アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※「ふるさと納税」に関する市場調査《No.1検証調査》 (日本マーケティングリサーチ機構 調べ)2024年10月28日時点 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
常滑市のすべての寄付金の活用報告
保育園、こども園の机・いすの購入
2021/06/23(水) 12:50
公立の保育園、こども園の机といすの購入に活用させていただきました。(2020年度)

木製キッズハウスの新設
2020/04/24(金) 10:35
保育園の木製キッズハウスの新設に活用させていただきました。(2019年度)
※写真はキッズハウスの完成を祝っている様子。

郷土学習教材の作成
2019/05/16(木) 12:00
鈴渓義塾の人物等を紹介した「鈴渓読本」(改訂版、平成23年発刊)より、盛田命祺、石田退三、溝口幹、盛田善平、盛田昭夫の5人の偉人を抜粋して、鈴渓読本(簡易版)を作成しました。各小学校へ配布し、郷土学習に役立てています。(2018年度)

木製キッズハウスの整備
2018/12/26(水) 16:51
保育園の木製キッズハウスの整備に活用させていただきました。(2017年度)

保育園・児童館の施設整備
2018/12/26(水) 16:51
児童館の修繕費や保育園の備品購入等に活用させていただきました。(2016年度)

鈴渓資料室整備事業
2018/09/28(金) 18:33
民俗資料と鈴渓義塾の資料が混在していた小鈴谷小学校の鈴渓資料室を空き教室に移設し、鈴渓義塾の資料に解説を付して、パネルに入れ展示ケースで展示する等、鈴渓資料室の整備を行いました。(2015年度)

やきもの散歩道地区景観計画推進事業
2018/09/28(金) 18:32
やきもの散歩道内のれんが煙突などの景観形成に寄与する外観補修などの助成の一部に活用しました。(2015~2020年度)

7件中1~7件表示