アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
飯島町のすべての寄付金の活用報告
小中学校のICT環境を整備しました
2020/08/07(金) 16:10
【ふるさといいじま応援寄付金 活用事業のご報告】
飯島町には、2つの小学校、1つの中学校があり、3校合わせ約650名の児童生徒が在籍しています。
各校のICT機器の整備を行い教育環境の充実が図られました。
活用金額:7,100,000円(令和元年度活用)
※活用金額は、一般会計への繰入金額です。
皆様からいただいた貴重な寄附金は「ふるさといいじま応援基金」に積み立て、町の重要施策に活用させていただいております。
ご寄附をいただいた皆様に改めて厚く御礼申し上げます。
今後とも「ふたつのアルプスがみえるまち」信州飯島町への心温まる応援をよろしくお願いいたします。

地域の安全守る。消防団用無線機を購入しました。
2020/07/21(火) 08:57
【ふるさといいじま応援寄付金 活用事業のご報告】
現在、約250名の団員が地域の安全安心を守るため、日々活動に励んでいます。
消防団専用のデジタル簡易無線機の購入により、非常時の連絡体制の充実が図られました。
活用金額:1,662,000円(令和元年度活用)
皆様からいただいた貴重な寄附金は「ふるさといいじま応援基金」に積み立て、町の重要施策に活用させていただいております。
ご寄附をいただいた皆様に改めて厚く御礼申し上げます。
今後とも「ふたつのアルプスがみえるまち」信州飯島町への心温まる応援をよろしくお願いいたします。

第7回米俵マラソン開催!ありがとうございました!
2019/11/26(火) 11:21
11月24日、信州いいじままちにて第7回米俵マラソンが開催されました。
絶好のマラソン日和となった今年の大会には全国から953人のランナーがエントリーし、町内を力走しました。
また、今大会にはゲストランナーとして箱根駅伝「山の神」でおなじみの柏原竜二さんも参加し、大会を盛り上げていただきました。
===米俵マラソンとは?===
飯島町のPRや日本の稲作を応援し、たくさんお米を食べてもらうきっかけにしようと、またワラ細工の技能を後世に残そうと、
町内有志でつくる実行委員会が主催し今年で7回目を迎えるご当地マラソン大会です。
飯島町では、「飯島町米俵マラソン」応援プロジェクトと題し、ふるさと納税の使い道としてこの米俵マラソン大会運営の支援を行っています。
ご寄付をいただいた皆様、また、大会にご参加いただいた皆様に厚く御礼を申し上げます。

中学校のグラウンドがより安全で便利に。
2019/05/24(金) 11:44
【ふるさといいじま応援寄付金 活用事業のご報告】
町内唯一の中学校グラウンドに防球フェンスの設置工事を実施しました。
授業や部活動等での生徒の安全確保につながりました。
活用金額:4,806,000円(平成30年度活用)
皆様からいただいた貴重な寄附金は「ふるさといいじま応援基金」に積み立て、町の重要施策に活用させていただいております。
ご寄附をいただいた皆様に改めて厚く御礼申し上げます。
今後とも「ふたつのアルプスがみえるまち」信州飯島町への心温まる応援をよろしくお願いいたします。

里山の整備を行いました。
2019/05/24(金) 11:40
【ふるさといいじま応援寄付金 活用事業のご報告】
町の里山である傘山(からかさやま)町民の森周辺の間伐等を実施しました。
標高1542.1mの傘山は子どもから高齢者まで気軽に登山ができ、二つのアルプスを望む好展望の山です。
活用金額:2,991,000円(平成30年度活用)
皆様からいただいた貴重な寄附金は「ふるさといいじま応援基金」に積み立て、町の重要施策に活用させていただいております。
ご寄附をいただいた皆様に改めて厚く御礼申し上げます。
今後とも「ふたつのアルプスがみえるまち」信州飯島町への心温まる応援をよろしくお願いいたします。

生活に密着した河川の改修を行いました。
2019/05/24(金) 11:33
【ふるさといいじま応援寄付金 活用事業のご報告】
町内河川の改修工事を実施しました。
ふたつのアルプスに抱かれた町内には、大小様々な河川が流れ、その恵みとともに人々の暮らしがあります。
活用金額:4,989,000円(平成30年度活用)
皆様からいただいた貴重な寄附金は「ふるさといいじま応援基金」に積み立て、町の重要施策に活用させていただいております。
ご寄附をいただいた皆様に改めて厚く御礼申し上げます。
今後とも「ふたつのアルプスがみえるまち」信州飯島町への心温まる応援をよろしくお願いいたします。

子どもたちと「夢」を考える特別授業を実施しました
2019/05/24(金) 11:23
【ふるさといいじま応援寄付金 活用事業のご報告】
元アスリート選手等にお越しいただき、町内小学生を対象とした特別授業を実施しました。
「夢」の実現のため、第一線で活躍してきた講師の方々のお話を真剣な眼差しで聞く子供たちの姿が印象的でした。
活用金額:320,000円(平成29年度活用)
皆様からいただいた貴重な寄附金は「ふるさといいじま応援基金」に積み立て、町の重要施策に活用させていただいております。
ご寄附をいただいた皆様に改めて厚く御礼申し上げます。
今後とも「ふたつのアルプスがみえるまち」信州飯島町への心温まる応援をよろしくお願いいたします。

福祉避難所の駐車場を造成しました。
2019/05/24(金) 11:19
【ふるさといいじま応援寄付金 活用事業のご報告】
町の中心部に位置する地域福祉センター石楠花苑。災害時は福祉避難所として重要な役割を担うことが想定されています。
施設に隣接した新しい駐車場造成工事を行い、災害時の避難所としての機能が大幅に向上しました。
活用金額:24,557,000円(平成29年度活用)
皆様からいただいた貴重な寄附金は「ふるさといいじま応援基金」に積み立て、町の重要施策に活用させていただいております。
ご寄附をいただいた皆様に改めて厚く御礼申し上げます。
今後とも「ふたつのアルプスがみえるまち」信州飯島町への心温まる応援をよろしくお願いいたします。

寄付金の活用実績をご報告します。
2018/05/02(水) 17:24
皆様からいただいた貴重な寄附金は「ふるさといいじま応援基金」に積み立て、各メニューに沿って活用させていただきます。
以下のURLから過年度の活用実績をご覧ください。(外部サイトに接続します。)
【飯島町公式HP】https://www.town.iijima.lg.jp/soshikiichiran/chiikisozoka/chiikikakari/settlement/furusato_shien/furusato_nozei/222.html
ご寄附をいただいた皆様に改めて厚く御礼申し上げます。

平成30年度寄付金の使い道について
2018/04/18(水) 12:00
皆様からいただいた貴重な寄付金は「ふるさといいじま応援寄付金」に積み立て、4つの目的、2つの具体的なプロジェクトに沿い、町の力だけでは実現が難しい事業に活用させていただきます。
(※寄付金の一部は返礼品経費等に活用いたいします。)

10件中1~10件表示