援することができたのでお声をご紹介します。

■さんさんカルテット様
有田市内のみかん農家4名で結成されている団体です。
有田みかんの販路拡大・単価向上のために商談会に参加し、多くのバイヤー様と接点を持つことができ、出展や宣伝に必要な費用を補填するために有田市の補助金を活用させていただき大変助かっています。
有田みかんのブランド力を生かし、販路拡大・単価向上に努め、今後の有田みかんの価値を更に高めていきたいと思っております! 

スポーツ交流事業の補助金に充てさせていただきました!

2024/09/27(金) 19:00

有田市は、長年、石川県金沢市とスポーツ交流があります。
令和4年11月26日、27日に行われた、同市とのスポーツ交流協定に基づく事業に皆様のご寄付を活用させていただきました。
 令和4年度はサッカーによる合同練習会を開催し、有田市からは少年サッカーチーム16人の選手が金沢に行き、金沢市とスポーツを通して交流を深めることができました。
 交流試合では、楽しみながら真剣に試合を行い、ベストを尽くすことができました。
 さらに、J2ツエーゲン金沢の方に指導も行っていただき2日間のスポーツ交流を通じ子供たちの成長につながりました。
 令和5年度末には、有田市内にBIG SMILE PARKとして、サッカー場ができました。
今後、さらにスポーツ交流事業が充実できるよう勤めてまいります。

有田市健康スポーツ公園BIG SMILE PARKがグランドオープンしました!

2024/09/26(木) 18:30

かねてより、皆様から頂戴したご寄附を活用させていただき、建設しておりました有田市健康スポーツ公園【BIG SMILE PARK】が、令和6年3月23日にグランドオープンいたしました!!

本公園は、誰もが身近にスポーツに親しむことで、健康を増進し、心身ともに豊かな生活を送れる場を創出する事業『BIG SMILE プロジェクト』として整備されました!!

・夜間照明を備えた人工芝グラウンドである『えみくるフィールド』『えみくるドーム』、
・28基の健康遊具をコース内に点在させた『えみくるルート』、
・大型アスレチック複合遊具を設置下『えみくるランド』など
が整備できました。
皆様のスポーツや健康に役立てられる『運動型健康推進総合施設』です!!

市外県外からの利用者も多く、人気のスポットとなっております。
皆様のご寄附のおかげで、充実したまちづくりに寄与できております。

子ども達の健康と明るい未来に活用させていただきました!

2024/09/19(木) 17:02

有田市では、令和3年4月からこどもの健康増進や子育て世帯の経済的負担の軽減を目的として、
小学生から高校生(18歳の年度末)までの子供の保険診療にかかる自己負担分の女性を行っており、
昨年の令和5年度もその補助費用にふるさと応援寄付金の一部を活用させていただきました!

将来、有田市を担う若い世代また、子育て世代の負担を減らすことで、有田市に大きな影響を与えています!
この応援寄付を維持することができれば、皆様方のおかげで有田市はもっと住みよく、選ばれる街となります!
美味しいみかんにご飯、綺麗な海と山、子育ても楽しめるそんな街を目指しております!

(令和5年度実績)
支給対象者数:小学生~高校3年生 2106人
受信実績  :30,126件/72,983,000

41件中31~41件表示