アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
高浜町のすべての寄付金の活用報告
令和2年度ふるさと納税の使い道を紹介します!!
2022/03/28(月) 14:10
令和2年度も全国の皆様から多くの寄附金をいただきまして、ありがとうございました。高浜町に対する応援の気持ちとして受け取り、大切に活用させていただきました。当町のホームページ(http://www.town.takahama.fukui.jp/page/sougouseisaku/hurusatonouzei/p006580.html)に使い道を掲載しましたので、是非ご覧ください。今後も高浜町を担う子供たちの活動、自慢である海、山、町並み等の保全活動などに活用していきます。これからも福井県高浜町をよろしくお願い致します。

令和元年度ふるさと納税の使い道を紹介します!!
2021/03/08(月) 13:46
令和元年度も全国の皆様から多くの寄附金をいただきまして、ありがとうございました。高浜町に対する応援の気持ちとして受け取り、大切に活用させていただきました。当町のホームページ(http://www.town.takahama.fukui.jp/page/sougouseisaku/hurusatonouzei/p006580.html)に使い道を掲載しましたので、是非ご覧ください。今後も高浜町を担う子供たちの活動、自慢である海、山、町並み等の保全活動などに活用していきます。これからも福井県高浜町をよろしくお願い致します。

ビーチの国際環境認証「ブルーフラッグ」を取得!!
2017/06/09(金) 17:10
ふるさと納税の使い道の一つとして、ビーチの国際環境認証「ブルーフラッグ」にかかる活動を紹介します。「ブルーフラッグ」とは、世界で最も歴史のある環境認証のひとつです。認定されるためには、 1.水質 2.環境マネジメント 3.安全性・サービス 4.環境教育と情報の4分野33項目の認証基準を全て満たし、毎年審査に合格する必要があります。高浜町の若狭和田海水浴場は昨年アジアで初の認証取得を達成し、今年は2年連続での取得となりました。これからも皆様からの応援の気持ちを活用させていただき、環境維持や教育活動、魅力の情報発信などに取り組んでいきます。100年後の未来の子供たちのために、この美しい海を守り続けていきますので今後ともよろしくお願い致します。

平成28年度ふるさと納税の使い道を紹介します!!
2017/06/06(火) 11:00
平成28年度も全国の皆様から多くの寄附金をいただきまして、ありがとうございました。高浜町に対する応援の気持ちとして受け取り、大切に活用させていただきました。当町のホームページ(http://www.town.takahama.fukui.jp/page/sougouseisaku/hurusatonouzei/p006580.html)に使い道を掲載しましたので、是非ご覧ください。今後も高浜町を担う子供たちの活動、自慢である海、山、町並み等の保全活動などに活用していきます。これからも福井県高浜町をよろしくお願い致します。

4件中1~4件表示